ビバさんのさんぽ道

みやこの建物、お庭、お花、あれもこれも見てみたいと欲張りビバさんがでかけます

赤山禅院

2005-11-28 03:00:03 | ぶらり都めぐり
修学院離宮の近くの赤山禅院に行ってきました。今がちょうど紅葉の見頃でした。
いつもよりは人が多かったですが、それでも有名なところに比べたら少ないほうでしょう。





















拝殿の屋根の上にお猿さんがいました。御所の東北の角でもお猿さんが守っているので、ここも都の鬼門の方角なので、守っているのでしょう。



コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 酒蔵でバイオリンを聴き利き... | トップ | 修学院村 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
静かですね。 (yume)
2005-11-28 19:06:31
私が行ったときよりも綺麗に色づいています。

人も少ないですね。やっぱり「数珠供養」の日だったからでしょうか?



私もトラックバックさせて頂きますね。
返信する
Unknown (piita)
2005-11-29 00:12:52
きれいに色づいてますね。行ってみたいけど、バスを使わない場合、叡電の修学院から歩いてもいけるでしょうか。
返信する
yumeさんへ (vivasan)
2005-11-29 03:59:42
たった4日違いですけど、紅葉が進んだのでしょうか。

数珠供養の日だったら人が多かったでしょうね。

普段はそんなに多くありません。
返信する
piitaさんへ (vivasan)
2005-11-29 04:08:02
修学院駅から修学院商店街のアーケードを抜けて、白川通りを左へ、2つ目の信号から山の方へ登り道で、修学院離宮の手前で左に曲がります。歩いて15分くらいかな。

赤山さんの鳥居前に洋ランの五島園芸もあるので、寄ってみてください。この日もそこを兼ねて行きました。
返信する
参道赤いですね~! (京都人ブログ)
2005-12-01 08:10:17
私も同じ日の27日午後1時30分ごろに赤山禅院へ行ってました。

あっれ~っ?vivaさんのお写真の参道、赤いですね~。

vivaさにより数時間前に撮った私の参道の紅葉はまだ黄色いんですよね~?

TBさせて頂きました!!
返信する
くみちょーさんへ (vivasan)
2005-12-01 23:20:03
そういえば、くみちょーさんと同じ場所なのに、だいぶ感じが違いますね。私のは性能の悪いカメラで撮ったのを明るさ調整したから、赤っぽく見えるのかもしれません。実際にはくみちょーさんのように黄色いもみじが多かったですよ。
返信する
赤山禅院 (松風)
2005-12-04 21:01:14




で、他言無用ですが

隠れ寺、行かれましたか?

返信する
ごめんなさい! (vivasan)
2005-12-05 03:04:52
大きな声では言えないのですが、まだ。。行けてないんです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ぶらり都めぐり」カテゴリの最新記事