しながわ水族館に行ってきました(2015年7月5日)。
梅雨の真っ最中、雨の日に子供とどこに行くかというと、水族館というのが一つの選択肢になります。
京急線大森海岸駅から歩いて行けるというアクセスのよさもあり、2度目のしながわ水族館行きとなりました。
品川駅近くのエプソン品川アクアスタジアムが7月10日にリニューアルオープンしました。その前ということもあるのか、こじんまりとしたしながわ水族館は人であふれかえっていました。
「東京湾に注ぐ川」のエリアで。
イワナ?
ウグイ?
イルカ・アシカスタジアムはご覧の通りの盛況ぶり。
イルカショーが始まりました。
会場のプールが狭くてショーをするのもちょっと窮屈そうでした。
アザラシ。
デンキウナギ。
「海の宝石箱」のエリアで。
クラゲ水槽は七夕飾りに。
シロナガスクジラ。
こうしてみると本物っぽいですが。
映像です。
水族館を出て近くのバスのりばには野良猫がたたずんでいました。
その前で歌を歌い始めた娘。
いっしょうけんめい歌いました。
梅雨の真っ最中、雨の日に子供とどこに行くかというと、水族館というのが一つの選択肢になります。
京急線大森海岸駅から歩いて行けるというアクセスのよさもあり、2度目のしながわ水族館行きとなりました。
品川駅近くのエプソン品川アクアスタジアムが7月10日にリニューアルオープンしました。その前ということもあるのか、こじんまりとしたしながわ水族館は人であふれかえっていました。
「東京湾に注ぐ川」のエリアで。
イワナ?
ウグイ?
イルカ・アシカスタジアムはご覧の通りの盛況ぶり。
イルカショーが始まりました。
会場のプールが狭くてショーをするのもちょっと窮屈そうでした。
アザラシ。
デンキウナギ。
「海の宝石箱」のエリアで。
クラゲ水槽は七夕飾りに。
シロナガスクジラ。
こうしてみると本物っぽいですが。
映像です。
水族館を出て近くのバスのりばには野良猫がたたずんでいました。
その前で歌を歌い始めた娘。
いっしょうけんめい歌いました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます