◇ 3月最後の日曜日、気温は20度まで上がりました。
午後から、薔薇とクレマチスの作業で、いささかお疲れ気味です。
6持過ぎに薔薇の生育状況の写真を撮りました。
ちょっと明かりが足りないですが、我慢して下さい。
久しぶりに、2日連続でアップしてみます。
BS2でレイ・チャールズが歌ってます♪
◇ タイトルは、スカボロフェア(ER)の今日の様子です。
ピンクの花びらの愛らしさ、しべの黄色が忘れられません。
もうすぐ4月、でも咲き出すのは5月の連休明けくらい。
待ちきれないような気持ちもあります。
今年の新芽の下の写真は去年の花、どうぞ見て下さいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d6/06869b3ee661f920a753b73e7cb62a68.jpg)
◇ 去年自分で手掛けたバラで初咲きは、エグランタイン(ER)でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/37/77570539eabe483d3225fa0c099660d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/dc/edb04faf82595ab0cda4502fd2c58250.jpg)
◇ ウィリアム・シェイクスピア2000(ER)も憧れてだけに、
何とも言えない赤というか紫というか、不思議な色合いに驚きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d8/ba9bc1553d719db4a959458786b7e62a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/8f/839335c2a329608ed4ff8af616f5fb5f.jpg)
◇ ヘリテージ(ER)は、株が一番しっかりして、北風吹く冬になるまで
ずっと咲き続けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d8/aa43a68a275ea4fe7849f40a28e5053d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/25/ac4ef334f6f7860521a31c0efc915f04.jpg)
◇ 冬になるまでと言えば、シャルロット(ER)なんて、年が明けても
なおかつ蕾をつけて、結局剪定を遅らしてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d4/0f9311252145186e4f1c2df071bbd3ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/31/53645fe4a80c43c36d25206028702675.jpg)
◇ あえて最高にすばらしかったと言わせていただきましたら、
やっぱり、ジュビリー・セレブレーション(ER)です。
花びらに厚みがあって、サーモンピンクの美しいこと!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2e/f7b1fd1210440033cd2993a61f1635bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8f/942d4ba1cb3659d508127b720e108586.jpg)
◇ オールドローズはコントゥ・ドゥ・シャンボールを植えましたが、
葉っぱはとてもきれいなんです。
でも、花はさっぱりで、残念無念でした。
ハッパ64くらいは咲いて欲しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/41/7b81704f9a11a498f00f52c3aaeb99a3.jpg)
◇ そして、花弁の数が100近くあって、きれいに咲き続けたのが、
レオナルド・ダ・ヴィンチ(AT/CL)でした。
これは主に春から夏にかけてよく咲きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/dc/08875c06c95aacf699fcad660c5b1b08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a3/a3f8ad0ac662ec3aa659859dd10faab9.jpg)
◇ 最後に、びっくりするほど長い年数咲き続けているバラ。
名前を知らないのですが、オレンジ色がいくつでも咲きます。
いつもクリスマスには必ず咲きますから、クリスマスローズ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/91/d191e13c265a63d6be381c95cf67f2ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ce/93c5eb0b4f4713bb51f31b6edcf2e9cb.jpg)
◇ やけのやんぱち日焼けのなすび、色が黒くて食いつきたいが、
あたしゃ入れ歯で歯が立たないよ、と来たもんだ!
寅さんの叩き売りの名文句です。
…で、やけのやんぱちで、クレマチス・ルーベンスをつい!
980円で去年のリベンジです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/df/d5c34d3275e5af1d7f8c8586865152bf.jpg)
◇ 次は、今年増えた薔薇の鉢でもアップしましょう。
これも、やけのやんぱちです。