折節の移り変わるこそ

季節の移ろいの中に、感じたままを一日一日。

やはりこの季節らしく

2016年10月29日 15時52分19秒 | 霜降

◇ 昨晩は遅くになって北寄りの風が急に強くなったようで、北側の窓が小刻みに揺れて時折カタカタと音を立てていました。

  そんな風の音で少しは秋らしくなったことを感じますが、明け方の冷んやりとした空気の流れ込みはまだまだ少ないようです。

  庭のバラも蕾をつけたり花が咲いているものをついつい注目しがちなのですが、小さなローズヒップがいくつか見られるのに気がつきました。

  週が明けたら10月も終わり、毎年バラの返り咲きに本格的な秋の季節を感じていましたが、思いがけずに実をつけていたこのバラに感謝したい気持ちです。

 

□ 娘が結婚を記念して私たちにプレゼントしてくれた「安曇野」です。

こんなに実をつけたのは5年間で初めてです。

ローズヒップ、秋そのものの光景です。

 

□ ジュード・ジ・オブスキュア

(Jude the Obscure S 1995 D.Austin England)

せっかく咲いていたのに、夜半の強風で茎が折れていました。 

 

□ バラの株元からオキザリス「ソフィア」が少しだけ顔をのぞかせています。

 

□ すっきりした趣きで蕾が膨らんできました。

 

□ チャールズ・レニー・マッキントッシュ

(Charles Rennie Mackintosh S 1988 D.Austin England)

ライラック色した花の返り咲きを待ちましょう。

 

□ ウィズレー 2008

(Wisley 2008 S 2008 D.Austin England)

いつもはある程度の返り咲きが楽しめるのですが、

今年は蕾の数そのものが非常に少ないようです。

 

□ ザ・レディ・オブ・ザ・レイク

(The Lady of the Lake S 2014 D.Austin England)

生育旺盛な典型的なランブラーに違いありません。

この時季になって、べーサルシュートが上がって来ました。

来シーズンを前に、ウッドフェンスに誘引しようと思っています。

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする