折節の移り変わるこそ

季節の移ろいの中に、感じたままを一日一日。

バラの一番花が咲いた日

2017年05月04日 22時58分05秒 | 穀雨

◇ 連休に入って好天の日が続いていましたが、昨日は日没後辺りから思いがけず雨が降り出しましたし、今日も日中は小雨の降るあいにくの天気でした。

  週末土曜日も天気が崩れるとの予報、せめて端午の節句には爽やかな五月晴れの空を鯉のぼりが「おもしろそうに」泳いでる、そんな様を見たいものです。

  今年はバラの開花までもが遅れ気味に推移していましたが、ようやく清楚なアプリコットピンクのバラが開花を迎え、まさに一番花の一番乗りと言ったところです。

  明日のこどもの日は二十四節気の立夏ということで、庭の花の春は暦の上での夏の到来に合わせるように、バラの一番花が咲き始める頃となりました。

 

                                                           2017年5月4日

□ 南側の日当たりの好いところの鉢植えが、やはり真っ先に咲き始めました。

 

□ クイーン・オブ・スウェーデン

(Queen of Sweden S 2004 D.Austin England)

 

□ 上の写真の約4時間前の朝方、午前中ゆっくり開花が進むのがわかります。

 

□ オリビア・ローズ・オースチン

(Olivia Rose Austin S 2014 D.Austin England)

明日には咲き出しそうなのが、このソフトピンクのバラです。

 

□ ムンステッド・ウッド

(Munstead Wood S 2008 D.Austin England)

この深紅のバラも明日には開花しそうです。

 

                                                               5月1日

□ 四季咲きの雲南萩が見頃になりました。

 

□ 数年前に盆栽をいただいたものです。

 

□ 姫空木と並んで玄関先に…今の季節にふさわしい花です。

 

                                                               5月4日

□ ピークを迎えたハゴロモジャスミン、芳しい香りに包まれていました。

 

※ そんな初夏を迎えようとする日に、娘家族3人が海の向こうに引っ越して行きました。

はるか遠い中東の国サウジアラビアです。

みんなが健康で明るく楽しい生活を送ってほしい、そう願っています。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする