◇ 今回のドイツ・オーストリアの旅も、残すところはザルツブルクを発ってウィーンへ向かうのみとなりました。
ザルツブルク・ウィーン間はバスで約300km、途中昼食休憩も含めて二度の下車観光があって、しかも見どころの結構あるところばかりでした。
午前中はザルツカンマーグートの湖畔の街、ザンクト・ヴォルフガンクを散策、午後はシュタイヤーという街の隣の村、クリスキンドルの教会とクリスマス郵便局で昼食休憩。
ザルツカンマーグートの大自然を垣間見たあとで、緑の牧草地帯をひたすら東へ、ちょっとだけ青空がのぞいた時間帯もあって、味わい深い冬の旅となりました。
2014年12月4日
□ ヴォルフガング湖、朝方の霧が晴れて湖面には山や湖畔の街が逆さに映ります。
この日もザルツブルクからしばらくは、濃霧の中を走りました。
+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+
□ 途中、オーベンドルフという村を通過しました。
「きよしこの夜」が生まれた村という解説中に、車窓から撮ったものです。
この教会そのものがゆかりの地であるかどうかは、よくわかりません。
□ 運転手さんは湖が見えると言ってましたが(もちろんドイツ語で…)、
こんな濃霧では、はっきりしませんでした。
□ 少し走ると、シャーフベルク山(左)が見えて来ました。
□ 霧も晴れてきて、湖畔にはザンクト・ヴォルフガングの街が見え始めました。
□ 少し見る方角が違いますが、映画「サウンド・オブ・ミュージック」(1964)で
映し出された風景に似た景色のような気がしました。
(たとえば、マリア先生とトラップ家の子ども達が、ボートからドボ~ンと落ちる場面)
□ 行く手には、遠くアルプスの山々も少しだけ見えていました。
□ 湖面に映る逆さの山々、首を逆にひねって眺めて見たりしてました。
□ 湖を半分回り込むようにして、ザンクト・ヴォルフガングに向かいました。
□ ザンクト・ヴォルフガングの街の様子です。
□ ここを背景に、皆が記念のツーショットを撮っていました。
□ 風がほとんどなくて、きーんと冷え切った空気だけ。
湖畔の冬景色がこれだけ美しいのだから、夏はさぞかしと思いました。
□ 晴れたら遠くのアルプスの山々も見えたことでしょう。
ここを背景に、同行の方々とも記念写真を撮りました。
□ ホテル「イム・ヴァイセン・レッスル」(白馬亭にて)
同名のオペレッタの舞台となったそうです。
□ この街のクリスマスの飾りつけも素敵でした。
□ お手製の長靴もユーモラスでした。
□ 振り返ると教会が…。
□ ザンクト・ヴォルフガングをあとに、トラウン川沿いを走りました。
護岸工事の跡など、もちろんありません。
□ トラウン湖、冬の湖は寒々と…。
□ ここも晴れたらそれだけで美しいでしょうね。
□ ザルツカンマングートを抜けると、こうした風景がしばらく続きます。
□ のんびりとした風情のあるところで昼食休憩でした。
□ 川沿いに街が広がる、のどかな感じのするところでした。
□ クリスマス郵便局とレストランの入り口です。
出店のお嬢さんが寒い中で一人で頑張ってました。
□ 記念にスタンプを押してもらったり、この郵便局から絵葉書を送ったり。
(右は自宅宛のもの、帰国してから届きました)
□ この食事も、とてもおいしくいただけました。
□ クリスキンドルの巡礼教会、教会は上半分しか写っていませんが…。
□ 内装もとても美しく、クリスマス・シーズンは巡礼者が多くなるとのことでした。
□ クリスキンドルをあとにして、この辺りはどこでしたか。
オーストリアの川は、いずこも豊かに流れていました。
□ ここも中世の風情ある街並みでした。
□ ウィーンへひた走るバスの車窓から。
午後3時半ともなると、少しずつ暗くなります。
□ 途中、メルク修道院(世界遺産)が望めました。
のんびりとした旅の一日、
この夜ウィーンに到着しましたが、それは次回の更新に譲ります。
折節さんの旅もいよいよ最後の方になってきましたね~♪
ザルツブルグからウィーンへのバスの旅、道すがらの風景が素敵ですね~
私も同じようなコースでザルツカンマーグートへ行ってあの湖を散策したことを思い出しています~
夏の旅だったので風景が緑に覆われていて感じはまったく違いますが
霧のかかる風景も幻想的で良いなって思いましたよ~
ドナウ川を船で下ってメルク修道院を見たなって懐かしい光景です~~(*^_^*)
クリスマス郵便局、楽しそうですね~
どの町もクリスマスの飾りつけがそれぞれに素敵でこの時期の町はやはり良いですね~♪
憧れのウィーンの町へあと一息、心が震えたのではないでしょうか?
写真がすべて絵葉書のよう。
夏も美しいのでしょうが、冬にも冬のよさがあるようです。
少し暗めの風景に冬の雰囲気がよく出ていると思います!
ドイツ語は勉強されたんですか?
何日かいると少しわかるようになりますよね(笑)。
教会の中の写真は撮ってもよかったんですか?
フラッシュ禁止のところありますよね。
私はいつかまたヨーロッパに行くことがあったら
その時はビデオ持って行こうと思っています。
私も買ってから最低1年は鉢植えにします。
去年、そのルールを自分で破って、買ってからすぐに
地植えにしたものが癌腫になってえらい目にあいました。
阿蘇に「はな阿蘇美」というローズガーデンがあって
そこにERのスノーグースが植えてあるんですが
びっくりするくらい大きかったんですよ。
あれくらいのポテンシャルがオルブライトンにもあるのかなって思ってます。
いろいろと想像の世界が膨らんで大好きです。
ヴォルフガング湖、シャーフベルク山
そしてあの美しいメルク修道院も懐かしいです~☆
折節さんのクリスマスの旅を見せていただいて
ドイツのクリスマスのお菓子、シュトーレンを作りたくなりました。
ドイツのクリスマスではお馴染みのお菓子ですが食べましたか?
私はローテンブルグではシュネーバルというスノーボールの形をした揚げ菓子を食べましたけど
何れも粉砂糖をふりかけた雪のようなお菓子が多いですね。
クリスマス郵便局、記念になりますね~♪
お返事が遅くなりまして申し訳ありません。
こちらはとても冷たく感じる一日、最高気温は8度くらいだったみたいです。
でもあさってのクリスマスイブくらいから、寒さは和らぐみたいです。
ザルツブルクからウィーンまで一日かけて観光しながら、オーストリアののどかな田園地帯・牧草地帯を走りました。
もっとも、走ったのはバスの方ですが…。
ドイツもそうですが、車窓に広がる緑の牧草地が最も印象に残っています。
晴れ渡った夏でしたら、眩しいくらいの緑でしょうね。
ザルツカンマングートも、もちろんいらしたのですね。
こちらでも冬の幻想的な淡く彩られた光景に触れることができましたが、やはり夏の眩しさは素晴らしいでしょうね。
ここでも霧が晴れてきて本当によかったと思いました。
ずっと霧の中でしたら、雲をつかむようなブログ記事になっていたところでした。
そうですか、ドナウ川下りを楽しまれたんですね。
メルク修道院が見えたときは辺りはずいぶん暗くなっていたんですが、カメラの集光力はすごいなと思いました。
クリスマス郵便局も切手に葉書にクリスマスにまつわるものがたくさんで、それだけで楽しめました。
他にもおみやげも売ってますし、日程的にもう少しあとでしたらごったがえすところだったそうです。
クリスマス・シーズンの旅もあとはウィーンを残すのみです。
暗くなってウィーンの街に入ったのですが、心が震えたどころか、バスの振動で心ごと揺れて目が覚めました。
いつウィーンに入ったのか、憶えていません。
ドイツ・オーストリアの冬は雲が低く垂れ込めて、何となく心が重苦しくなるような…。
そんなイメージで旅行に出たのですが、やはり旅行だからですね、心はうきうき状態が続いたように思います。
かの国の冬らしさ、クリスマス・シーズンの楽しさに触れられたからでしょうね。
画像は暗めのものばかりですが、見た感じそのものだとも思います。
教会の中でも美術館の中でも、写真は全部撮影可能なところばかりのものです。
もちろん、それでもフラッシュは使用しませんでしたが…。
この教会でも神父さんがお写真はご自由にとおっしゃった途端に、皆さん一斉にカメラを向けていましたよ。
ドイツ語は、そうですね、観光に必要なくらいなら…英語が苦手ですのでね。
でもあちらはホテルでもお店でも、たいてい英語が通じるというか、下手なドイツ語は使わせてくれない…?
何だか拍子抜けした感じで旅を続けていました。
最後に、バラですが、私はあまりローズ・ガーデンには行ったことがないのです。
千葉の京成バラ園とか、数えるほどしたないですね。
大阪泉南のオースチンのガーデンには是非行ってみたいと思っています。
私は地植えをずいぶん枯らしてしまいました。
残念ながら、管理不十分の一言です。
今夜は夕食後にうたた寝してしまって、ブログのコメントの取り掛かりが遅くなってしまいました。
明日が仕事休みだと思うと、つい気が緩んでしまうんですよね。
バスや列車の車窓、いいですよね。
私は子供の頃から車窓の景色がとても好きで、特に旅行の最中に座席に座った途端に眠るなんて考えられません。
そりゃあ、たまにはこっくりもしますけどね。
ドイツ・オーストリアの牧草地帯の緑も、遠くに見える街や村も、ずっと飽かずながめていました。
ザルツカンマングートでは、登山列車にも乗られたようですね。
サウンド・オブ・ミュージックにも出てくる、あの列車でしょうかね。
メルク修道院もご訪問なさったのですか?
私たちはシュタイヤーのクリスマス郵便局でしたが、10月出発のツアーは代わりにメルク修道院だったみたいです。
クリスマス郵便局は、小さいお部屋が一つですが、郵便局らしくないところが不思議に感じました。
シュトーレンは、家内がザルツブルクで買ってきて、それを子供たちにもおみやげにもしていました。
私は最後に2切れ(!?)、とってもおいしくいただきました。
シュトーレンは家内の大好物ではないでしょうか。
シュネーバルは、私たちもローテンブルクで買いましたよ。
…というか、ツアーでクーポンが付いていて、それで3つでしたか、かわいい店員さんのいるお店でいただきました。
すぐには食べきれずに少しずつ食べては、ついにはウィーンのホテルまで持っていきましたよ。
私が初めて行った時と同じコース!って思ってたら、やはり旅行会社が同じでした^^
小さなホテルや趣のあるレストランへ連れてってくれて、LOOK JTBが今まで行った中で最高です。
でも・・・高いのよね~^^;
それでその後は安い旅行会社や中くらいのや(笑)。
折節さんの記事を見せていただいて、やっぱり旅行会社をケチっちゃだめか~って思ったわ(笑)
>のんびりとした風情のあるところで昼食休憩
そうそう!そこも行きました!
あそこはどこだったんだろう~?ってずっと思ってました。
牧草地と可愛い小屋のような建物と教会と。
この近くの、壁に絵が描いてあるレストランで昼食をとったように記憶しています。
いいですね~、本当にステキ!
夢がある~~♪
次はウィーンですね^^
このコース、行かれたことがあるんですね。
私もずっと以前から旅行のパンフレットだけはよく見ていました。
行くのは家内ばかりなり、でしたが…。
ロマンチック街道からザルツブルク・ウィーンのコースって、ずっと見かけていた記憶があります。
そして行きたかったところがすべて入っていたので、今回はこのコースにしました。
しかもクリスマス・シーズンを幾分ゆったりとした行程で、年配者にも楽しめると思いましたからね。
クリスマス・シーズンを楽しむというのが、今回の旅の半分を占めていました。
それは想像以上のもので、今回だけで終わらすのはもったいないというか、惜しい感じがします。
だからまたいつか、そう遠くない頃に再訪したいなあと思っています。
特に、ウィーン・ザルツブルクは強くそう思います。
もう少しドイツ語を磨いて、次は個人旅行にしたいなと…。
さて、先程最終行程のウィーンの旅をブログ記事にしました。
よろしかったら、こちらもご覧になって下さいね。
空の色、雲などもっともらしいお天気でしたね。
だから音楽や詩、哲学が沸いてくるのかもしれません。
ここも好きな場所です。
クリスマスの時期は、楽しいですね。
夏は本当に素敵です。
何処を走っても、歩いてもきれいですね。
どうしてこんなにきれいなんでしょうね。。。
電信柱もないし、看板や広告が勝手に飾ってないのも一因でしょうか。
折節さん、沢山お写真を撮られましたね!
ノイシュヴァンシュタイン城やヴィース教会は、うっすらと雪景色でしたから、正に冬の旅そのものでした。
でも空の色、吹き渡る風、それらを含めた風景は、この日が最も冬の旅らしいと思っていました。
霧が晴れ渡ったからでしょうか、湖に映る山の姿からでしょうか。
モノトーンに近い静まり返ったような色彩が、きっとオーストリアの冬を演出してくれたんでしょうね。
もちろん、夏は夏でまるで違った光景なんでしょうね。
おそらく、映画「サウンド・オブ・ミュージック」の世界、雄大で爽やかな高原の色なんだと想像します。
この湖畔の街で素敵な冬を体感したものですから、今度は夏のこの辺りを歩いてみたいと思いました。
もちろん素晴らしい避暑地ですから、人出も相当なものでしょうが…。
そうそう、写真も相当撮りましたよ。
人が入った写真と、そうでない同じアングルの写真をと思いましたが、なかなかそうは行きません。
いつもそんなことをしていると、すぐに最後尾になって皆さんの行程に遅れが出ますのでね。
でもピンボケも含めて、二人で撮った写真が一番のおみやげかもしれません。
これからアルバム作りです。