◇ お盆の頃を境に、あれだけやかましかった蝉の鳴き声がピタリと止んで、ツクツクホウシが鳴き始めましたが、まだ秋を感じるまでにはなかなか至りません。
8月下旬というのにこの暑さはどうしたことか、当地の最高気温も昨日は猛暑日の35.5度、今日は34度で、戸外に出るのも短時間に抑える必要があります。
そしてうすうす予感はしていましたが、気象庁の3か月予報では、これから先も残暑厳しく、9月も猛暑、10月上旬までは暑い夏が続くようです。
この頃は朝のうちからすでに猛暑で、けさも短時間ならばということで(30分間)、挿し木して1か月半程経過した紫陽花を鉢上げすることにしました。
2023年8月23日
□ ジ・エンシェント・マリナー
(The Ancient Mariner S 2015 D. Austin England)
直径5、6cmくらいのとてもコンパクトな花が咲きました。
□ この夏は数は少ないのですが、蕾が見えたらあっという間に咲き上がります。
□ レディ・オブ・シャーロット
(Lady of Shalott S 2009 D.Austin England)
このオレンジ色した三番花もこれでおしまいです。
□ ムンステッド・ウッド
(Munstead Wood S 2008 D.Austin England)
二番花のようですが、急に蕾が色づいたかと思ったら、さっと咲きました。
夏のバラはだいたいそんな感じですよね。
□ アイスバーグ
(Iceberg F 1958 R.Kordes Germany)
今年は花殻摘みもあまりしていなかったので、ときどきまとまって咲きます。
真夏にホッとするような白さです。
□ さて、今年の7月上旬に挿し木した紫陽花です。
挿して1か月半程経ちましたので、鉢上げの適期だと思われます。
ご近所さんからいただいた、とてもおしゃれな赤系統の花です。
□ 8本の挿し木すべてで発根していました。
□ 鉢の大きさは5号鉢くらい、鉢底石を敷いて赤玉土(中粒・小粒)で、さっと植え替えました。
□ これでできあがり、あとは水遣りです。
□ たっぷり水遣りしています(メネデールの100倍水溶液)。
まずは日陰で2週間程育てて、その後は半日蔭に置くことにします。
紫陽花の挿し木苗はもう一つ、お隣さんにいただいたものがあります。
こちらも1か月程経ちましたので、そろそろ鉢上げの時期です。
新芽が見えていますので、きっと活着しているはずです。
こちらは明るいブルー、青空の色の紫陽花ですよ。
紫陽花の挿し木は根が出やすいみたいですから、用土は何でもいい感じがします。
おそらく地面に直接挿しても、結構根付くのではないでしょうか。
赤玉土のことメネデールのこと、参考にさせて頂きますね。
挿し木用に下さった方も喜んで下さいますね。
花好きにとって、そのようなお花の交換も楽しみの一つですね(^_-)-☆
北の夜空に稲光が何度も走って、雷鳴が遠くから響いていました。
昨日は夕方に雷雨がありましたが、今日はもうなさそうです。
おかげで夕べからけさにかけては、若干涼しく感じることができました。
紫陽花の挿し芽はとりあえず上手く行ったようで、ホッとしました。
バラと比べたら、紫陽花の挿し芽が格段に着きやすいと感じています。
これから先に順調に育って行ったらいいなと思っています。
いただいたご近所の奥様をお見かけしたら、ちゃんとご報告しなければなりません。
今回は鉢上げの用土は赤玉土にしました。
土は何でもいいんでしょうが、シンプルなのがいいかなあと…。
バラでも最初の鉢上げ時にはだいたいそうしています。
一鉢だけ挿し木用の土にしましたが、特に他意はありません。
メネデールの使用法ですが、もう発根していますので、1週間後にあともう一度でいいと思います。
最初の挿し木のあとは10日間で3日に一度くらいやってました。
紫陽花はメネデールはなくても発根するとは思いましたけどね。
100%の発根率で成績上々です♪
植え替えの土は赤玉土のみとは、勉強になりました。
メネデール水溶液はどんな頻度でやったらいいのでしょうか?
教えて頂けますと有難いです。
とてもお洒落な赤系統のアジサイ、早く花が見たいですね(^_-)-☆