折節の移り変わるこそ

季節の移ろいの中に、感じたままを一日一日。

バラ、一番花 №52 ~ ピエール・ドゥ・ロンサール ~ 

2010年05月23日 22時22分33秒 | 小満
                                                          2010年5月22日
                                         □ ピエール・ドゥ・ロンサール
                                  (Pierre de Ronsard LCl 1988 M.L.Meilland France)

◇ ここ数日前から、ピエール・ドゥ・ロンサールの開花がゆっくりと始まりました。
  花びらの内側は淡く明るいピンク、外側ほどだんだんうっすらとしていて、この濃淡の具合が絶妙なバラです。
  この冬に南側に移植して簡易ポールを組んで誘引しましたが、予想通りそのストレスからか花付きが悪化しました。
  それでもわずかな花には、このバラらしさが余すところなく現われていて、健気な一面を覗かせているのでした。


                
                                         2010年5月22日
                □ スカボロー・フェア(ER)やクレマチスの咲く一帯です。


               
                                         2010年5月22日
             □ 昨日の夕方降り始めた雨の中、スカボロー・フェア(ER)とともに。


               
                                         2010年5月21日
                       □ その前日、朝日を浴びて…。


                 
                                         2010年5月21日
                       □ 咲き始め、チャーミングです。


                
                                         2010年5月22日
                     □ 降り始めた雨に濡れて、うなだれて。 


 
  


コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バラ、一番花 №51 ~ フロ... | トップ | バラ、一番花 №53 ~ バレ... »

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2010-05-24 06:19:21
おはようございます
ご訪問ありがとうございました。
スカボロー・フェア、実は前からとっても気になる存在でした。
ピエールとクレマチスと見事に調和して美しいですね・・・

これから、いろいろと勉強させていただきたいと思います。
よろしくお願いいたします
返信する
↑↑↑名のらず失礼しました (ごるんご13)
2010-05-24 06:25:33
度々すみません
ごるんご13です。(息子がつけた名です)
上記コメントは私です
返信する
Unknown (miyu)
2010-05-24 17:15:41
上品な色と形のバラですね。
今回懲りずに買ったのは「カフェ」という名のバラでした。
札についてた写真の花の色が気に入ったのと
以前ネットで探していたときに
気になった名前だったので。

私のブログは猫中心なのですがぜひ皆さんに観て頂きたいので
リンクしてもよろしいでしょうか?
返信する
なるほど…。 (折節)
2010-05-24 19:04:48
ごるんご13さん、こんばんは。

スカボロー・フェア、そうですよね、半八重のシンプルな美しさ。
あまり飾りもなくて、要らなくて。
私は気になる存在になる以前に、即購入した憶えがあります。

今はちょうど、ピエールとクレマチス「ミセス・スペンサー・キャッスル」とスカボロー・フェアがいっしょで、
穏やかな花が程良く調和して、こんな感じが好きなんです。

こちらこそ、どうぞよろしくお願いします。
 
返信する
カフェ (折節)
2010-05-24 19:15:52
miyuさん、こんばんは。

バラのこと、お知らせいただいてありがとうございます。
アプリコット・カラーのフロリバンダ・ローズ、すてきなバラですね。
私も品種名が購入のきっかけになったりしたことがありました。

リンクのこと、どうぞよろしくお願いいたします。
うちも猫3匹、家族の一員というか、三員(!?)です
 
返信する
ピエールさん (milky)
2010-05-27 07:40:28
折節さん、あの挿し芽さんはヨハンではなく
なんとブラン・ピエールさんでした。

でも、その方が良かったかも?(^m^*)
とっても美しい花が2輪ついて、早目に切り取って花はお友達にプレゼントしました。
苗の方はとってありますよ。
ブラン・ピエール、いかがですか?^^
返信する
Blanc (折節)
2010-05-27 23:03:41
milkyさん、こちらでも、こんばんは。

ブラン・ピエール!? はい、もう、何でも。。。
ブランということは、枝変わりなんでしょうね。
ピエールの方も時折乳白色の花が咲きますが、そんな雰囲気でしょうか。
苗…よろしくお願いします。

こちらもイングリッシュ・ローズ、順調に育って夏を越してほしいと願ってますよ。
 
 
返信する
了解です^^ (milky)
2010-05-28 21:51:52
良かった!折節さん用の一苗が見つかって(^m^)

ブランさんは私のお気に入りなんです。
他の苗と一緒になっているので、もうちょっと待って下さいね。

バラの方は峠を越しましたか?(ヘンないい方、笑)
此方も、一番の満開は過ぎそうです。
忙しい5月も残すところ、あと数日ですね^^

穏やかな6月がやってきます。
返信する
こちらも順調ですよ。 (折節)
2010-05-28 23:47:04
milkyさん、こんばんは。

早咲きのバラはもうとっくに終わって、返り咲きのバラは、二番花に向けて視界良好です。
今は白いドミニク・ロワゾーが満開になってきました。
でもまだイングリッシュ・ローズが3品種残ってます。
二つは庭で初咲き、5月中の開花となるはずです。
初めての開花っちゅうのが、いったいどんだけあるんでしょうね。
オソロしくて、数えてません。。。

あっ、こちらも挿し木苗が順調に育っていますから、
それこそ、もうちょっと待って下さいね。

返信する

コメントを投稿

小満」カテゴリの最新記事