◇ 暑中お見舞い申し上げます。
昨日は当地もとうとう最高気温35度の猛暑日を記録しましたが、今日は夜半から雷雨で、午前中まで雨が降ったり止んだりの天気、明け方は涼しく感じました。
雨が上がれば蒸し暑さはこの上なく、身体にまとわりつくような湿気と、頭のてっぺんからじりじりと照りつけられては、15分も庭に立つことができません。
その庭には夏色の花さえほとんど絶えてしまっていますが、数日前には黄色いバラに三番花が咲いて、健気な夏の花にパワーをもらっている感じです。
2023年7月28日
□ こんな猛暑続きの夏の真っ只中でも、その時季が来たらバラは咲くものみたいです。
7月29日
□ ザ・ピルグリム
(The Pilgrim S 1991 D.Austin England)
たったの一輪ですが、5月の一番花に遜色のない、大輪の黄色い花が咲きました。
□ 同じ花で上の黄色い花(6時台)が、この日16時台では全くの別の花といった感じです。
最高気温35.1度の猛暑日となった日のバラです。
□ その近くでは、ギボウシの花だけが咲き続けています。
7月27日
□ 猛暑に耐えながら、この山吹色したバラの三番花が咲き続けています。
□ ジュード・ジ・オブスキュア
(Jude The Obscure S 1995 D.Austin England)
この厳しい暑さの中でこんな健康的な花の色を見せられますと、
ピアノの練習くらい、少しは頑張らなければと思います。
□ この深紅のバラも、あくまでもコンパクトに咲き始めました。
□ ダーシー・バッセル
(Darcy Bussell S 2006 D.Austin England)
5月の一番花よりも3分の2くらいのサイズ、
花弁数も少ないので、どこか別のバラのような印象すらあります。
□ このバラの株のそばでは、オレガノやこのアキレア(ノコギリソウ)が健在です。
けさも辺り一帯は蝉しぐれ、いつもの夏よりもやかましいような感じがします。
毎日のように蒸し暑い朝を迎えていますが、日が差していないだけマシなようです。
でも南の海上には台風6号、進路予想では何となんと!こちらに直撃コースとは!!
週明け、大変なことにならないといいのですが…。
ザ・ピルグリムはとても趣きのある、優雅なバラです。
花びらの外側がとても淡い黄色で、中心に向かって濃くなっていきます。
こんな気品の感じられるような咲き姿が気に入っています。
黄色いバラは花びらの色が一色のものが多いようなので、このバラは変化が感じられていいと思います。
とにかく、猛暑の夏に毎朝静かに顔を見せてくれるバラの花、なんかいいなあと…素敵なことですよね。
アキレアは、Haruさんのところからやってきて、もう10年以上でしょうか。
地植えのバラのイングリッシュ・ヘリテージのコーナーに植えています。
バラの肥料も効いているのでしょうね、毎年ふわっと広がって咲いています。
花の咲きっぷりは、うちの宿根草の中では一二を争います。
ピアノは、そのうちに弾けるようになる、弾けるようになるには毎日少しずつ練習、そう信じて弾いています。
最初は片手ずつポロンポロン、はたからは何の曲かわからない、
それがいつの間にか、ちゃんとした曲に聞こえて…そういうところがピアノを弾く楽しさにつながっているんでしょうね。
楽しさとおもしろさ、毎日の数時間がとても貴重なひとときです。
猛暑の日々ですがいかがお過ごしですか?
ニュースにいつも大分の日田が出て来てやはり盆地で暑い場所なんだなって思います。
雨の降って日だけは涼しく過ごしたのですが、以来連日35℃を記録しています。。。
日の当たる時間は庭に出るのも怖いですよね!
午後2時を過ぎるとほぼ日陰になるので夕方の水やりの時間には風が吹いて
気持ちの良い日が多いですね〜
玄関に回ると西日が酷くて夕方の水やり時間も最小限です。。。
ピルグリム、蕾の姿から咲くと全く雰囲気が変わってしまって
まわりの花びらが薄い色で中が濃い黄色、良いですね。
さらに咲き進むと淡い色合いに変化して何度も楽しめる花ですね♪
ウチの黄色はバターカップだけ、全く違う花なので見惚れましたよ!
ジュードもダーシーバッセルもこの時期によく咲いていますね♪
やはり庭にバラがあると良いですね。
アキレア、この時期に貴重な花ですよね!
ウチのも同じようによく咲いてくれています♪
ここ何年も不調で咲かなかったのが不思議です^^;
ピアノ、楽しみながら練習なさってる様子がうかがえます。
好きでやることがあるのは素晴らしいですね♪
こちらは猛暑日こそ逃れていますが、連夜の熱帯夜です。
この不快な蒸し暑さが、早くどこかへ飛んでってほしいのですが…。
庭の雑草がかなり伸び放題になってきました。
でも暑さのピークが過ぎ去るまで、もう何もしないと心に決めました。
毎日の庭仕事は、水遣りに水かけ、それだけです。
ギボウシが葉焼けしたものがありますが、クリスマスローズは今のところ無傷のようです。
クリスマスローズは地植えですが、からからに乾かないように、3日に一度ほど水遣りをしていますよ。
今はアキレアやオレガノがピークですが、この宿根草たちはさすがに水遣りも不要みたいです。
確かに毎年よく増えますよね。
バラのザ・ピルグリムは若干育てにくい感じがしないでもないです。
でも、咲いたら気品あふれる花だと思っています。
残念ながら、カタログ落ちしているみたいで、もっぱら挿し木にチャレンジしていますが、なかなか着きません。
ピアノはほとんど毎日(週に6日くらい)練習しているんですよ。
初心者に手の届くくらいの難易度の曲で、自分のお気に入りの曲を弾けるようになれたらと思っています。
つまり頑張ったらそのうちに報われる(!?)、そんな曲です。
花のスケッチですか…素敵ですね!
暑いですね。
この暑さで庭の花もほとんど放置状態です。
水やりも鉢物を減らした分今年は楽だと思ったら、とんでもない!
地植えのクリスマスローズが高温障害で葉焼けをおこし始めています。
折節さんの所は大丈夫ですか?
今日は地植えのクリスマスローズ2か所に遮光ネットを大急ぎで掛けました。
私は10分も庭に出られない程暑がりで、5分が精一杯!
明日は早起きして涼しいうちにきちんと遮光ネットを張らねばと思っています。
ザ・ピルグリムがステキですね。
以前から欲しいバラの1つですがカタログ落ちしてるのでしょうか?
アキレアは凄く増えるでしょ~!でも夏の貴重な花ですよね。
私は白いフロックスとアキレアは夏の定番、涼し気でお気に入りです。
折節さんも趣味のピアノ頑張っているんですね。
私も趣味の絵画、一日一枚花のスケッチ頑張っていますよ。
毎日うだるような暑さが続いていますが、これでやっと8月の1日ですから、先のことを思うとうんざりします。
今日も結局水遣りに、あとはせっかく咲いてくれているバラの花の撮影(たったの5分間くらい)でした。
毎年思うのですが、真夏に咲く花はどれもこれも健気、そのひと言です。
バラの花もそうですよね、わざわざこんな真夏日に咲かなくてもいいのに、すまんね…です。
こうしたなりふりかまわないようなひたむきさには、ときどき感じ入ることがあります。
そんな気持ちを知っているのか、今日も省エネモードのバラの花が、数輪ですが、ちらほら見られました。
それだけで、こちらは何がしかのパワーをもらえている感じです。
アキレアですね、もう数か月間元気いっぱいです。
もう10年以上前にいただいたんですよね。
それを地植えバラの根元に植え付けたんです。
バラの肥料を撒いている場所ですので、それが元気の源でもあるのでしょうね。
春から夏にかけてぐんぐん成長して、こうして長い間さわやかな花を咲かせてくれています。
結構広がるので、時折間引いたりしているんですよ。
こうした宿根草がバラとも合いますね。
もっとも、バラの開花時期と宿根草の開花がぴったり合致するとも限らないのですが…。
それでもどちらも咲いてくれるだけで大満足です。
猛暑日手前のものすごい暑さの中で、庭のバラは少しばかり花開いています。
暑い暑いと言いながら、まだやっと8月に入ったばかりです。
うんざりするような暑さはまだまだ続きますね。
黄色いバラと言えば、シャーロット・オースチンを栽培していた時期がありました。
バラを始めて2年目に庭に迎えた記憶があります。
このバラの花のおかげで、一瞬にして黄色いバラの虜になりました。
その5年後くらいに、今回咲いたザ・ピルグリムを迎えました。
シャーロット・オースチンは、毎年素晴らしい花をいくつも咲かせてくれました。
ところがある年に突然枯れてしまって、すぐに大苗を迎えたのですが、数年後にそれも枯らしてしまいました。
今思うと、若干栽培がむずかしい品種なのかもしれないと思っています。
挿し木苗も割と大きく育っていたのですが、やっぱりいつしか枯れてしまいました。
現在は、黄色いバラは、ザ・ピルグリムとザ・ポエッツ・ワイフで楽しんでいます。
シャーロット・オースチンはすでにカタログ落ちしていますし、ザ・ピルグリムも同様です。
オースチン社は、素敵な花を咲かせる品種をいとも簡単に販売終了してしまう…それが残念です。
株が枯れてしまう前に挿し木を増やしたいと思うのですが、そうそううまくは行きません。
ザ・ピルグリムが少しだけ根付いたようですが、この先育って行ってほしいと願っています。
黄色いバラは、秋はあまり返り咲いていない印象があるのですが、今年はどうでしょうね。
どこにこんなエネルギーがあるのかと、感心します。
薔薇も見事ですが、アキレアの元気さに目を見張りました。
生き生きとしていますね。
我が家のは、貧弱で今にも消えてしまいそうです。
やはり、お水やり、肥料などが違うのでしょうね。
薔薇だけでなく、こうした下草にも愛情を注がれているからでしょうね(^_-)-☆
黄色のバラを見て、シャーロットオースチンを思い出しました。
折節さんのバラに魅せられて私も迎えた時がありましたが、突然枯れてしまい諦めきれずにに再び迎えました。
ところがそれもダメだったのです。
それ以来いつかとは思いながら控えています。
難易度は上級者向きだそうです(なるほど!)
ザ・ピルグリムも那須の園芸店で見たことがあります。
今は春に那須で見たジュード・ジ・オブスキュアの
華やかな山吹色を思い出します。
暑さの中、咲いてくれるバラを見るとやる気が起きますね。