■GYMニュース:難度はA

4月も、世界の体操ニュースを!

フランスのブレが、引退

2020-06-17 17:14:01 | 引退・復帰

エドガー・ブレ(仏・24)が先週、引退を発表しました

L'equipe

鉄棒とゆかが強い選手で、2018年欧州選手権団体銅メダルなど国際大会で活躍。それ以降、慢性的な膝蓋腱(ひざのお皿のすぐ下にある腱のようです)の故障に悩まされるようになり、昨年の世界選手権(シュツットガルト)の代表からはずれました。フランス男子は東京五輪の団体出場権を得られなかったことから、五輪への夢が消滅。これが引退の動機になったようです。
男子で24歳の引退はずいぶん若いですね。ショーン・ペンに似ているとずっと思っていました

今年引退したおもな選手↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーストリア、選手のマスク着用義務が解除

2020-06-17 09:20:48 | 各国ニュース

オーストリアでは15日から、インドアスポーツにおけるマスク着用の義務がなくなりました

オーストリア体操連盟

東京五輪出場の可能性がある選手優先で4月から徐々にジムでの練習が再開されていました(マスクをして練習していたのでしょうか・・・
このほど、1メートルの距離をとることが可能なら、マスクをしなくてよくなったようです。コーチは引き続きマスクをしなければなりません。

----------
       オーストリア      日本
感染者累計  約17,200人    約17,500人
治療中    約    420人    約     960人
死者累計   約    680人      約     920人
人口               約9百万人        約1億3千万人


「現在の」新型コロナウイルス感染者数ではオーストリアは100位以下。抑え込みに成功しているようです。
ほかの欧米諸国に比べ、マスクが定着した国とも言われています。ヤスミン・メーダー選手はマスクをデザインして販売しました(過去記事

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナ 米国の累計感染者が220万人を突破

2020-06-17 09:20:48 | 各国ニュース

新型コロナウイルスの17日早朝時点での感染者数(治療中の人のみ。回復者、死者を含まない

[世界] 約383万7千人   +約3万8千人

1. 米国       約119万人          + 6千人
2. ブラジル     約  41万9千人     + 2万5千人
3. ロシア      約  24万4千人     -2
千人
4. 英国         約  20万人(不明)
5. インド        約  15万5千人     + 2千人
6. ペルー        約  10万5千人     -2千人
7. パキスタン    約    9万人          + 2千人
8. スペイン     約    6万7千人   ±0
9. バングラデシュ   約 5万7千人   -1万4千人
10. フランス   約    5万5千人   ±0
 
87. 日本         約 960人          + 70人

注)おもにこちらの”Active Cases”の数字を参考にしています。
常に数字は動いているため、多少の誤差はご容赦ください。あくまでも非公式で正確ではありません(個人の趣味の範囲です)
累計ではありません

----------
米国の累計感染者数が220万人を超えました。テキサス州などでは大きく増加。たぶん収束させる気ないですよね・・・
バングラデシュが急に減少に転じるとは考えにくいので、集計上の理由かもしれません。
日本は2日連続の増加ですが、真っ昼間にそのへんの町なかでどんどん発生しているワケではありません。

全米オープンテニスは予定どおり8月31日から無観客で開催へ。会場は感染中心地ニューヨーク。出場に消極的な選手もいるそうです
無観客は極端だから、VIP客50人ぐらい入れたらいいのに、と思う私のはバカなのか?

日テレNEWS24

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする