まあどうでもいいネタですが・・・
ある週刊誌で、アカデミー賞主演女優賞に輝いたばかりのレネー・ゼルウィガーさん(米・50)のインタビューを読みましたところ・・・
最大のアイドル(ヒロイン)は、ナディア・コマネチ
と話していましたのでご報告します。10点満点を連発したモントリオール五輪は6~7歳。何となく想像できますね
こちらの記事では「友達がいなくて孤独」なんて書かれていますが、きっとそんなことはないと思います。
・Latin Times
マテル社から、バービー人形の東京五輪モデルが発売されます
・Inside the Games
・IOC
ソフトボール、サーフィン、スポーツクライミング(ボルダリングのことですかね?)、スケートボード、空手の5種類。
サーフィンは黒人選手のようです。スケートボードはもしかしたら東洋人のつもりかもしれません
また、公式マスコットのミライトワをデザインしたウノのカードも発売されます。
種目別のW杯メルボルン大会(20日~23日)、予選2日目の結果
・大会サイト
日本選手の決勝進出
<平行棒>
1. 田中佑典 15.166
2. ポリャショフ(ロシア) 15.100
3. ディン(ベトナム) 14.800
4. 山本翔一 14.700
<鉄棒>
1. ゾンダーランド(オランダ) 14.266
2. モーガンズ(豪) 14.166
3. カリミ(カザフスタン) 14.166
4. 宮地秀享 14.133
<平均台>
1. 芦川うらら 13.766
2. バチンスカ(ウクライナ) 13.666
3. ネドフ(豪) 13.100
4. 坂口彩夏 13.066
ほかに跳馬でベガ(グアテマラ)、ゆかでフェラーリ(伊)らが決勝に進みました。
跳馬で米倉英信は9位となり、決勝を逃しました
なぜかとても双子の多い体操界ですが、ルーマニアが期待の男子双子選手を紹介しています
・ルーマニア体操連盟フェイスブック
ガブリエル・ブルタネテ
ロバート・ブルタネテ
18歳になったばかり。そっくりですが、ガブリエルのほうがタレ目のようなので、右がガブリエルだと思います(ちがったらスンマセン)
写真は、そろって出場した昨年の欧州ユース五輪フェスティバル(EYOF)のようです。そろって五輪に出場するのが目標。
ガブリエル(タレ目)が男子ジュニアのエースらしく、かなり期待されているようです。
----------
ベルギーの双子、キュイル兄弟。ちょっと神本選手に似ています。
ドイツの双子、トレビング兄弟
ボリビアの双子、オオタ兄弟
イタリアの双子、ダマート姉妹。すでに代表入りして活躍中
なぜかみんなカワイイ
米国男子によるウインターカップチャレンジ(20日~22日・ラスベガス)の1日目がおこなわれました
・大会サイト
<個人総合>
1. ミクラック 86.800
2. ウィスカス 84.550
3. マローン 83.950
22日に2日目をおこない、合計得点で順位を決定します。
なじみのない名前の選手が上位にけっこう入っていました。モルダウアーは5位タイ、モディは15位。
シニアは41人が出場。全種目おこなったのは35人でした。ジュニアは省略します