Music Mania

No Music No Life

スターバックス、ストロー廃止

2018年08月04日 | 日常
スターバックスコーヒーがストローを廃止するらしい。
環境のために。

このニュースを聞いて真っ先に思ったのは、「本当に環境のこと考えてるんだったら、使い捨てプラスチック容器ではなく、ドトールとかコメダみたいに陶器の容器にすればいいじゃん」ってこと。
ストローだけ廃止して、「うちは環境のこと考えてるエライ会社だぜ!」とドヤ顔されても、なんだかなあと思ってしまう。

このことについて調べてみると、どうやらプラ容器はリサイクル出来るけど、ストローはリサイクル出来ないから、ストローだけ廃止なんだそう。
その真相についてはよくわからないんだけど、スタバほどの世界的な会社になると、ストローだけであっても、かなりのプラスチックを使っていて、それなりに効果はあるらしい。

僕はアイスコーヒーとか、いわゆる冷たいソフトドリンクを飲むにあたって、別にストローなんていらないように思う。
例えば、家で冷たいものを飲むときも、ストローは使わない。
ファストフード店などでも、ストローがついていても、使わないことが多い。
提供された時点で、すでにストローが刺さってたら使うけど。
シェイクみたいな特殊な飲み物だとストローあったほうがいいかな。

スタバほどの会社となると、容器を全て陶器に変更するとなると、莫大な数のカップが必要になる。
それはそれでいろいろな問題が発生するのだろう。
となると、いわゆるコーヒーショップが巨大すぎるのも問題があるんじゃないだろうか。
コメント (4)