最近、どこかの高校で教師の体罰が苦で自ら命を絶った生徒が話題になっている。
最初は少々の体罰で死を選ぶなんて生徒が弱すぎる、という意見もあったが、その後の調査が明るみになるといろいろ問題もあったようで、そういう意見は見なくなった。
僕が中学生くらいの頃は、体罰は普通にあった。
ちょうど校内暴力が問題になっていた時期で、ドラマでいえば金八先生や積み木崩しの頃だ。
僕は、夜の校舎窓ガラス壊して周ったり、盗んだバイクで行き先もわからぬまま走り出すような生徒ではなく、いたってマジメで目立たないタイプだったわけだが、それでも体罰を受けることもあった。
よく覚えていることが3つある。
1つ目は、授業中、隣の生徒とおしゃべりをしていて、一度注意されたがおしゃべりを止めずにいたら、「うるさい」と怒鳴られて思いっきりビンタされたこと。
2つ目は、運動場の草刈りをサボっていたことがばれて、職員室に呼び出されて、精神注入棒といわれた木の棒で思いっきりお尻を叩かれたこと。
3つ目は、授業中に消しゴムの切れ端を投げあって遊んでいたら、そのメンバー全員一列に並ばされて、投げた回数だけビンタされたこと。
この中の2つ目の精神注入棒で叩かれたのが一番痛かった。
容赦なく大人の力で、何度も(5回くらい?)叩かれて、歯を食いしばってなきゃ悲鳴をあげそうなくらいだった。
しかし、先生に対する恨みなどは全くなかった。
一緒に叩かれた生徒たちと職員室を出たあと、「今日のはキツかったなぁ」とか「息が出来ないほどの痛さだったよ」とかいいながら、皆笑顔だったと思う。
そして、悪かったのは自分、と反省をしたように思う。
クドクドと説教されるより、よほど良かったのではないだろうか。
もちろん、あとでそれを親に言うような生徒はいなかっただろう。
自分の恥をわざわざ親に報告なんてするはずがない。
そういうのはかっこ悪いことなのだ。
今現在こういう指導をする教師がいたら大問題になり、即懲戒処分になるかもしれない。
僕は体罰を容認するわけではないが、時代が変わったんだな、と思うのだった。
最初は少々の体罰で死を選ぶなんて生徒が弱すぎる、という意見もあったが、その後の調査が明るみになるといろいろ問題もあったようで、そういう意見は見なくなった。
僕が中学生くらいの頃は、体罰は普通にあった。
ちょうど校内暴力が問題になっていた時期で、ドラマでいえば金八先生や積み木崩しの頃だ。
僕は、夜の校舎窓ガラス壊して周ったり、盗んだバイクで行き先もわからぬまま走り出すような生徒ではなく、いたってマジメで目立たないタイプだったわけだが、それでも体罰を受けることもあった。
よく覚えていることが3つある。
1つ目は、授業中、隣の生徒とおしゃべりをしていて、一度注意されたがおしゃべりを止めずにいたら、「うるさい」と怒鳴られて思いっきりビンタされたこと。
2つ目は、運動場の草刈りをサボっていたことがばれて、職員室に呼び出されて、精神注入棒といわれた木の棒で思いっきりお尻を叩かれたこと。
3つ目は、授業中に消しゴムの切れ端を投げあって遊んでいたら、そのメンバー全員一列に並ばされて、投げた回数だけビンタされたこと。
この中の2つ目の精神注入棒で叩かれたのが一番痛かった。
容赦なく大人の力で、何度も(5回くらい?)叩かれて、歯を食いしばってなきゃ悲鳴をあげそうなくらいだった。
しかし、先生に対する恨みなどは全くなかった。
一緒に叩かれた生徒たちと職員室を出たあと、「今日のはキツかったなぁ」とか「息が出来ないほどの痛さだったよ」とかいいながら、皆笑顔だったと思う。
そして、悪かったのは自分、と反省をしたように思う。
クドクドと説教されるより、よほど良かったのではないだろうか。
もちろん、あとでそれを親に言うような生徒はいなかっただろう。
自分の恥をわざわざ親に報告なんてするはずがない。
そういうのはかっこ悪いことなのだ。
今現在こういう指導をする教師がいたら大問題になり、即懲戒処分になるかもしれない。
僕は体罰を容認するわけではないが、時代が変わったんだな、と思うのだった。