ナダル vs ベルダスコ、すごい試合だったようですね。
私は第4セットの後半だけしか見れなかったのですが、ベルダスコがあのナダルからノータッチのエースをストロークラリーでいくつも取っていて驚きました。
フラットの強打をコートの端に叩き込んでは派手なガッツポーズ。
スペインの選手はグリグリトップスピンのイメージが強いのですが、フラットの強打も出来るんですね。
ナダルを破る選手はどんなプレースタイルになるのかよく想像するのですが、彼のようにナダルのフットワークの上を行くスピードボールを確率良く打つというのも一つですね。
スピードアップは今後も進んでいく方向なんでしょうけど、でも、やっぱりそれだけではつまらないです。
速さ以外の新たな技術を見せて欲しいなと思います。
試合は第4セットも大詰め、お互いキープキープで進行するもベルダスコの方が圧してる感じ。
吼えるベルダスコ、耐えるナダル。
第4セットのタイブレークはベルダスコが6ポイント連取で吼える吼える。
気合の入った顔がスローで再生されるのですが、血管が切れないかしらと心配になるくらい。
スロー再生の最後にボールボーイがタオルをベルダスコに渡すときの表情が画面に入るのですが、恐れと興味が入り混じった複雑な表情をしてました。
「近づくの怖いよう。でもタオル渡さないと・・」
「うわー、すげー気合だ。なんでこんなに熱いの?」
を足して2で割った感じ。
彼はベルダスコの姿勢に何を学んだのでしょう。
本当に一生懸命戦う(しかも世界のトップの)頑張りようを間近で見られるというのは、計り知れない影響を今後の人生にもたらしてくると思います。
ファイナルセットは見ることが出来なかったのですが、ベルダスコ、第4セットで気合を涸らしてしまったのでしょうか、一歩及ばなかったようです。
今日、こんなしんどい試合をしたナダル、決勝戦でフェデラーがベルダスコのシビアさを越えられなければ、この試合より楽に感じてあっさり勝ってしまいそうです。
心配。
私は第4セットの後半だけしか見れなかったのですが、ベルダスコがあのナダルからノータッチのエースをストロークラリーでいくつも取っていて驚きました。

フラットの強打をコートの端に叩き込んでは派手なガッツポーズ。
スペインの選手はグリグリトップスピンのイメージが強いのですが、フラットの強打も出来るんですね。
ナダルを破る選手はどんなプレースタイルになるのかよく想像するのですが、彼のようにナダルのフットワークの上を行くスピードボールを確率良く打つというのも一つですね。
スピードアップは今後も進んでいく方向なんでしょうけど、でも、やっぱりそれだけではつまらないです。
速さ以外の新たな技術を見せて欲しいなと思います。

試合は第4セットも大詰め、お互いキープキープで進行するもベルダスコの方が圧してる感じ。
吼えるベルダスコ、耐えるナダル。
第4セットのタイブレークはベルダスコが6ポイント連取で吼える吼える。
気合の入った顔がスローで再生されるのですが、血管が切れないかしらと心配になるくらい。

スロー再生の最後にボールボーイがタオルをベルダスコに渡すときの表情が画面に入るのですが、恐れと興味が入り混じった複雑な表情をしてました。
「近づくの怖いよう。でもタオル渡さないと・・」
「うわー、すげー気合だ。なんでこんなに熱いの?」
を足して2で割った感じ。
彼はベルダスコの姿勢に何を学んだのでしょう。
本当に一生懸命戦う(しかも世界のトップの)頑張りようを間近で見られるというのは、計り知れない影響を今後の人生にもたらしてくると思います。
ファイナルセットは見ることが出来なかったのですが、ベルダスコ、第4セットで気合を涸らしてしまったのでしょうか、一歩及ばなかったようです。
今日、こんなしんどい試合をしたナダル、決勝戦でフェデラーがベルダスコのシビアさを越えられなければ、この試合より楽に感じてあっさり勝ってしまいそうです。
心配。
