南アルプスのお話(終)
今回の縦走の計画段階では南アルプス公園線は土砂崩れの復旧中で、夜叉神峠から広河原までが通行止めとなっており、バスは運休。
甲府からは遠回りとなる奈良田経由で臨時便が運行されていた。
8月末で通行止め解除予定とのことだったが本当に解除してくれるのか分からない。
甲府からバスに乗るのはあきらめて、どうせ奈良田を経由するのなら、身延から出ている奈良田行きのバスに乗る事にした。
大阪からだと甲府へ行くより身延の方が近い。
なので電車はひかり号とふじかわ号を使用した。
<旅のお共>
ふじかわ号は静岡駅発。
東海道本線を富士駅まで走りそこから身延線に入る。
ひかり号を静岡駅で降り、在来線ホームへ行くとふじかわ号がいた。
3両編成の特急電車だ。
1両が指定席車両、2両が自由席車両。
念のため指定席をとったが、自由席でもまったく問題なく座れる乗車率だった。
<ふじかわ号>
身延線は富士駅から静岡駅の方に向けて引かれている。
静岡駅から富士駅に入るふじかわ号は富士駅でスイッチバックし進行方向が変わる事になる。
それで静岡駅から富士駅までは座席の向きが進行方向と逆で、後ろを向けて走らせていた。
みんなが後ろを向いて座っているのは変な眺めだ。
<運転席>
富士駅で進行方向が変わり、東海道本線を離れて身延線に入った。
ようやく落ち着いた。
電車は東海道本線では快調に飛ばしていたが、身延線は街を離れると単線となり山の中に入るとカーブが連続し極端にスピードが落ちる。
車輪とレールがこすれ合って鳴るキシキシという金属音が響く。
線路脇に繁茂した草木が車体に当たる音もする。
ローカルな雰囲気だ。
左手には富士川が流れその向こうの山のてっぺんは雲に隠れていた。
あの向こうに南アルプスがあるのだな。
<下部温泉駅>
奈良田行きのバスは身延駅始発だが、下部温泉駅にも寄ってくれる。
下部温泉駅の方がふじかわ号との接続時刻が良いのでここで乗り換え。
特急停車駅なのに無人駅である。
乗って来たふじかわ号は乗客を降ろしたのに出発しない。
どうやら単線なので上り列車と下り列車が入れ違う駅らしい。
しばらくすると上りのふじかわ号がやってきた。
帰りもこの駅から乗るから、上りと下りの2列車をホーム端から狙ってみよう。
<いい駅だ>
そして日はさくさく流れ帰阪する日。
甲府側のホーム端でここなら2列車の顔が撮れるだろうと思う場所で待つが、停車位置がずれていた。
上り列車が思っていたより手前に止まり、予想した構図では撮れず片方がはみ出してしまう。
上り列車が先に出発するので、荷物を持って後ろに下がり取り直す時間をとる勇気が持てず、撮影失敗。
残念。
帰りは自由席で、今回の行程を思い返しつつ帰宅した。
・・・
山歩きは天気が良ければ楽しい事ばかり。
山小屋の不自由もあまり気にならない。
だから山に来るんだ。
そうなんだよな。
<了>
今回の縦走の計画段階では南アルプス公園線は土砂崩れの復旧中で、夜叉神峠から広河原までが通行止めとなっており、バスは運休。
甲府からは遠回りとなる奈良田経由で臨時便が運行されていた。
8月末で通行止め解除予定とのことだったが本当に解除してくれるのか分からない。
甲府からバスに乗るのはあきらめて、どうせ奈良田を経由するのなら、身延から出ている奈良田行きのバスに乗る事にした。
大阪からだと甲府へ行くより身延の方が近い。
なので電車はひかり号とふじかわ号を使用した。
<旅のお共>
ふじかわ号は静岡駅発。
東海道本線を富士駅まで走りそこから身延線に入る。
ひかり号を静岡駅で降り、在来線ホームへ行くとふじかわ号がいた。
3両編成の特急電車だ。
1両が指定席車両、2両が自由席車両。
念のため指定席をとったが、自由席でもまったく問題なく座れる乗車率だった。
<ふじかわ号>
身延線は富士駅から静岡駅の方に向けて引かれている。
静岡駅から富士駅に入るふじかわ号は富士駅でスイッチバックし進行方向が変わる事になる。
それで静岡駅から富士駅までは座席の向きが進行方向と逆で、後ろを向けて走らせていた。
みんなが後ろを向いて座っているのは変な眺めだ。
<運転席>
富士駅で進行方向が変わり、東海道本線を離れて身延線に入った。
ようやく落ち着いた。
電車は東海道本線では快調に飛ばしていたが、身延線は街を離れると単線となり山の中に入るとカーブが連続し極端にスピードが落ちる。
車輪とレールがこすれ合って鳴るキシキシという金属音が響く。
線路脇に繁茂した草木が車体に当たる音もする。
ローカルな雰囲気だ。
左手には富士川が流れその向こうの山のてっぺんは雲に隠れていた。
あの向こうに南アルプスがあるのだな。
<下部温泉駅>
奈良田行きのバスは身延駅始発だが、下部温泉駅にも寄ってくれる。
下部温泉駅の方がふじかわ号との接続時刻が良いのでここで乗り換え。
特急停車駅なのに無人駅である。
乗って来たふじかわ号は乗客を降ろしたのに出発しない。
どうやら単線なので上り列車と下り列車が入れ違う駅らしい。
しばらくすると上りのふじかわ号がやってきた。
帰りもこの駅から乗るから、上りと下りの2列車をホーム端から狙ってみよう。
<いい駅だ>
そして日はさくさく流れ帰阪する日。
甲府側のホーム端でここなら2列車の顔が撮れるだろうと思う場所で待つが、停車位置がずれていた。
上り列車が思っていたより手前に止まり、予想した構図では撮れず片方がはみ出してしまう。
上り列車が先に出発するので、荷物を持って後ろに下がり取り直す時間をとる勇気が持てず、撮影失敗。
残念。
帰りは自由席で、今回の行程を思い返しつつ帰宅した。
・・・
山歩きは天気が良ければ楽しい事ばかり。
山小屋の不自由もあまり気にならない。
だから山に来るんだ。
そうなんだよな。
<了>