『 伊豆半島の東側・その部分 』 - ペリーロード
自然の造形の不思議を見た後は、下田の町で年代物の人工建造物を見物だ。
黒船来航時、横浜で日米和親条約を結んだ後、条約の細則を定める地として下田の了仙寺が選ばれた。
下田市はその時アメリカの使節団が上陸した場所から了仙寺までの道をペリーロードと呼んで整備している。
上陸の碑から了仙寺まで歩いた。
道沿いには石垣の小さな川が流れ、歴史を感じる建物が控え目に建っているのが好印象。
も少し暖かくなったら、柳の緑が色を添えてくれそう。
了仙寺は多分、条約締結時もこんなだったのだろう。
大寺では無いが梅の咲く庭が落ち着く。
ペリーら使節団は日本の寺院にどんな感想を抱いたのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/08/e761ea15257eac1cda21e38516fcbe87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/5e/7087d2e9fa75879def89606c84bdb9e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/97/85a1920eb78a4b90342e0481f0b708d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/de/db234466c40dc64b36bcbe3364695668.jpg)
自然の造形の不思議を見た後は、下田の町で年代物の人工建造物を見物だ。
黒船来航時、横浜で日米和親条約を結んだ後、条約の細則を定める地として下田の了仙寺が選ばれた。
下田市はその時アメリカの使節団が上陸した場所から了仙寺までの道をペリーロードと呼んで整備している。
上陸の碑から了仙寺まで歩いた。
道沿いには石垣の小さな川が流れ、歴史を感じる建物が控え目に建っているのが好印象。
も少し暖かくなったら、柳の緑が色を添えてくれそう。
了仙寺は多分、条約締結時もこんなだったのだろう。
大寺では無いが梅の咲く庭が落ち着く。
ペリーら使節団は日本の寺院にどんな感想を抱いたのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/08/e761ea15257eac1cda21e38516fcbe87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/5e/7087d2e9fa75879def89606c84bdb9e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/97/85a1920eb78a4b90342e0481f0b708d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/de/db234466c40dc64b36bcbe3364695668.jpg)