花衣
2014-04-20 | 短歌
<花衣>
はなごろも【花衣】*桜襲(さくらがさね)の衣。表は白、裏は紫または 二藍
(ふたあい)のもの。* 花見に着る晴れ着。花見の衣装。<春の季語>*華
やかな衣。(webより)
ほかに散る桜が下ゆく着物に降りかかるさまの意味もあるとか。いずれに
せよ美しい日本語の描く絵のような世界である。今、姫空木が咲始めその
上に八重の桜が折り重なるようにおちている。花房のままがなお印象的な
風景を描きだす。
<宝塚歌劇100周年>
~宝塚100周年に愛をこめて~「勝手にお祝いしまし展」という作品展面白い。
イラストレーター:牧 彩子さんと木工工芸家:温川典子さんのコラボ展
二人とも宝塚ファンらしく、徹底してthe宝塚の風景を切り取っていて見て楽しい
さわって面白い仕掛けがずらり。写真は動くラインダンス、と男役、娘役の着せ
替え人形作品思わず大の男がお人形遊びに夢中になりそう~(笑)
4/21まで いろりむら「89画廊」
地下鉄谷町線 中崎町駅1番出口より徒歩2分 tel06-6376-0593