Where there's a will, there's a way.

Yukiの英語学習、読書記録、日常を書いたブログです。

もし理数系に進んでいたら

2010-03-10 21:30:00 | 日記・エッセイ・コラム

「もしあの時理数系に進んでいたら…。」

時々そんなことを考えます。
以前にも書きましたが私は元々数学が得意で、英文科に進むことは考えてもいませんでした。ところが高校1年生での英検3級合格を機に自信がつき、英語が好きになりました(今思うと遅めの合格ですね)。得意な数学か好きになった英語かすごく悩みましたが、結局英文科へ進むことにしました。
理数系へ進んでいたら今頃は何をしているでしょうか。思いつく職業といったら栄養士、医療事務、プログラマー、大学教授のアシスタント…。それとも大学の研究室で学生として研究を続けているかも。
母は「理数系の方がお給料はよかったかも」なんて言います。しかし英文科へ進んだことは後悔していません。洋書を読んだり翻訳トライアルに挑戦することは楽しいです。それにこれは神様が与えてくれた道ですし。なかなか思った仕事に就けないし英語力を伸ばすのは大変ですが、きっと「英文科へ進んでよかった」なんて思う時がくるでしょう。

今日も図書館で英字新聞を読んだり、『NHKラジオビジネス英会話 (高橋修三キャリアアップの道) (NHK CD BOOK)』を聴いたりしていました。明日は英会話。翻訳者を目指して、これからもめげずに英語の勉強を続けます。

NHKラジオビジネス英会話 (高橋修三キャリアアップの道) (NHK CD BOOK) NHKラジオビジネス英会話 (高橋修三キャリアアップの道) (NHK CD BOOK)
価格:¥ 2,625(税込)
発売日:2008-02
レベルは高いですが、聴き続ければきっと聴き取れるようになると信じています。