前から気になっていることがあります。それがタイトルの件なのですが…。特に私のように学校を卒業してから何年も英語を学習されている方ならそう思っているのではないでしょうか。
英会話レッスンを受けたり単語集を開いたり、資格試験の問題集を解くのは勿論前者でしょう。でも、英語でインタビューやスピーチを聴いたり洋書や英字新聞を読むのはどちらでしょうか。前者なのか後者なのか、かなり曖昧です。
私は毎朝、オンラインで英字新聞を読んでいるのですが、それを「勉強」とは思わず、ただ日本語を英語に置き換えて読んでいるだけだと考えていますし、生活の一部とも思っています。ウォークマンで英語を聴いているときも「勉強」という感覚がなく、内容を楽しんでいるという感じです。
「勉強」と深く考えず、もっと気軽に捉えているから、英語に触れる習慣が続いているのかもしれません。続かないのは最初からいきなり飛ばしすぎて無理なところから入ったからなのでしょう。最初は5分でいいから少しずつ英語を使う時間を作れば、そのうち慣れてきて、歯磨きのように習慣になると思います。
ところで、ちょっと古いデータなのですが、社会人の1日の平均学習時間は約6分と知りました。しかも大半の人は学習時間ゼロです。Twitterユーザーのように1日何時間も勉強する人は極一握りなのですね。
ちなみに英語学習者の間では1週間の平均英語学習時間は2~3時間。こんな短い学習時間ではなかなか英語力は伸びないでしょう。現在の小学校では週1回英語の科目があるそうですが、自宅などでも英語に触れなければ全く意味がないと思います。それだったらその1時間を国語の授業に充てて、基礎である自国語をきちんと勉強すべきです。
英会話レッスンを受けたり単語集を開いたり、資格試験の問題集を解くのは勿論前者でしょう。でも、英語でインタビューやスピーチを聴いたり洋書や英字新聞を読むのはどちらでしょうか。前者なのか後者なのか、かなり曖昧です。
私は毎朝、オンラインで英字新聞を読んでいるのですが、それを「勉強」とは思わず、ただ日本語を英語に置き換えて読んでいるだけだと考えていますし、生活の一部とも思っています。ウォークマンで英語を聴いているときも「勉強」という感覚がなく、内容を楽しんでいるという感じです。
「勉強」と深く考えず、もっと気軽に捉えているから、英語に触れる習慣が続いているのかもしれません。続かないのは最初からいきなり飛ばしすぎて無理なところから入ったからなのでしょう。最初は5分でいいから少しずつ英語を使う時間を作れば、そのうち慣れてきて、歯磨きのように習慣になると思います。
ところで、ちょっと古いデータなのですが、社会人の1日の平均学習時間は約6分と知りました。しかも大半の人は学習時間ゼロです。Twitterユーザーのように1日何時間も勉強する人は極一握りなのですね。
ちなみに英語学習者の間では1週間の平均英語学習時間は2~3時間。こんな短い学習時間ではなかなか英語力は伸びないでしょう。現在の小学校では週1回英語の科目があるそうですが、自宅などでも英語に触れなければ全く意味がないと思います。それだったらその1時間を国語の授業に充てて、基礎である自国語をきちんと勉強すべきです。