夢逢人かりそめ草紙          

定年退職後、身過ぎ世過ぎの年金生活。
過ぎし年の心の宝物、或いは日常生活のあふれる思いを
真摯に、ときには楽しく投稿

駅前のひとつのポスターは・・♪

2008-09-17 16:22:04 | 時事【社会】
午前中のひととき、家内と駅前に出かけ、
家内は歯科医院で治療を受けている間、
私は古本屋で2冊の本を買い求めた後、
駅前の広場の片隅にある喫煙場で煙草を喫ったりしていた・・。

この近くに、区の掲示板があり、私はひとつのポスターを見て、
苦笑したのである。


『勇気』と題されて、

より高い目標に向って、進んで取り組んでいますか?

あきらめないで、何度でも挑戦するよ。
自分がまちがっていたら、「ごめんなさい」と言うよ。
友だちがよくないことをしていたら、
「それはよくないよ」と言えるよ。


と明示され、漢字にはふりがなも明示されていた。

そして、掲示板の最下段には、
   環境美化推進地区です。 世田谷区

と明記されていた。


この駅前の広場は、幼稚園から一環した短大までの学校が近くにあり、
登校時、下校時に生徒の多くが通りが、
礼儀正しい生徒が多く、私なりに好感している。

若いママが乳児をベビー・カーに乗せ、散歩とか買物にこの広場を通るが、
多いの人たちは礼節を守っているのである。

一番困るのは、ご婦人の3、4人連れが、
公共の場所で我が物顔で言動をされる方たちが多いのである。

私は羞恥心を失くした女性は、
残念ながら女性の資格をなくした人と思ったりして、
眺めている。


私は公共場所を汚したり、公共の所有品を粗末にする方を、
何より険悪している。

我家の庭の片面は、一間幅の市道に面しているが、
この市道にときおり飲み残したペット・ボトル、煙草の吸殻、箱が捨てられたりしている。

そして、我家の庭にでも、捨てられる時がある。
私はこうした時、整理しながら、
『世の中には・・程度の低い人もいる・・』
と家内に云ったりしている。

或いは、旅行先の郊外などの道路で、
地元のお方たちが道路の歩道などを清掃されるのを見かけたりしていると、
私は思わず頭(こうべ)をたれるのである。

そして、新聞で図書館などで、本に勝手にラインを引いたり、
ときには切り抜いたりされる、
と読んだりすると怒り心頭となるのである。


一体、日本の1部のお方は、
いつの日から公共場所を汚したり、公共品を粗末にしたのは、
いつごろからであったのか、と思いを馳せる時がある。

少なくとも私の幼年期の時代は、
学校にある品を乱暴に扱ったり、教室の掃除などを手を抜いた時、
先生から注意された後、ビンタを喰らったりしていた。
そして、近所の小父さん、小母さんからも注意を受けながら、
公共の場所、公共品は皆が使うのであるから、大切に、
と幼いなりに学んだのである。


このように思ったりしているが、年金生活の4年生の今、
私は言葉に出し、整然と忠告をする勇気のできない小心者であり、
苦笑しながら、馬鹿なことを、と呟(つぶや)いたりしている。



ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の朝刊で、『B’z』・・♪

2008-09-17 08:02:27 | 音 楽
いつものように読売新聞を読んでいたが、
19面から22面の4面に広告が連続性となり、
不思議な面持ちで私は見ていた。

そしてB’zの『20th Anniversary』の記念のベスト・アルバムの広告と解かったのである。

ご年配のお方たちには理解しずらいと思われるが、
松本孝弘(ギター)、稲葉浩志(ボーカル)のユニットのグループ名が『B’z(ビーズ)』である。

1988年9月に結成し、翌年からブレイクした後、
日本の音楽史上のシングル、アルバムの歴代記録を更新し続けるグループである。

http://www.bz-vermillion.com/

私はあるレコード会社に勤めていたが、
他社に所属するB’zの売り上げは、破格な実績の足跡を残していた。

新聞の紙上で、一面の広告を掲載するのは、
売り上げが期待されるビック・アーティストの証明でもあり、
1990代は10人前後であった・・。

そして二面広告を最初にしたのが、確かB’zであったろう、
とおぼろげながら記憶している。


私は定年退職後、年金生活の4年生で身であり、
昨今の音楽状況にも疎(うと)く、たまたま今朝の新聞で、
『B’zかょ・・』と懐かしげに知った次第である。


尚、私は現役時代もB’zのサウンドは苦手で、
他のアーティストを盛んに聴いていたひとりである。


にほんブログ村 音楽ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする