夢逢人かりそめ草紙          

定年退職後、身過ぎ世過ぎの年金生活。
過ぎし年の心の宝物、或いは日常生活のあふれる思いを
真摯に、ときには楽しく投稿

懐かしき『昭和30年代のレトロ地図』無料体験・・♪

2008-11-04 14:54:59 | 定年後の思い
先ほど【YAHOO! JAPAN】のトップページを見ていたら、
『昭和レトロ地図 ~オリンピック開催前の東京へタイムスリップ!~』のサイトがあり、
私は下段にある《今すぐ無料体験》を開き、しばらく見ていた・・。

http://promo.map.yahoo.co.jp/s30/map/pl?lat=35.655378&lon=139.748756&mode=map30&sc=2&disp=false


私は昭和30年代は、小学校高学年から大学の中退期までとなり、
東京郊外の調布市に住みながらも、激しく移り変わる都心の情景が
深く心に残っているひとりである。

私は昨年に、正井泰夫・監修の『東京の昭和』(青春出版社)を購入して、
都心の変貌に愛惜感を深めたりしていたが、
こうして無料で懐かしき都心を眺められ、
【YAHOO! JAPAN】に感謝しながら、見つめていたのである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年金生活5年生になれば・・♪

2008-11-04 08:53:52 | 定年後の思い
私は平成16年(2004年)の秋に民間会社を定年退職し、
私なりの思いがあって、年金生活を始めた・・。

私たち夫婦は、子供に恵まれなかったので、家内と二人だけの家庭で、
東京郊外の調布市で古びた一戸建てに住んでいる。

私は年金生活の直後からは、家業を分業して、
日常の買物の専任となり、散策を含め、独りで外出をしている。

家内は30年近く専業主婦をしている身であり、
掃除、洗濯、料理等、そしてささやかな趣味の時間帯が日常生活に於いて、
習慣づいているので、
せめて私が外出時間が多くなれば、私の現役時代と余りヘースを崩すことなく、
過ごせると思ったからである。

そして、お互いに趣味に関しては、それぞれ尊重し深めよう、
と私なりに確信し、今日まで至っている。
私たち夫婦はいずれは片割れのなるので、
残された方はその人なりの趣味を深く持続していたならば、
少しでも悲哀な時がやわらぎ、その後の人生も充実した日々が送れる、
と思ったからである。

日常の生活の合い間は、私はおしゃべりなタイプなので、
煎茶、コーヒーを飲んだりした時や食事の時などは、
他愛のない話をしたりしている。

そして、家業は分業といっても、
私は買物専任、ときおり庭の手入れをする程度などで、
家内の方が圧倒的に負担が多いのである。

せめてと思いながら、私は茶坊主となったのである。

私は日の出前に起床した後は、新聞などを読んでいるが、
家内の目覚める頃になると、
コーヒー、牛乳をそれぞれのティーカップに淹れて、
家内の枕元に置き、『お早う・・今日も・・お天気良さそう・・』
などと朝の挨拶をしているのである。

その後、まもなく二人で燃えるゴミ、資源ゴミなどの指定日に応じて、
整理をしたりしている。

我家は家内の性格により、ご近所のお宅よりもゴミ出しなどは早いので、
私は微苦笑することが多いのである。


私たち夫婦はそれぞれの趣味の日常は過ごしているが、
共通の趣味としては国内旅行であり、ときおり各地に訪れている。

このように丸4年が過ぎ、5年生になれば、
私はスーパーの買物の折、野菜の選別で、程々の値段で新鮮な品、
少しは上達し若葉マークも卒業できたかしら、と思ったりしている。

尚、年金生活の一年生の頃から今日までの日常のささやかな出来事、思いなどは、
このサイトに余すことなく綴っているので、
お読み頂き、ご笑話願えれば幸い、と少し照れている・・。



ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする