みにの夢色探索

本日も中華日和☆美味しい中国料理が食べたいな♪
たまに書く中華グルメと競馬予想、日常の備忘録。

品川名物 貝づくし

2009-08-21 | 海水浴

地震で延期になった伊豆へ向かうことにしました。

まずは、新幹線こだまで熱海まで。

熱海からはJR伊東線などを乗り継ぎ目的地に入ります。

そうなると~

京都旅行の際に食べ損ねた品川名物「品川貝づくし」をいただかないと。

IMG_5878

貝づくし@900

新幹線の改札を入ったところにある売店でゲットしました~Yahho01

写真には写ってませんが、もちろん缶ビールも小わきに抱えてます。

IMG_5880

冷めていても美味しくビールのつまみにもなるというありがた~いお弁当。

お味のほどはいかにっW04

貝は、左からはまぐり、真ん中上がしじみ、真ん中下があさり、右が小柱と

それとな~く配置がされています。

しじみとあさりは身が小さいためか、ぎゅぎゅっと濃いめの味わい。

これに対してはまぐりと小柱は薄めと、味の加減に強弱がついているようです。

敷き詰められた貝の下を箸で探ると、茶飯の上に刻み海苔、錦糸玉子、

青海苔がかかってますが、これにも配置がありました。

 

刻み海苔→はまぐり。 錦糸玉子→しじみ、あさり。 青のり→小柱。

という区画?ができているようです。

これが相性を考えたものであるかは不明ですが、青のり区画?が磯の風味を

プラスしてくれるので淡白な小柱とよくマッチしていたように思えました。

IMG_5881 IMG_5885

グリンピースと紅生姜つき。彩り的にはいっているのかな?

これについては、スルーしましょう。

おかずは、卵焼き、野沢菜、煮物(人参、筍、干し椎茸、フキ)。

特筆すべき点はありませんが、バランス的にうまく仕上がってます。

品川貝づくしは、評判どおりビールにもあう嬉しいお弁当でした~。

念願成就。(-∧-) ひとまず合掌です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする