台湾料理「香城」(カジョウ)
場所は新宿駅、区役所通り沿いの雑居ビル内。
この時期になると新宿御苑で日光浴をすることが多く、某日曜日も同様の行動。
帰りに中華で一杯飲ろうかと思い、連れ(寝太郎さん)がお店に電話を入れてみる。
繋がらない。食べログサイトを見ると日曜は定休にすることもあると言う。
なーんだ残念。じょあ、他のところを考えようか?
しばらく御苑の芝生で転寝をしていると、寝太郎さんの携帯が鳴った。
お店のおばちゃんが折り返し電話をくれたのだ。
せっかく連絡をくれたのだから向かってみよう。歌舞伎町、区役所通りも日曜となると
ホスクラのお兄ちゃんもいないので歩きやすい。
目的のビルの前に立つと虫柱がぶお~ん。なんだコレ(怒) お出迎えか!!
忌々しい虫柱を振り払いズンズン進んで入店すると狭い店内にはお客様が1組。
ご年配の男女が青島ビールを飲みながら豆苗の炒めものをつまんでいる。
気さくなお店のおばちゃんの話によると、こちらの先客さんの予約があったため
お店を開けたそうだ。感謝。
なるほど、この立地からすると水商売の方が立ち寄る感じだし、今日は日曜。
開けていてもあまりお客様が入らないのかな。と思った。
卓上には醤油、酢、胡椒、爪楊枝、灰皿。箸は箸立てにまとめて入っている。
パンッ!おばちゃんが業務用おしぼりの袋を破り卓上に直置きし
取り皿と箸も持ってきてくれた。
香腸(台湾腸詰め)@600
白髪ネギ、キュウリ、ラー油入りのタレ付き。
居酒屋さんで刺身でも入っていそうな皿だなあ。ある意味、大衆的なのだ。
しじみの醤油漬け@700
かなり、しっかり漬かった生しじみ。
お酒は、生ビール中@480、小@350、陳年紹興酒(一合)@750 を注文。
紹興酒はとっくりで提供された。
この日の滞在時間中はあとからお客様もいらっしゃらず、おばちゃんは椅子に座って
パソコンを開き画像を観ている様子。その間、お菓子もパリポリ。
ディープだ。いろいろとディープ。
私達にはハードル高し!もっと修行を積まねばならん。
個人的にはお酒が口に合わないこともあり、勇気がいりますがこれにてお会計。
1人当たり1,000円(千円未満四捨五入) ご馳走様でした(。-人-。)
台湾小料理 香城 (カジョウ)
東京都新宿区歌舞伎町1-3-15 1F
TEL 03-3207-6709
営業時間/ 月~土 17:00~24:00 日・祝 17:00~23:30
定休日/ 日曜休業あり