みにの夢色探索

本日も中華日和☆美味しい中国料理が食べたいな♪
たまに書く中華グルメと競馬予想、日常の備忘録。

信州旅行 №4 ホテル木曽路 夕食

2013-06-13 | 旅行・近畿/中部

宿泊は「ホテル木曽路

宿の手配は「じゃらん」サイトから行いましたが、当宿は

『 じゃらんnet 関東・甲信越地区「クチコミ風呂部門」第3位!! 』を獲得している

お風呂自慢のホテルです。

縁覚の湯、満天の湯、それぞれの大浴場・露天風呂ともに開放感たっぷりで

お湯は無色透明なアルカリ性単純温泉。 

とろっとして美容液のようなお湯ですからしっとりとして美肌効果を期待できそう。

チェックイン後はまず温泉。そのあとは夕食になりますが

じゃらんで選んだプランは、【美味少量】量より質の、美味プラン(せせらぎ)

文字通り、量は少しでよいから美味しいものをというプランです。

夕食は、本館2階の食事処「花籠」

地ビールと地酒は別注文でお願いします。

卓上には、お品書き(せせらぎ膳)あり。

着席時には、食前酒、先付け、前菜、台の物の鍋が置かれた状態です。

食前酒は、甘めの自家製ブルーベリー酒

先付けは、アスパラ生ハムベーコン巻き、オランデーズソースのような味わいの

ぽってりソースが美味。これは何かに使えそうだと、ひっそりキープ。

前菜は、季節の五種盛り

・順才土佐酢浸し ・錦玉子 ・芋なます ・鯉とつる菜の和え物 ・天魚一夜干し

先ほどのキープソースは錦玉子に使用。コクが増して一層美味しくなりました。

本日のお造り(選べるお料理)

献立の中には選べるお料理がありましたので各自違えてお願いしました。

お造りはカレイ。海の近くではないのにもかかわらず鮮度が良い。

身がしまってもっちり。淡白な旨みを堪能できました。

五島列島地魚カルパッチョ(選べるお料理)

野菜とイクラ、とびこ、山芋を添えて。

こちらのお刺身よりお造りのほうが口に合いました。

したがって違えてお願いしたのは正解ということに。

高野豆腐本日の煮魚(選べるお料理)

高野豆腐(右)はカニの身を細かくほぐしたものを挟んだ含め煮。

タコの出汁も効いています。

本日の煮魚(左)はカレイ。

双方に使われている野菜はタケノコ、里芋、生麩。

やや甘めですがきちんと出汁を使われているため味は良好。

台の物 飛騨牛しゃぶしゃぶ 木曽野菜色々

ポン酢のみでゴマダレなし。

さすが「量より質の、美味プラン」 お肉は柔らかくて口の中に旨みの余韻を

残しながら喉に落ちていく感じ。後追い酒できますね。

止め鉢 黄金軍鶏入り和風シチュー

野菜は、パプリカ、ブロッコリー、ジャガイモなど。

この味付け何だろう?

連れ(寝太郎さん)はどうにも気になるらしく給仕を担当してくださっている

お姉さんにお聞きすると

「調理場まで聞きにいっってきます」 とのこと。

お姉さん実習生みたいだよ、なのに料理長さんに聞いたりして立場大丈夫なのかなあ。

しばらくすると戻られて

「かつお出汁とデミグラスソース、飛騨の赤味噌だそうです」 とお姉さん。

真面目でいい娘さんだなぁ~゜゜(´□`。)°゜。とても感じが良い。

お食事 山菜おこわ

再び選べるお料理。今回は山菜おこわ又は白ご飯でしたので2人とも同じ。

止め椀 信州白味噌仕立て 具は生のりと信州なめこ

香の物 自家製清盛り

寝太郎さんは、おこわと言うよりちまきみたいに柔らかいぞ、との所見。

しかし、味は良いですよ。硬いおこわよりちまきの方が好きだもん。

味噌汁も出汁が効いていて、しみじみ美味し。やっぱり出汁が肝心ですね。

デザート ブルーベリーのミルクかん

ところ天突きで押し出したようなミルクかん。味の特筆はなし。

 

お品書き(お献立)の最後には使用されているお米についてふれていました。

使用のお米は『初霜』

国内では岐阜県でしか栽培されていないため珍しく、収穫量の少ないもので

「幻の米」ともいわれているそうです。

                         ホテル木曽路 料理長 新田 哲也 様

ゆっくりお食事がとれました。 ご馳走さまでした (o^-^o)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州旅行 №3 ル・プラトー

2013-06-13 | 旅行・近畿/中部

フレンチ 「ル・プラトー」 

場所は、リゾートホテル、ホテルアンビエント蓼科内。

こちらは女神湖を望める景観の良いレストランなのですが、

本日テラス席は貸切とのこと。残念。

室内のテーブル席を利用し昼食をいただくことにしました。

しっかり朝食をいただいていますから、ランチは軽めに。

当店はフレンチですが、ランチメニューにはパスタあり、カレーありなのです。

+315円でドリンクもセット。飲み物は食後でと、お願いしました。

注文を通すと、紙ナプキン、フォーク、スプーン、使い捨て紙おしぼり、氷水。

チキンソテーのカレー@1,260

私チョイス。 

信州産コシヒカリを使われているというライスは上品盛り、

チキンソテーも控えめになります。

タマネギとフルーツの甘みがたっぷりで小麦粉の風味も感じられる、

どこか懐かしい味の甘口カレー。

本日のパスタ@1,050

連れチョイス。

ベーコンとルッコラのオイスソースパスタ。

他には信州産のキノコとブラックオリーブ入り。麺が細めで塩も控えめとのこと。

予め卓上には粉チーズとタバスコも置かれましたので、連れは粉チーズで調整した模様。

ドリンクはコーヒーとりんごジュースをチョイス。

さて、テラス席ではテーブル・セッティングがなされています。

はじめレストランウエデイングなのかと思い、氷水まで入れて置かれているので、

ちょっとそれは早すぎるのではないのかなあと見ていたところ、ザワザワとバッジを

つけた団体客が入店。 

当レストランはクラブツーリズムさんのプレミアムツアー御用達のレストランのようで

本日のテラス席は同団体客様用にセッティングされたものでした。ならば納得。

拝見していると、お料理はコース料理形式で一つ一つサーブされていく様子。

私たちも利用経験多々ありですが、格安プランが多いため、ほとんど卓上にお料理が

用意されているものばかり。 なので、こんな光景はじめて見たぞ!

最後まで違いを見学していたいところでしたが、私たちも移動の時間があるので

これにてお会計。 お支払いには別途サービス料(10%)がかかりました。

 

レストラン ル・プラトー(Restaurant Le plateau)

長野県北佐久郡立科町大字芦田八ヶ野字女神湖975 ホテルアンビエント蓼科

TEL      0267-55-7711

営業時間/  喫茶 9:30~16:00
             ランチ 11:30~14:00 ディナー 17:00~20:30 土・祝前日 17:00~21:00

レストラン ル・プラトーフレンチ / 茅野市その他)
昼総合点★★★☆☆ 3.3

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州旅行 №2 そば庄 談合坂SA

2013-06-13 | 旅行・近畿/中部

信州へのドライブ旅行。朝が早かったため談合坂SAでの朝食。

普段利用するバスツアーだとお手洗い休憩で時間に追われるため、 一度SAで

ゆっくり好きなものを食べてみたかったのです。

利用は「そば庄」さん。

カウンター内のおばちゃんに好みのそばをお願いするのですが、

天ぷらをプラスしたいときは、セルフで選び皿に盛ります。

そして一緒にお会計。

出来上がった蕎麦に、七味をかけフードコート内でいただきます。

かけそば(温)@500+まいたけの天ぷら@150

私チョイス。 

まいたけをつゆに沈めていただきましたが、そばのボリューム多し。

控えめに見えて、器に深さがあるのだ。

梅おろしそば(冷)@600+穴子の天ぷら@220

連れチョイス。

大きい穴子です。衣もふんだんについているよう。

梅おろしそばは大根おろし、梅干、カイワレ菜、大葉、ネギ、刻みのりなど。

一口いただきましたが、さっぱりして、かけそばより好み。

私もこちらにするんだった。

つゆはどちらも濃い目。ちょっとしょっぱい。

フードコート内の無料の日本茶を飲み、駅そば感覚でいただいた朝食です。

ご馳走さまでした。

そば庄  談合坂SA(下り線)店そば(蕎麦) / 四方津駅梁川駅
昼総合点★★☆☆☆ 2.8

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州旅行 №1 木曽路へ向かう

2013-06-13 | 旅行・近畿/中部

はじめまして!ボクは管理人宅の在宅ぬいさんだよ。くぅと言います。

5月の終わりに管理人たちと皆でドライブ旅行に出かけたんだ。

駆け足になるけど、これから2日はそのときの食事を含めた旅行記になるよ。

少しだけ付き合ってね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする