どうもすみません^^; 昭和の爆笑王、林家三平(初代)のくすぐりであります。
ラッパズイセンに頭を下げられても、一文(一門)の得にも成りませんが、七代目林家正蔵の子から孫へという名跡を継いだだけでTV出演…サラリーマンが大好きだったテレビドラマ「水戸黄門」のちゃっかり八兵衛を演じて、共演の美人女優?:国分佐智子と結婚…何を言おうと言われようと、順風満帆の人生ではありませんか?…ということに成るのでありますが、「私は9歳で父を亡くし、苦労の連続でございました。」などと言われると、ワイドショー的にはお涙頂戴の美談に変化するのであります。
『夢屋国王』には、八代目:林家正蔵の名跡を継ぐ苦労や二代目:林家三平になる努力がどの程度のものかということなど知るよしもありませんが、「どうもすみません。」と額に手を置くポーズで金になる爆笑王の相続財産は、時価評価をすると結構お高く付くのではないかと思うのであります。(ポーズに相続税は課税されないと思いますが…^^;)
庭に咲いたクロッカス…確か『夢屋国王』のお姉さん(ヨウコおばちゃん)が、中学生時代に学校の斡旋商品として球根を買ってきたのが始まりだったと記憶しております。
何故か、我が家の亡くなった古老は、その球根を大切に育て(レンガブロックを買い込んで、花壇まで作ったのでありますから…)、以来、30年が経とうとしております。父親って、どうして娘にあまいのだろう…『夢屋国王』だって、二人の娘にはデレデレであることに違いはありませんけれど^^;
さてはて、今日からゴールデンウィーク突入でございます。小学生の通学斑の列に車が突っ込む…などという痛ましい事故が連日報道されております。皆さま、くれぐれも交通事故など無いゴールデンウィークをお過ごしください。
『夢屋国王』の脳ミソは、今週一週間、アルコールの海を漂い続けました。昨夜は、花金…一週間の仕上げは、出稼ぎ先の花見の宴…「バカヤロー!!!」…序列的には先輩の?部下に罵声をあびせ続け、宴会の場を盛り下げる大先輩の腕を強引に引っ張って三次会へ…オレって何をやってんの?…周りの評価は、煩くて場を盛り下げる最低のヤツ!
どうもすみません!!!額に手を当てて、目尻を下げて笑わせてみたい…今朝も脳ミソは、アルコールの太平洋を漂っているのであります^^;