その日暮らし

田舎に暮らすこの虫は「カネ、カネ、カネ」と鳴くという。

雲と自由が棲むという里で百姓に成りきれるかな?

強精剤…?

2015-04-07 12:05:24 | 暮らし

前庭の「山茱萸(さんしゅゆ)」の蕾が…

わずか5℃程度の違いですが、一度春の暖かさを経験すると気温10℃でも寒く感じてしまうから不思議です^^;
今朝の『夢屋国王』のお仕事は、田んぼの畦塗り作業…こんな作業はトラクターのアタッチメントでチョチョイのチョイ…って、家には機械がありませんので、スコップで崩れた畦畔脇をスコップで掘っては足で踏み固めております。1日当り5m…10日も続ければ50m…雪とネズミでボコボコの畦を修復しております。
さて、庭の「山茱萸」の蕾みが黄色に膨らんで来ました。基本、山・茱萸(ぐみ)ですから秋には真っ赤な実を着けるのですが、果実には強精剤、止血、解熱作用があるらしい。女性の冷え性予防にも…あくまでも漢方処方と体験者の談話ですから、効果には個人差があります。(ムクムクとお金の匂いを嗅ぎつけるのでありますが、薬事法に触れない程度に^^;)


君たちには将来がある…サニーレタスが発芽しました。

パラパラと播いただけですが、サニーレタスが5日間程度で発芽しちゃいました。ファミレスでシーザーサラダをオーダーするくせに、家の畑で採れたサニーレタスは見向きもされません。春先の野菜不足の時には喜ばれますが、野菜類が出回る頃には処分に困ってしまいます。これを連続して収穫するには、どれ位の間隔で種まきをすれば良いのか…これ今年の実験課題です。(処分の際は、出稼ぎ先の婦女子に押し付ければ済むことです^^;)
サニーレタスの独特の苦味は…五臓系統の「帰経」では心臓・小腸に作用する。(偽漢方処方なので信じないで下さい。)「性」は寒性・涼性で、喜び高まる心を落ち着ける効果あり(全く出鱈目なので信じないで下さい。)…と、オッカーに説明して食べさせることにしよう。まぁ、信じる者は救われる。美しい人はより美しく、そうでないオッカーもそれなりに…あくまで個人の感想ですから、効果には個人差があります…最近の深夜のCMって、こういうテロップがヤケに気になるんですけど^^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする