その日暮らし

田舎に暮らすこの虫は「カネ、カネ、カネ」と鳴くという。

雲と自由が棲むという里で百姓に成りきれるかな?

しとやかに

2016-04-20 14:27:40 | 新規就農

『夢屋農園』のシンポル…八重桜も咲いて

5月の連休に咲くはず…「八重桜」が例年より10日も早く咲き始めました。熊本県で続く余震に心は重くなるばかりでありますが、桜花は知らぬ素振りで咲き誇っております。起きた結果に勝手な講釈をすることは簡単でありますが、当面必要な物資は、ライフラインは…東日本大震災の際は、原発事故避難所としてお手伝いする程度でしたけれど、不安を抱えながら避難されている方やそれをサポートする方々のご苦労に思いを寄せること位しか出来ない自分がもどかしい。花は季節を感じ、何も知らずに咲いております。その地に根を張り、今の自分に出来ることをやるしかないのかも知れません。


水糸を張って、まずは中央の通路を確保して…

日中の気温もようやく15℃を確保出来るようになりました。ご近所のスーパーの地物野菜の売り場には、年を越したリンゴが載せられているだけで、まだ何も出品されておりません。(植えてもいないのだから当然ですけれど^^;)昨夜、出稼ぎ帰りにスーパーに寄ってみますと、ミニトマトとキュウリが載っている!!!ハハハ、群馬県産の物でした。(店主も遂に空っぽの棚を放って置けなくなったようです。)
もう直に『夢屋農園』産のホウレンソウとアスパラガスを出品出来そうなのでありますが、残念、まだ出品許可(正会員の登録)が出ておりません。バーコードプリンターの準備と口座登録さえ出来れば、活動できると思うのですが、会長さんが忙しくて手が回らないようであります^^;(慌てない慌てない)淑やかにしなやかに…八重桜の花言葉は「しとやか」だそうでありますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする