その日暮らし

田舎に暮らすこの虫は「カネ、カネ、カネ」と鳴くという。

雲と自由が棲むという里で百姓に成りきれるかな?

門限

2020-04-11 05:59:16 | 転職

今週もあっという間に過ぎました^^;

朝起きて、野菜を収穫調整し、納品するとお昼…お昼寝して、積み残しの作業をすれば夕方であります。日に日に陽が長くなり、農作業をしようと思えば1時間ほど追加して働けますが、春先からハイペースで進むと一年間体力が持ちそうにないので、今のところはキッチリ5時で作業を止めるようにしております。(長男『ポン太郎君』に長時間働かれても、お給金が追いつかないという裏事情もある^^;)一日の売上目標までは、まだまだ到達できませんが、何も売ることが出来なかった昨年の状況を考えれば、大きな進歩であります。時には一緒に汗を流し、時には植物の病気や害虫の実物を見せながら講釈を垂れ、昨日は食用菊の株分けを実演して見せた。農業未経験の『ポン太郎君』にとって、それが新鮮に映るか、関心の対象外であるかは関係ない。独り立ちして生きる術を黙々と伝えるだけであります。仕事を理由に子育てに参加しなかったツケを今頃になって果たしている。『夢屋農場長』も健康で働けるのもあと10年程度と見定めて、生き残る方向を掴んでいただけたならと伝えているだけであります。


『子猫ちゃんず♂♀』にもこんな時代が…

子育てと空腹でヨレヨレになった母猫『ジーコさん♀』が『第2サティアン』に助けを求めに来たのが昨年の6月でしたから、『子猫ちゃんず♂♀』もそろそろ生後1年のお誕生日なはずであります。5月の連休には、作業小屋の中から鳴き声を確認しておりますので、4月生まれに間違いないのですが、誕生日は便宜上5月5日の「こどもの日」としております^^;
『ブチ♂』は親切な大家さんに貰われて行き、器量良しの『シロ♀』は貰い手が決まったものの、先方の諸事情でキャンセル。臆病者の『クロ♂』はノラ化するに違いないと同居を許しましたが、『シロ♀』『クロ♂』との奇妙な同居は続いております。まさか一年後に、新型コロナウイルスで政情が急変するなどとは考えもしませんでした。
東京都の『小池のオバちゃま』は、こうした騒ぎが大好きなようで、威勢の良い姿を連日公開されております。「ロックダウン」などと衝撃的な発言を繰り返し、注目を集めようとしておりますが、結局のところ飲食業は8時まで営業可、酒類は7時まで提供可と、かなりトーンダウンした営業自粛要請であります…甘いな!!!
そのことは、ここで書かなくても、国民の方が先に理解している。徹底した封じ込めをしなければ終息しない。(無症状という感染者も含め、大方の国民が何らかの形で罹患しなければ終息したりはしないのだから。)発症者が最も遅く現れた山形県の『オジSUN』も不要不急の外出は避けるようにしております。(当分、家飲みは続く^^;)夜行性の『子猫ちゃんず♂♀』は…今日も夜遊びでありますよ。甘い!甘過ぎる!!! 『夢屋農場長』は、今晩から「夜間外出禁止令」を公布し、門限を定めようと考えておりますが、猫が聞く訳ないよなぁ(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする