目ヤニ、耳垢とるべぇ!
もうそろそろ2回目のワクチン接種の時期でありますなぁ。『第2サティアン』での同居は許しているけれど、決して飼っている訳ではないと言い訳しつつ、大人になっても出て行かない『子猫ちゃんず♂♀』に餌を与えている『おやじぃ』であります。出て行かないどころか、最近購入した『おやじぃ』のベッド兼ソファーまで占領され始めている。昨夜は、遂に『おやじぃ』のベッドが彼らの占領下におかれ、『おやじぃ』は床に寝るハメになり、風邪かなぁ?鼻水が出る^^;
今朝は、出荷用のサラダカブを収穫していたら仕事ぶりを監督しにやって来て、春菊まわりの草むしりをしていたら、しっかり春菊の上に寝そべってくれた。ハウス内の遅蒔きホウレンソウの畝は、見事に彼らのトイレと化しており、所々掘ってくれておりますよ…『おやじぃ』が借りている「猫の手」は、邪魔の手でしかないのであります。
応援に来てくれたところを抱き上げて、軽トラックの助手席に乗せたら、近所の婆さんに見つかって「猫がぁ~?」とさも見下したような物言いをされたから「いや、オラの孫だぁ~!」と言い放ってしまった。遂に『子猫ちゃんず♂♀』は、孫に恵まれない『おやじぃ』の孫となってしまいました(笑)
今夜はモツ焼きでまた一杯^^;
紹介されて今年から始めた農業団体の会計事務、ようやく活動報告が上がって来始めたところなのに「事業の進捗状況はどうなっている!」と活動内容をせつく催促でありますが、「あのねぇ!活動主体はあなた方であって、私は報告書を取りまとめるだけなんですけれど…。」と言い返したいところをジッと我慢…宮仕えを止めたはずなのに、所得不足を補うアルバイトで宮仕えしている悲しさよ^^;
折角、事業用のパソコンを買い与えられているのに、前任者の仕事ぶりは、作業明細書や領収書は手書きのまま(この方が、従事時間が稼げて私の実入りは良くなるのだけれど…)これじゃ事務改善にならないと、出力様式や領収明細書の名寄せまでエクセルでして上げよう。じゃないと班長さんだって、費用弁償人工(にんく)を再度分けるのが大変だもの…と勝手に事務改善を進めております。(アタシだってねぇ、伊達に事務職を36年もやってませんて^^;)結局、来年以降はコピペで大幅に時間短縮されて行くから、実労働時間が減って実入りが段々悪くなる^^; でもねぇ、国の交付金事業だから、事務費は節約して、本来の事業費に向けたいんですけれどねぇ…。
出世や昇給のないアルバイトだから、自分で自分の首を絞めるのは如何なものか?地元特産のラ・フランスを送った娘から「届いたよ」のメールがありましてね…出世払いで何がしかのモノを返していただきたいところではありますが。来年からは成果報酬で定額報酬を請求しようかしらなんてね(笑)