太平洋のまんなかで

南の島ハワイの、のほほんな日々

無限にあるジョーシキ

2022-09-20 08:20:26 | 日記
自分が常識だと思っていることが、必ずしも他の人もそう思っているとは限らない。
なんてことはみんな知っていると思うけど、1日に何百人という人に接している私は日々、その確信を深めている。


売り場に、バスケットに20個ぐらいのヘアクリップが入っており、$3.49と書かれたプライスカードが、ひとつついている。
ある女性が、そのバスケットごとレジスターに持ってきた。
「これを全部買うんですか?」
と私が聞くと、
「そうよ、だって$3.49でしょう。安いわーー!」
そのとき、同じことが何年も前にあったことを思い出した。
「ひとつ$3,49だけど、わかってます?」
「えーーーー!!!!」
女性は、ものすごく驚いた。
「これ全部で$3,49でしょう?」
「いえ、ひとつ$3.49です」
「だって、ここに書いてあるじゃないの」

以前に同じことがあったときは、その人の常識の欠如に驚いたけれど、今は
(そういうふうに考える人もいるのだな)と思うに留めている。
私の常識から外れた人を批判することに疑問も感じるようになったし、そういう気持ちになることに辟易してきた。

私だって人に驚かれるようなことをさんざんやってきた。今でも気づかないだけで、どうしてそうなるの?ということを信じて疑わないでいるに違いない。

喉が渇いたからミネラルウォーターが欲しいという子供に、
「水なんか味のないものより、ソーダのほうがおいしいからこっちにしな」
と言ってコーラを買い与える親。
お金を払う前に、チップスの袋を開けて食べてしまう大人。
なんて親だ、だらしのない大人だ、と見下すのは簡単だが、そう思ったあとは必ず胸に黒い煙が残る。

(この人はそういうふうに育てられて大人になったんだな)

私とは違う常識をもっているだけなのだと思って、さらりと流せば、心は平安。
水よりソーダを与えられている子供が将来どうなろうと、それはその親と子供の問題であり、私には関係がない。
私は自分の子供には水を与えればいいだけであり、そもそも私には子供がいないのだから、ますます関係がない。


昔、前の夫が、観光地の店内でソフトクリームを食べながら品物を見ている人たちを
「なんて常識のない奴らなんだ。恥ずかしい。しかも子連れだぜ」
と罵り、ここにもいる、あそこにもいる、と探しては批判していたことを思い出す。
怒る相手に引きずられるように私も同調していたけれど、あれから四半世紀、私もいくらか人生経験を重ねてきた。
大人になっても、人は学べるものなのである。



電化製品ドミノ倒し

2022-09-15 08:02:13 | 日記
義父が、ツーリングクラブの毎年恒例のツーリングツアーに出かけた。
今年の行先はカナダ。2020年のパンデミック時に開催されなかっただけ。
78歳にして1日80km近く走りこむ、その元気。
このまま奇跡の80代になってほしいもの。


さて、なぜ電化製品は感染したように壊れるのか。

最初は、義両親の家のオーブン。
6月に洗濯機。
7月に我が家のキッチンシンクのディスポーザー。
ディスポーザーが使えないのがこんなに不便だとは・・・・
日本では三角コーナーを置いたり、野菜くずを流さないように拾ったりしていたけれど、ディスポーザーなら一気にガー!と粉砕できる。
週末に夫がホームセンターで新しいのを買ってきて、YouTubeを見ながら取り付けた。
8月に我が家の掃除機。
夫の携帯電話。
職場のボスの要望で、サムソンだったのをiPhoneにせねばならず、夫は不満顔。
各現場から携帯電話で連絡を取り合う、メールや写真を送りあうことが多く、他の人と同じiPhoneのほうがいいらしいのだ。
私も便乗して、新しいサムソンに替えた。

そして一昨日、衣類乾燥機が壊れた。

洗濯機を買い替えたときもそうだったけれど、乾燥機も中古品を購入。
色は絶対に白、大きさも前のと同じ、出し入れは観音開きでなく上から下、やたらとコンピュータ制御されていないもの、というシュートメの厳しい条件に合う新品が、ハワイにはないからだ。
カタログにはあっても、本土から取り寄せなので数週間待たねばならない。
数日だって乾燥機なしで暮らせやしない。
一昨日壊れて、昨日搬入。
アメリカサイズの電化製品は、とにかくデカい。
しかし、このデカさを経験すると、コンパクトに戻りにくくなる。
日本ではよくあんなコンパクトな洗濯機や冷蔵庫を使っていたなあと思う。

「もうこれでしばらくないよね」

そう言いつつ、夫と二人で同時に見たのは冷蔵庫。
2013年ごろ、義両親が旅行中に彼らの家の冷蔵庫が壊れて、私たちが買ったことがあった。
そのあと我が家を建てて、アメリカにしては小さめの冷蔵庫を使っていたのだが、義両親が冷蔵庫を買い替えることになり、もともとは私たちが買ったものが、おさがりとして我が家にきた。
9年目か。
電化製品としては後期高齢者の部類に入るのかも。
あと5,6年はいけるよね、と声を掛けて大切に使っている。






ものもらいには米ソックス

2022-09-12 16:08:23 | 日記
6年以上前になるが、上まぶたの裏にデキモノができたことがあった。
眼科に行っても治らず、結局手術をすることになった。
アメリカの医療は分業制で、一般の眼科では予防法や簡単な治療しかできないので、手術ができる眼科を紹介してもらった。
まぶたをひっくり返して、そこにできたものをかきとる・・・・
書いただけでおぞましいが、それをするしかないので腹をくくった。

やっとのことで手術を乗り越え(精神的に)、ホッとしたのもつかの間、今度はもう片方の目にも同じものができて、心底ガッカリ。
結局それも手術をせねばならなくなった。
目の手術は、できれば全身麻酔でやってくれないか、と小心者の私は思う。
手術自体は痛くはないのだが、瞼に打つ麻酔が痛い。


そんなこんなで両目を手術した私は、目にできるデキモノに敏感になった。
もう手術はしたくない一心で、半年以上もアイメイクはしなかった。
あれから6年余り。
少しでも目に異物感を感じると、日本で買いためてきた、ものもらい用の目薬をさす。
これは1回分ずつ密封されているので便利だ。
朝晩、まぶたに異常がないか、5倍の大きさに見える拡大鏡で確認するのは日課。



そして、昨日の朝。
いつものように拡大鏡でまぶたを確認していたら、右目上まぶたの、まつ毛とまつ毛の間にニキビのような白いものを発見!
すぐに、以前に眼科で教えてもらった方法を実践した。

ソックスを片方出してきて、一握りの米を入れ、口を結ぶ。
それを電子レンジで30秒加熱したら、まぶたの上からゆっくりと円を描くようにマッサージする。

まぶたを温めて、老廃物を溶かして出すらしい。
友人が子供の頃におばあちゃんが、竹の物差しをこすって温めたのをまぶたに当ててくれたそうで、おばあちゃんの知恵袋なのだなあと感心した。
6年前は、これをいくらやっても治らなかったのだが、でき初めのものもらいには効くようで、休憩を入れて10分ほどマッサージしたら、ニキビ状の白い突起が消えた。
ものもらい用の目薬をその部分にさし、再びマッサージ。
アイメイクは一切しないで仕事に行き、職場で目薬を時々さし、ほぼ完治したと思う。


ここ数年、アイメイクはしているが、動画で紹介されているような、まつ毛とまつ毛の間をアイラインで埋める、など恐ろしくてできない。
顔のパーツがぼんやりしてくるお年頃には、まつ毛のエクステや、せめて付けまつ毛でもしたら、少しはメリハリがつくのではと思うけれど、ばい菌が繁殖しそうで、やりたくともできない。
女優じゃあるまいし、あの手術のリスクをおかして、自己満足程度の美しさを得ようとは思わない。


お米を入れたソックスの感触は、お手玉を思い出す。
異常がなくても、週に何度かはこれを習慣にしようと思っている。



デンマークからマーカスが来た

2022-09-09 09:53:40 | 日記
デンマークから、マーカスが来た。
長年のファミリーフレンドのベティの孫であるマーカスは、今年20歳。
デンマークでは16歳までの9年間は義務教育で、教育費は無料。
卒業後は、専門学校やギムナシウムといわれる普通高校に行く生徒が多い。マーカスはギムナシウムに進み、卒業したばかり。
1,2年、アメリカで生活してみるのもいい、という父親の勧めもあって、ハワイにやってきたのだ。
英語がとっても上手で、これならアメリカで難なく暮らせる。

ベティとマーカス

ベティのダンナさんは歯医者で義父の仕事仲間だったが、20年前に亡くなった。
一人娘がデンマーク人と結婚してデンマークに移住したので、ベティは一人で暮らしている。
86歳の今でも、週に何日か高校でフランス語を教えているスーパーグランマだ。



この日は我が家でレイバーデイのディナー。
ベティは毎年デンマークに行くほど元気だけれど、少し前から歩くのに時間がかかるようになり、
ベティのそばに誰かがいたほうがいい、というのも、マーカスが来た理由の一つだと思う。

マーカスは少しシャイで、穏やかで誰からも好かれる好青年。
義父は何度かハイキングに彼を連れ出していて、私たちも天気のいい週末にビーチに誘おうと思っている。





ハワイの桜

2022-09-05 11:08:10 | ハワイの自然
私が好きなピンクテコマが満開だ。
ピンクテコマは4月ごろにも咲くのだが、9月ごろのほうが花が多いような気がする。
同じ木が2回咲くのか、木によって咲く時期が違うのかは不明。



カイルアで見つけたピンクテコマの大木。
木の下がピンクの絨毯のようになっている。
日本の桜はもう6年ぐらい見ていないけど、ハワイの桜で、見たつもり。
庭に植えたいなあ。
雨が多いから、ここまで大きくはならないかもしれないけれど。