ワイのもじけたブログやで~

模型作りや旅行記、日々の出来事など気ままに紹介しています。
(開設2015年1月1日)

本日の到着キット(2016-24)「ホビーボス1/48 フォッケウルフFw190V18」

2016年06月25日 13時05分03秒 | 趣味
今日と明日は久々に予定のない休みとなりました。(今の所…。突然の呼び出しがない限りはね。)

朝は少しのんびりと過ごしていたのですが、4月に予約していたキットが9時過ぎに届きましたので、いつものようにキット紹介させて頂きます。

今朝届いたのはこちらの「ホビーボス1/48 フォッケウルフFw190V18」です。V18と言う事で購入する事にしました。これが量産型タイプなら買っていなかったと思います。メーカーもその辺は分かっているようで、少し毛色の異なるキットで差別化を図ったものと思います。

Fw190V18はFw190Aの弱点であった高々度性能を改善するために、ダイムラー・ベンツの液冷エンジンDB603Aを搭載、排気タービン過給器を装備して高々度性能向上を目指した機体ですが、試作段階で終了しています。キットはV18としか表示されていませんが、V18/U1をキット化したものと思います。



中身です。主要ランナー枠は3枚で、1枚ずつビニル袋に入っています。他には透明パーツ、デカール(マーキングは当然の事ながら1種類)、それにカラー塗装図が入っています。説明書の画像はありませんが、説明書も見やすい内容となっています。同じ大陸系の新興メーカーとは違い、値段もまずまず適正価格に抑えられており、この辺は輸入代理店が童友社と言う事もあるでしょうが、好感が持てます。私は4,000円で購入しました。(今は4,000円が適正価格と言うのもなんだかなぁって感じですが…w)

デカールと塗装図です。塗装図がカラーで添付されているのは有り難いですね。量産型フォッケに食傷気味のモデラーには嬉しいキットではないでしょうか? お薦めですよ!

以上、キット紹介でした。明日も予約キットが届く予定です。




2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (0-sen)
2016-06-26 20:04:20
日の丸航空隊殿、コメント有難うございます。
これが量産型なら買っていなかったと思います。V18と言う事で、購入しました。たぶん、48では初キット?だと思います。(72ではMPMから出てたかな?←不確かなので、間違っている可能性あり)
一種の変わり種キットかもしれないですが、試作機や計画気が大好きな私のような人間には嬉しいキットです。
返信する
Unknown (日の丸航空隊)
2016-06-26 13:24:33
フォッケウルフV18と言う機体は知りませんでした。
ファンの方々は、もうご存じの機体でしょうね。
マスタングや飛燕のように膨らんだ下面のラジエターが面白いです。
ホビーボスの48キットと言うことで、内装関係も細かそうですね。
珍しい機体を拝ませて頂きました。
返信する

コメントを投稿