今日は愛染明王と客殿が特別拝観している奈良西大寺へ。
愛染堂には入ったことがありますが、
その横に皇室が来られた時用の客殿があるとは知りませんでした。
その客殿が特別拝観とあっては時間を割いてやって参りました。
京都に習って奈良もこういう特別拝観を、
各寺社がやるようになってくれて嬉しい。
前回の西大寺参拝は安倍元首相暗殺のすぐ後に行ったけど、
今回の参拝は楽しめて参拝出来そうです。
ちなみに車は大型の有料駐車場に停められます。
参拝の場合は一回300円です。
<2022年7月9日参拝>
https://blog.goo.ne.jp/051006250510/e/7cf631024df8abb532e80468df780d70
所在地:奈良県奈良市西大寺芝町1-1-5
宗派:真言律宗
御本尊:釈迦如来
創建:天平神護元年(765)
開基:常騰上人
勅願:孝謙上皇
札所:真言宗十八本山、大和十三仏霊場、南都七大寺、
西国愛染十七霊場、神仏霊場巡拝の道
【参道】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d9/5caf7a527b7023d92deff885d2d21bd6.jpg)
駐車場からの参道。
先に四王堂が見えます。
【四王堂】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/4d/a8454230461590a3d90cfdfd362f0d43.jpg)
こちらは後で特別拝観で堂内に参拝しますが、
厳かな堂内でした。
今回はこちらで御朱印をいただきました。
【南大門】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a2/7544f3ead55b39d1c69fff77138c9ec4.jpg)
こちらが正式な山門です。
【参道】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/fe/7eb8c371cb4a74b92f160df45b5fa350.jpg)
本堂、愛染堂へ向かいます。
【聚宝館】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/21/84a3f87274b26de5337823662f19dc6b.jpg)
こちらも特別拝観で入れました。
必見です。
【本堂】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/55/58e96eeca8e1eb77c300e983076e3594.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/0f/32bacbd7721894e0120a164fa243e65c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/19/0b9739d295d0366b59aad077f817d4d2.jpg)
勿論本堂堂内も参拝。
いや~久しぶりに入りましたが厳かな雰囲気でええわ~。
【東塔跡】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/43/e3c859b27d90abe5a6837760b1dfda56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/8c/115afca520db5eeeb2d7a802ce2f8386.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/53/d155a70110bf00dba1cd5c9c8bc53355.jpg)
【鐘楼堂】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f3/37229cf67ded62195f895991f6db8d07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e3/b3aef8dffc6c477d54b056254cb99803.jpg)
【光明殿】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/dd/80aca39e4435b502263d3fdb529c93e1.jpg)
主に大茶盛式を行う目的で建てられた和室の会館。
【平和観音像】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b5/fa7e124067785791011ebe12f7438287.jpg)
【大師堂】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/58/ef9e323a312ee4623c1d4eeb273310d5.jpg)
【西塔跡】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a8/47a9c075daaaab5bee176aa6b72e4190.jpg)
【境内】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f5/6e24b1ddecc7cd3d370ccf14b81cb5d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/49/5d05aa535f063313bb238e96ed10a0b6.jpg)
【大黒堂】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/48/3f409d7c1482125f754d66c0ea07d816.jpg)
【本坊】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/63/3f5ed98d0f1fdcab8076a16653a950da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/0c/456a85a460feda26ab8606b6e08c24ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/2f/8e9ec121ee52f936efbb3583b38ba2e3.jpg)
【愛染堂】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/94/29e89b0f9023788bbe001a955c5784e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/88/9fd01bf9ab4614398b0e5792e3a23288.jpg)
参加者はこちらで集合。
その後、僧侶の案内で愛染堂堂内へ。
御開帳された愛染明王を近くで見られて満足です。
その愛染堂の真横に客殿があります。
【客殿】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/9d/128e68588ea96feaee920c8c1d114b42.jpg)
客殿は堂内撮影でしたので、
画像はネットで拾ったものです。
京都の有名寺院の書院、客殿は華美であったり、
厳かな雰囲気があっていかにもって感じですが、
西大寺の客殿は奈良らしいというか地味な印象。
楽しみにしていた狩野派の襖絵も経年劣化。
それもあいまって部屋は全体的に暗い雰囲気。
京都の有名寺院と比べてやはり資金力の差が出てますね。
お金があったらもっと修復してるはずだもん。
とはいえ滅多に入られない客殿に入れて、
狩野派の襖絵を見られるプレミア感はありましたよ。
【西大寺幼稚園】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/22/c36848e86e307f4aa51a296b69e0dca4.jpg)
四天堂の裏手に幼稚園があります。
この幼稚園はKinKi Kidsの堂本剛が通っていたそうです。
案内してくれた僧侶に教えてもらいました。(笑)
今回案内していただいた僧侶はとても良い方でした。
【御朱印】
愛染堂には入ったことがありますが、
その横に皇室が来られた時用の客殿があるとは知りませんでした。
その客殿が特別拝観とあっては時間を割いてやって参りました。
京都に習って奈良もこういう特別拝観を、
各寺社がやるようになってくれて嬉しい。
前回の西大寺参拝は安倍元首相暗殺のすぐ後に行ったけど、
今回の参拝は楽しめて参拝出来そうです。
ちなみに車は大型の有料駐車場に停められます。
参拝の場合は一回300円です。
<2022年7月9日参拝>
https://blog.goo.ne.jp/051006250510/e/7cf631024df8abb532e80468df780d70
所在地:奈良県奈良市西大寺芝町1-1-5
宗派:真言律宗
御本尊:釈迦如来
創建:天平神護元年(765)
開基:常騰上人
勅願:孝謙上皇
札所:真言宗十八本山、大和十三仏霊場、南都七大寺、
西国愛染十七霊場、神仏霊場巡拝の道
【参道】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d9/5caf7a527b7023d92deff885d2d21bd6.jpg)
駐車場からの参道。
先に四王堂が見えます。
【四王堂】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/4d/a8454230461590a3d90cfdfd362f0d43.jpg)
こちらは後で特別拝観で堂内に参拝しますが、
厳かな堂内でした。
今回はこちらで御朱印をいただきました。
【南大門】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a2/7544f3ead55b39d1c69fff77138c9ec4.jpg)
こちらが正式な山門です。
【参道】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/fe/7eb8c371cb4a74b92f160df45b5fa350.jpg)
本堂、愛染堂へ向かいます。
【聚宝館】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/21/84a3f87274b26de5337823662f19dc6b.jpg)
こちらも特別拝観で入れました。
必見です。
【本堂】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/55/58e96eeca8e1eb77c300e983076e3594.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/0f/32bacbd7721894e0120a164fa243e65c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/19/0b9739d295d0366b59aad077f817d4d2.jpg)
勿論本堂堂内も参拝。
いや~久しぶりに入りましたが厳かな雰囲気でええわ~。
【東塔跡】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/43/e3c859b27d90abe5a6837760b1dfda56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/8c/115afca520db5eeeb2d7a802ce2f8386.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/53/d155a70110bf00dba1cd5c9c8bc53355.jpg)
【鐘楼堂】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f3/37229cf67ded62195f895991f6db8d07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e3/b3aef8dffc6c477d54b056254cb99803.jpg)
【光明殿】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/dd/80aca39e4435b502263d3fdb529c93e1.jpg)
主に大茶盛式を行う目的で建てられた和室の会館。
【平和観音像】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b5/fa7e124067785791011ebe12f7438287.jpg)
【大師堂】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/58/ef9e323a312ee4623c1d4eeb273310d5.jpg)
【西塔跡】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a8/47a9c075daaaab5bee176aa6b72e4190.jpg)
【境内】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f5/6e24b1ddecc7cd3d370ccf14b81cb5d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/49/5d05aa535f063313bb238e96ed10a0b6.jpg)
【大黒堂】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/48/3f409d7c1482125f754d66c0ea07d816.jpg)
【本坊】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/63/3f5ed98d0f1fdcab8076a16653a950da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/0c/456a85a460feda26ab8606b6e08c24ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/2f/8e9ec121ee52f936efbb3583b38ba2e3.jpg)
【愛染堂】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/94/29e89b0f9023788bbe001a955c5784e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/88/9fd01bf9ab4614398b0e5792e3a23288.jpg)
参加者はこちらで集合。
その後、僧侶の案内で愛染堂堂内へ。
御開帳された愛染明王を近くで見られて満足です。
その愛染堂の真横に客殿があります。
【客殿】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/9d/128e68588ea96feaee920c8c1d114b42.jpg)
客殿は堂内撮影でしたので、
画像はネットで拾ったものです。
京都の有名寺院の書院、客殿は華美であったり、
厳かな雰囲気があっていかにもって感じですが、
西大寺の客殿は奈良らしいというか地味な印象。
楽しみにしていた狩野派の襖絵も経年劣化。
それもあいまって部屋は全体的に暗い雰囲気。
京都の有名寺院と比べてやはり資金力の差が出てますね。
お金があったらもっと修復してるはずだもん。
とはいえ滅多に入られない客殿に入れて、
狩野派の襖絵を見られるプレミア感はありましたよ。
【西大寺幼稚園】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/22/c36848e86e307f4aa51a296b69e0dca4.jpg)
四天堂の裏手に幼稚園があります。
この幼稚園はKinKi Kidsの堂本剛が通っていたそうです。
案内してくれた僧侶に教えてもらいました。(笑)
今回案内していただいた僧侶はとても良い方でした。
【御朱印】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/4c/b14759eefe117b3ce2dcffc92ed68301.jpg)