大徳寺の参拝を終え少し腹が減ったので、
近くの今宮神社のあぶり餅を食いに行くことにした。
今宮神社は有料駐車場しかありませんが、
どちらかのお店であぶり餅を食えば無料駐車券を貰えます。
<2014年9月27日参拝>
https://blog.goo.ne.jp/05100625/e/2331a740e3b58b5da09c52a6fa7ae441
所在地:京都市北区紫野今宮町21
主祭神:大己貴命、事代主命、奇稲田姫命
創建:正暦5年(994)
社格:府社
札所:神仏霊場巡拝の道、京都十六社朱印めぐり
【参道】

【かざりや】


前回は一和でしたが今回は左側のかざりやに入店。
【あぶり餅】

美味かったです。
【東門】


とても気品がある東門です。
こういう気品は京都の神社以外では余り感じたことが無いですね。
【神橋】

【神馬舎】

【手水舎】

【楼門】



大正時代に創建された見事な楼門です。
【狛犬】


【境内】

【絵馬舎】

【鳥居】


【織姫社】


【若宮社】


【拝殿】

【本社】



【疫社】

【東門】

これにて本日の参拝終了。
とても充実していました。
午後から仕事なんて萎えるけど。(笑)
近くの今宮神社のあぶり餅を食いに行くことにした。
今宮神社は有料駐車場しかありませんが、
どちらかのお店であぶり餅を食えば無料駐車券を貰えます。
<2014年9月27日参拝>
https://blog.goo.ne.jp/05100625/e/2331a740e3b58b5da09c52a6fa7ae441
所在地:京都市北区紫野今宮町21
主祭神:大己貴命、事代主命、奇稲田姫命
創建:正暦5年(994)
社格:府社
札所:神仏霊場巡拝の道、京都十六社朱印めぐり
【参道】

【かざりや】


前回は一和でしたが今回は左側のかざりやに入店。
【あぶり餅】

美味かったです。
【東門】


とても気品がある東門です。
こういう気品は京都の神社以外では余り感じたことが無いですね。
【神橋】

【神馬舎】

【手水舎】

【楼門】



大正時代に創建された見事な楼門です。
【狛犬】


【境内】

【絵馬舎】

【鳥居】


【織姫社】


【若宮社】


【拝殿】

【本社】



【疫社】

【東門】

これにて本日の参拝終了。
とても充実していました。
午後から仕事なんて萎えるけど。(笑)