Gomaler's~神社仏閣巡り~癒しを求めてⅢ

主に関西の神社仏閣巡りと御朱印が趣味です。
生きた証として好き勝手に書いております。(笑)

永観堂 夜間ライトアップ(2021年11月20日参拝)

2022年04月01日 | 法然上人二十五霊場
朝の大文字山登山から始まった京都の紅葉巡りも、
いよいよラストを迎えました。

その大トリを飾るに相応しいのはやはり永観堂でしょう。

永観堂は昼間でもとても綺麗な紅葉が見れる名所ですが、
夜間ライトアップは幻想的でこれまた素晴らしい。

今年も楽しみです。

コロナ渦といえど大混雑して入場するまで、
かなり並ぶのは分かっていたので一時間前に到着。

もう既に数百人の行列。
中国人の観光客もいなくコロナ渦なのに凄まじい人気ですね。


<2015年11月21日参拝>
https://blog.goo.ne.jp/05100625777/e/2ffc6d6a1400806efb56c8ae0c1f4abc
https://blog.goo.ne.jp/05100625777/e/6da944e6e7aba84ee8bd55a69740a0cc

<2019年11月23日参拝>
https://blog.goo.ne.jp/051006250510/e/fe7c0da9281c945205edbe38d4d9f302


所在地:京都府京都市左京区永観堂町48
宗派:浄土宗西山禅林寺派
御本尊:阿弥陀如来
創建:仁寿3年(853)
開基:真紹
札所:洛陽六阿弥陀、法然上人二十五霊跡、西山国師遺跡霊場


【紅葉】


並んでいた駐車場から中門で拝観料を支払い境内へ。

東福寺ライトアップのぼったくり料金に比べ、
拝観料はとてもリーズナブル。

でも、この大行列が連日となると、
紅葉の時期だけで永観堂はかなり儲けてますね。(笑)













【唐門】



【石塔】



【紅葉】














紅葉はちょっと早かったように感じたけど、
やっぱり綺麗でした。

阿弥陀堂での見返り阿弥陀様にもお参り。
いつ見ても不思議な仏像ですよね。


【やすらぎ観音】



【十三重石塔】



【多宝塔】










紅葉とのコラボが最高。


【紅葉】






















放生池まわりの紅葉が真っ赤なものが多くて感動しました。

大満足です。

大行列に並んでまで見る価値は十分ありました。


【総門】


最後は総門から出て永観堂ライトアップの拝観終了。

さすが永観堂ですね。

混雑は嫌だけで永観堂と東寺のライトアップは毎年行きたいものです。


最新の画像もっと見る