Gomaler's~神社仏閣巡り~癒しを求めてⅢ

主に関西の神社仏閣巡りと御朱印が趣味です。
生きた証として好き勝手に書いております。(笑)

西向天神社(2022年4月10日参拝)

2022年07月05日 | 神社
明治神宮から所用がある東新宿駅へ移動。
お腹が空いたので海鮮三崎港 新宿イーストサイドスクエア店で寿司。


【寿司】










味は値段の割にまぁまぁといったところかな。

これだったら西新宿駅近くのお寿司屋さんに行けば良かったな。

とりあえず腹を満たしたところで近くの西向天神社へ。


所在地:東京都新宿区新宿6-21-1
御祭:菅原道真
創建:安貞二年(1228)
社格:村社


【由緒】
安貞二年(1228)に明恵上人(1173-1232)が創建したと伝えられ、
社殿が西を向いているため西向天神と呼ばれました。
また棗の天神とも呼ばれます。

江戸名所図会ではその由来を不明としていますが、
一説に三代将軍家光が鷹狩りの際に立ち寄り、
境内が荒れている様を見て、黄金の棗を下されたからといわれています。
 
天正年間(1573-92)に兵火を受け焼失しましたが、村人により祠が建てられ、
その後、聖護院宮道晃法親王が江戸に下った祭に、
元信という僧侶に命じ社殿などが再建されました。

天保13年(1842)には富士塚が築かれ、現在でも境内に残っています。
 
別当寺であった梅松山大聖院は神社の北側にあります。
江戸時代には聖護院宮を開基とする門跡寺院で、
本山修験派の江戸の拠点となっていました。

境内には太田道灌の山吹の里伝説に登場する紅皿の墓と伝えられる板碑があり、
寺の前の狭い石段を山吹坂と呼んでいます。


【桜】





【鳥居】




地元に根ざした神社といった風情を感じます。


【狛犬】





【鳥居】



【拝殿】




ここが本当に大都会の新宿かと思うような雰囲気を感じるとは。
神社の境内だけが時が止まっているかのようです。


【狛犬】





【神楽殿】



【鳥居】


これにて西向天神社の参拝終了。

どこか田舎に鎮座するような神社でした。(^^

私はいただきはしませんでしたが、
御朱印と御朱印帳を拝受しておられました。


最新の画像もっと見る