Gomaler's~神社仏閣巡り~癒しを求めてⅢ

主に関西の神社仏閣巡りと御朱印が趣味です。
生きた証として好き勝手に書いております。(笑)

保安寺(2017年11月4日参拝)

2017年12月20日 | 小豆島八十八ヶ所霊場
続いて40番札所の保安寺へ移動。

参道手前に無料駐車場がありました。


所在地:香川県小豆郡小豆島町蒲生1277
宗派:真言宗
御本尊:十一面観世音菩薩
創建:弘仁年間
開山:弘法大師
札所:小豆島八十八ヶ所霊場
納経:40番・41番


【縁起】
当山は保安寺と号し、
山を背に高い石垣に一文字に向かい土塀を引いた城造り形式で、
坂道を登り石段を上ると鐘楼門、白梅の奥に唐破風の玄関、
客殿は入母屋造本瓦ぶき、右に離れて一段高く寄棟造りの本堂を配置され、
客殿裏には枯山水の羅漢造りの築山がある。

当山の歴史は弘仁年間に開創、その後、正安2年(1300)、
今から約680年前、善朝上人が中興開山された。

御本尊は行基菩薩の作。

年中行事諸病きうり加持は毎年7月、
8月の土用丑の日に行う島内唯一の行事で、
弘法大師によって中国から伝えられたと云われる。


【山王さん】




参道途中に祀られていました。


【全景】


地味にしんどい坂です。

運動不足にはつらい。(^^;


【小楼門】




立派な山門です。

まずはファイト一発。


【大玄関】



【本堂】



【御朱印】


こちらでは二体の御朱印がいただけます。

対応していただいた女性としばし歓談。

有難うございました。


最新の画像もっと見る