もともとジュウニヒトエというのは、日本の在来種で、葉っぱは細長く、花色は薄紫、全体に白い綿毛を密生させているそうです。
昨日、相楽園で花の色が薄いものを見つけました。
![](/11000/u10668/5000/FI2623216_1E.jpg)
ひょっとして、ジュウニヒトエかと思い、
![](/11000/u10668/5000/FI2623216_2E.jpg)
ちょうど山野草展が開かれていたので、係りの方に、これは何でしょうか?
と、たずねてみました。
アジュガの色替わりじゃないか?という返事でした。
![](/11000/u10668/5000/FI2623216_3E.jpg)
ことほど左様に、花の名前の特定はむずかしいです。
(5/3撮影)
![](/11000/u10668/5000/FI2623216_4E.jpg)
昨日、相楽園で花の色が薄いものを見つけました。
![](/11000/u10668/5000/FI2623216_1E.jpg)
ひょっとして、ジュウニヒトエかと思い、
![](/11000/u10668/5000/FI2623216_2E.jpg)
ちょうど山野草展が開かれていたので、係りの方に、これは何でしょうか?
と、たずねてみました。
アジュガの色替わりじゃないか?という返事でした。
![](/11000/u10668/5000/FI2623216_3E.jpg)
ことほど左様に、花の名前の特定はむずかしいです。
(5/3撮影)
![](/11000/u10668/5000/FI2623216_4E.jpg)