糸こんにゃくはよく使うので、いつも冷蔵庫に入っています。
日持ちもするしね。
見かけたら買うのがこのあく抜きいらず。
さっと洗って、すぐ調理できるので、重宝しています。
それと、お米はここ2~3年、ず~っと、無洗米です。
いつだったか、TVで男性タレントが、
「米を研がないのは女(主婦だったかな?)にあらず」
のよーなことを言っていたのを聞いて、
大きな声では言えずにいます。
糸こんにゃく(関西で多い呼び名)としらたき(関東で多い呼び名)って、昔は製法が違ってたので区別があったけど、今では同じものなんですって。
北海道や九州ではどう呼ぶんでしょう?
![](/11000/u10668/5000/FI2623231_1E.jpg)
日持ちもするしね。
見かけたら買うのがこのあく抜きいらず。
さっと洗って、すぐ調理できるので、重宝しています。
それと、お米はここ2~3年、ず~っと、無洗米です。
いつだったか、TVで男性タレントが、
「米を研がないのは女(主婦だったかな?)にあらず」
のよーなことを言っていたのを聞いて、
大きな声では言えずにいます。
糸こんにゃく(関西で多い呼び名)としらたき(関東で多い呼び名)って、昔は製法が違ってたので区別があったけど、今では同じものなんですって。
北海道や九州ではどう呼ぶんでしょう?
![](/11000/u10668/5000/FI2623231_1E.jpg)