およそ花など咲くのが期待されていないような、集合住宅1階のベランダとベランダのすき間です。
![](/11000/u10668/5000/FI2623218_1E.jpg)
小さな薄紫色の花が目にとまりました。
![](/11000/u10668/5000/FI2623218_2E.jpg)
タツナミソウ、シソ科です。
花が一方向に並ぶ様子を押し寄せる波に見立てたのが名前の由来です。
![](/11000/u10668/5000/FI2623218_3E.jpg)
白花もありました。
![](/11000/u10668/5000/FI2623218_4E.jpg)
タツナミソウは葉っぱのかたちなどで、いくつかの種類に分かれるそうです。
砂利をくだいたような、こんな条件のもとでも、可憐に咲く山野草です。
![](/11000/u10668/5000/FI2623218_5E.jpg)
![](/11000/u10668/5000/FI2623218_1E.jpg)
小さな薄紫色の花が目にとまりました。
![](/11000/u10668/5000/FI2623218_2E.jpg)
タツナミソウ、シソ科です。
花が一方向に並ぶ様子を押し寄せる波に見立てたのが名前の由来です。
![](/11000/u10668/5000/FI2623218_3E.jpg)
白花もありました。
![](/11000/u10668/5000/FI2623218_4E.jpg)
タツナミソウは葉っぱのかたちなどで、いくつかの種類に分かれるそうです。
砂利をくだいたような、こんな条件のもとでも、可憐に咲く山野草です。
![](/11000/u10668/5000/FI2623218_5E.jpg)