この歳(いい歳です)になって、初めて京都・先斗町でお食事をしました。
夜8時過ぎの先斗町の路地は観光客の若い女性がそぞろ歩いていて、花町というより、食べ物屋さん横丁といった感じです。
予約しておいて入ったお店は蒸し料理専門の「有恒」です。
カウンター席だけのお店で、大将1人できりもりしています。
この「有恒」さん、みんみんさんのブログでよく紹介されていて、一度行ってみたかったんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6f/6e1fe7145872bb29015896e55b769b7f.jpg)
私は十品コースをいただくことにしました。もちろん、単品でもたくさん品数を揃えています。
ドリンクメニューも豊富です。白ワイン(グラス^^でね)とあとから、ビワミンのソーダわりをお願いしました。
ビワミンはビワのエキスに酢や蜂蜜クエン酸などを加えたもの。とてもいい香りがします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/63/fa949c63182063da3c13a38169930fe0.jpg)
まず、前菜3品とおつくりです。
天然ブリのおつくりに添えられているのはプッチーナ(菜)。ぷちぷちさくさく食感がおもしろい菜っ葉です。
初めていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/0f/674985d81ea7b4cc7969f12333091040.jpg)
次に蒸し物が6品です。
季節の野菜と茶碗蒸し。新タマネギの甘いこと。つぼみ菜というのも初めて口にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/3b/00568003d4f3f54b7369bd6a28e779c9.jpg)
アスパラガスを甘鯛で巻いたものと、ドライフルーツを蒸したものです。
ドライフルーツはいちじくとレーズンです。ドライをまたウエットにしちゃったんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6a/d709a0ceabd08141e75d2befcf0546f4.jpg)
ツブ貝と春キャベツです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2a/0d0c956538e85eecc4ad6222ef2d1cb3.jpg)
鰆の豆鼓蒸しと九条ねぎです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a3/d79d2a56d19d9c602241ad58f264a058.jpg)
飯ものは京風ちまき。
桜葉や桜の花の塩漬け、京にんじんの紅さがかわいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/62/2e18c2671d4120460980f5a0970d898b.jpg)
デザートはいちごと黒糖を使った蒸しパン。デザートまで蒸し物^^です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/2a/c5b3c9d0cb7f7e70e379150cfe1d8a75.jpg)
有恒の上階が置屋になっていて、仕事帰りの舞妓さんがお店に入ってくることもあるそうですよ。
旬の野菜の味わえて、健康的で、お値段もとっても良心的です。
京都にお越しのときは行かはったら、よろしおすえ^^。
夜8時過ぎの先斗町の路地は観光客の若い女性がそぞろ歩いていて、花町というより、食べ物屋さん横丁といった感じです。
予約しておいて入ったお店は蒸し料理専門の「有恒」です。
カウンター席だけのお店で、大将1人できりもりしています。
この「有恒」さん、みんみんさんのブログでよく紹介されていて、一度行ってみたかったんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6f/6e1fe7145872bb29015896e55b769b7f.jpg)
私は十品コースをいただくことにしました。もちろん、単品でもたくさん品数を揃えています。
ドリンクメニューも豊富です。白ワイン(グラス^^でね)とあとから、ビワミンのソーダわりをお願いしました。
ビワミンはビワのエキスに酢や蜂蜜クエン酸などを加えたもの。とてもいい香りがします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/63/fa949c63182063da3c13a38169930fe0.jpg)
まず、前菜3品とおつくりです。
天然ブリのおつくりに添えられているのはプッチーナ(菜)。ぷちぷちさくさく食感がおもしろい菜っ葉です。
初めていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/0f/674985d81ea7b4cc7969f12333091040.jpg)
次に蒸し物が6品です。
季節の野菜と茶碗蒸し。新タマネギの甘いこと。つぼみ菜というのも初めて口にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/3b/00568003d4f3f54b7369bd6a28e779c9.jpg)
アスパラガスを甘鯛で巻いたものと、ドライフルーツを蒸したものです。
ドライフルーツはいちじくとレーズンです。ドライをまたウエットにしちゃったんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6a/d709a0ceabd08141e75d2befcf0546f4.jpg)
ツブ貝と春キャベツです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2a/0d0c956538e85eecc4ad6222ef2d1cb3.jpg)
鰆の豆鼓蒸しと九条ねぎです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a3/d79d2a56d19d9c602241ad58f264a058.jpg)
飯ものは京風ちまき。
桜葉や桜の花の塩漬け、京にんじんの紅さがかわいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/62/2e18c2671d4120460980f5a0970d898b.jpg)
デザートはいちごと黒糖を使った蒸しパン。デザートまで蒸し物^^です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/2a/c5b3c9d0cb7f7e70e379150cfe1d8a75.jpg)
有恒の上階が置屋になっていて、仕事帰りの舞妓さんがお店に入ってくることもあるそうですよ。
旬の野菜の味わえて、健康的で、お値段もとっても良心的です。
京都にお越しのときは行かはったら、よろしおすえ^^。