芦屋ルナ・ホールで北村陽さんのチェロを聴いた帰り、芦屋川の河川敷を通って、阪神芦屋駅に向かいました。
ピンクのかわいい、ヒルザキツキミソウがルナ・ホールの周辺に咲いていました。
水量の少ないこの日(5/26)芦屋川には夏草が生い茂っています。
河川敷に下りると、ヘラオオバコが岸辺に連なっています。
在来種のオオバコを席巻してしまっています。
ヘラオオバコは環境省指定の要注意外来生物類型2に指定されているそうです。
石垣のすき間からアカメガシワ
アリウムの仲間(か?)
ヒメジョオン
花びらが短い交雑種もあるそうだから、特定は難しいです。
おなじみシロツメクサ
流れの中にも、何かイネ科の植物らしきものがモリモリ茂ってますね。
(5/26撮影)