プラモときどき四方山話

趣味で作るバイクモデルと日常

午後10時ころから

2006-06-11 00:14:00 | PROTAR
このブログ繋がらなくなるなー、最近特に。
他に変えよかなー、なんてどうでも良いけど。

今週末はいろいろ有ってどうも模型作りに集中できませんでしたー。

娘の自転車が壊れてしまいすぐにでも必要なので選んでいる余裕もなく、三郷のスーパービバホームに買いに行ったり、廃棄処分の自転車を始末したり。

ついでにお姉ちゃんの自転車も買い換えしに同じ事を2度繰り返したりで・・・、何やってんだか。

今日は一日雨で車をかみさんに使われて、娘にももう一台の車を使われてしまい、足を無くして外に出掛けられずに、仕方なく気分を削がれた模型作りをしていました。

そんなこんなでアグスタの進捗は・・・。

サイドパネルを塗装する段階まで来ましたよ。

こういった部品は全部新規にプラ板や他のプラ材で作り直さなければ先に進めなくなりました。
いろいろ弄った所為で寸法や角度、大きさなどことごとく違って来たので仕方ない事と最初から想定内の事とは言え、面倒くさいことこの上ない
でも、大方リヤセクションはこれで切り上げます。

これからフロントセクションに入るのですが、これまたRC166と同じ道を歩きそうで、難儀が予想されます。

RC166の時は、これから予想されるだろう事の練習の意味合いが強かったので、敢えてスクラッチに挑戦してみたのですが、やっぱり今になって見ればあの時やってて良かったとしみじみ思います。
今回フロント周りのスクラッチは2度目になるので少しは要領を得た工作が出来るのかしらん?と思っていますが・・・さて、どうなるんでしょうか。