プラモときどき四方山話

趣味で作るバイクモデルと日常

3組目に突入

2009-05-06 22:34:00 | 模型


 XT250のホイールが完成しました。
 ハブのブラック塗装ってアクセントになって良いなあ・・・っと個人的には好きなパターン。


 早々3組目の工作に入っています。


 XLのハブとリムはオフセット量が大きく1.5mmリムを浮かせなくてはなりません。



 フロントは逆にハブを紙2枚分浮かせなければなりません。

 微妙な調整をしながら後輪の組み立てが終了、次にフロントです。


 このところ同じ工作を繰り返していて、自分がホイール作り専門職人にでもなってしまった様な錯覚に陥ってしまいました。
 一気にこれだけの数を消化すると、今まで年に1~2台分しか作らなかったために使い切る前に固まってしまう瞬間接着剤が、初めて使い切る事が出来そうです。



XT250フロントホイール。

2009-05-06 00:21:00 | 模型
 XTのリヤホイールは難なく完成。
 リヤより少し難しく位置決めに慎重さを要求されるフロントホイールに取り掛かっています。



 スポークを組む場合、同心円の中心を合わせるだけでは無く、リム幅の中心にハブのスポークの掛かり部分の中心を合わせる事が重要です。
 中心がずれている場合はスペーサーなどで調整の後スポーク張り作業に入る事が大事。



 最後の1本を通して無事片側の完了です。