プラモときどき四方山話

趣味で作るバイクモデルと日常

残りの2台分。

2009-05-17 00:10:00 | 模型
 取り合えずキットから抜き出した7台分のホイールのスポーク張替え作業は、残り2台のホイールとなりました。

 物は1/10 ハセガワ DT-1、それも2台分です。

 8年前、ずいぶん昔の事なので記憶も薄れていますが同じキットを作った事が有ります。
 この時分は初歩的な作り方をしていて、左右貼り合わせ方式で苦労して張り合わせ部分の修正をしていました、製作記は完成写真を元に書いているので詳細の作り方は書けませんでした。(HP製作奮闘記に記載済み)

 その後作り方も進化して、現在の様にリムとハブは独立した部品として完成させてからスポークを張る方式になって暫くになります。
 出来具合は一目瞭然、雲泥の差・・・とまでは自分の事なので言いにくいですが、明らかにクォリティーに差が出来ます。



 DT-1は前後のホイールのサイズとオフセット量が違うので、取り合えずフロント用冶具を作り、2台一度に作っています。
 ニップルの通る穴やスポーク用の穴も空けて塗装準備OKです。

 後輪用もオフセットを合わせた冶具が出来、明日は後輪もこの画像の様になる予定。

 塗装まで漕ぎ着ければ一応のスケジュールは達成出来る事になります。

 張替えのみの依頼品(有料)も含めて未だ未だストックが有りますが、そろそろ本題の方に行きたくなりました。