プラモときどき四方山話

趣味で作るバイクモデルと日常

常連のアイテム。

2012-08-20 23:58:00 | Norton Cafe
 ハンドル関係も目処が立ったので他の部分に手を付けています。

 動力系も手が掛かる部品作りですが、その前にタンクやシートを作ろうとしています。

 私の場合ずいぶん前からケミカルウッドを材料として使っているので、タンクやシートの工作になると必ず登場する常連のアイテムになっています。

 大きなブロックから適正なサイズに切り分けていくのですが、この切り分け作業が大の苦手。

 硬い材質の所為か下手な所為か・・・いつもラインが曲がったり斜めったりしてきちんと切り出せた事は今までに一度も無いというお粗末さです。



 小分けしたブロックをもう一度小分けして、スケッチしたタンクが収まる余裕を残します。



 切り分けた部材に鉛筆でラインを書き込み、それに沿って横、上、前からの順で大きなカッターで削っていきます。



 カッターを駆使してほぼ完成形まで削りこみました。



 表面だけでなくフレームが通る裏側も彫り込んでキッチリ収まる様にしますが、この辺は現物合わせのいつものやり方です。

 タンクのデザインは私のオリジナルで、シートのデザインと合わせてどうなるかは・・・お楽しみといったところです。