goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしいごはん?

アトリエ★K編み物の先生が編む毛糸のヘッドカバー!
日々のつぶやき♪

ステージコンサート

2006年01月31日 | 近隣のおでかけ
昨年末に申し込んでいたコンサートに行ってきました。
ステージ上に観客150人限定と言うぜいたくなコンサートです。

久しぶりの、しかもはじめてのステージコンサート。
わくわく

朝から時計を見ながらの一日。なんだか遠足みたい(笑)
早めに出てアスターでコース料理をいただきました。
う~ん美味!!

開場時間より15分も前に行きましたが、もう行列!
子供連れが数組、後は高齢者ばかり。。。
平日だからお子さんをつれて来れない。残念ですねー
子供をつれてよくコンサートに行ったことを思い出しました。
情操教育になったのかしら。良しと思ってしたことですが、本当はどうだったのかしら、、、
最近子育て中の事を振り返ることが多くなっています。

さて、気を取り直して。。

お話し。。。横川 晴児さん
      演奏者の紹介や曲目の解説など適切で楽しいお話でした。

ヴァイオリン 漆原 啓子さん

ピアノ    野平 一郎さん

曲目
モーツァルト/ヴァイオリンソナタ第24番ハ長調K296

ステージ上の右側、ピアノの尻尾側に席を取りました。
ピアノの音が勝ってしまって少し残念でした。こういうときは早く並ばないといけないですね。
ピアノの音を聞きながらモーツアルトらしいフレーズに、昔を思い出していました。アクセントの位置、フレーズの切り方。なんだかレッスンしているような気がしてきました。それほどピアノの音がかっていたのです。残念!

漆原さんも、モーツアルトの難しさを話されました。
聞いているほうも難しい(笑)


R.シューマン/ヴァイオリンソナタ第1番イ短調Op105

この頃になってやっとピアノとヴァイオリンのバランスが気にならなくなりました。
モーツアルトとシューマンは約100年間の時代の違いがあります。
洗練された弦楽器の歌う旋律が心地よく響きました。

休憩
ホールでワインやジュースのサービスがありました。
気持ちのよい、心が波の様(?)な時間でした。

F.プーランク/ヴァイオリンソナタ

フランス近代音楽の時代です。
すばらしいヴァイオリンです。鳥肌が立つような旋律です。
細いからだから太い重い音色が発せられます。
ぞくぞくしました。

D.ミヨー/屋根の上の牡牛

初めて名前を聞く作曲家です。

題名と音楽とまったく関係がないとのおはなしでした。
漆原さんも一年前に知ったのだそうです。
ピアノの野平さんに誘われて始めたのだそうですが、さすが息もぴったり。
たのしーい曲です。
私が題名をつけるとしたらさしずめ「屋根裏のアライグマ」でしょうか。
耳に心地よいメロディーが現れたかと思うと、4分音?かと思われるようなめちゃくちゃな音。優しいかと思うと激しく。面白い曲です。
テクニックも音楽性もすばらしい!
ヴァイオリンソロの時にはおもわず拍手しちゃいそうでしたよ。
機会があったら是非聞いてみてください。お勧めです。

席に着くときには正面の席はもういっぱい。
右側に向かって譜面台がおいてあったので右側に座りました。
これが大正解!私のほうに向かって演奏してくれるんですから(笑)
左側の人はずっと背中を見ているわけです。

横川さんに促されてアンコールは左側に向かって演奏されました。
一番前の席に座っていた坊や。幸せでしたね。

一年に二回の企画ですって。
また行きたいわね~と言いながら気持ちよくなって帰ってきました。
う~ん楽しかったーーー

あ!お連れ?夫です。。。(笑)

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい湯だな~♪

2006年01月26日 | 独り言
温泉に行きたい~

でも今は行けません。
義母の状態がはっきりしません。
でもいきたーい!
そ・こ・で
新しく出来た「法典の湯」に行くことにしました。

蓬のミストサウナ、塩のサウナなどサウナが三つ。
露天風呂は天然温泉です。
1500m地下からくみ上げた源泉かけ流しのお風呂。
しょっぱいですよ。

蓬のせいでしょうか。
短時間でしっかり温まりました。
お肌もつるつるです~♪

とても気持ちのよいお風呂です。
平日の午前中だというのにいっぱい!
私も暇だけど。暇な人が多いのね(笑)

ただ、少し遠いです。で30分かかります。
もう少し近かったらなぁ。

一日中体がほかほかしていました。

そこから幕張本郷の「香港飯店」へ。
午後1時半でも並んでいました。
夫は「角煮そば」わたしは「五目そば」
わたしには少し塩分が強いけれど、おいしいですよ

夜中までおなかが重くて。。。胃袋まで年をとってしまったのね

●えびとアスパラ、えのきの炒め物
●野菜いっぱいスープ
●なんだったかしら、もう一品作りました。

まだ、胃が重い。。。

今日の運動
なし
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「おじさんは怒ってるぞ」

2006年01月25日 | 独り言
日経新聞夕刊トップに連載されていました。
タイトルは
「おじさんは怒ってるぞ」

この連載は何人かの記者が担当されていました。たぶんオジサンなのでしょうね。

パソコン用語にカタカナが多くて怒っていたり
ビデオとテレビの接続回線のケーブルが何本もあると怒ってみたり。
わらえます。

この連載も終わりのようですが、今度は是非「おばさんも怒ってるぞ」の
連載をしてほしいものです(笑)

ライブドア関連のニュースを聞いていると、IT企業関係らしくカタカナがおおいこと!
おばさんには理解できないことばがたくさん出てきますよ。
こんぷらいあんす?しなじー?
え~。。。日本語はないのかいな

さて、さて、やっと庭の雪がとけてきました。

大事にしていた食用のアロエ。
四季咲きのゼラニウム。
冷たくあしらわれてもけなげに生きてきたアイビー。

枯れたみたい。。。ごめんなさいねーーーー

●ピーマンとナスの味噌いため
夫作!甘すぎ!!味を強くしすぎ!お酒で洗って煮なおした
●角煮の残り 
息子ちゃんが忙しくてあまり食べられなかったのでずーっと食べる羽目に(泣)
●豆煮
●納豆
●のりのお味噌汁 まただーー(笑)超手抜き。

今日の運動
なし
友人からの電話つい長電話になってしまって。。。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの休日?

2006年01月23日 | 独り言
仕事が一段落して、何もすることがな~い♪
一日中、PCの前でHPを更新したり受信トレイを使いやすくしたり。
なんてすごい使い手みたいでしょう(笑)
内実は、ヘルプで検索してなんですよ。

あ!こんな日こそ読書の日にすればよかったな。

●豚の角煮 煮卵
●ぶり大根
●かぼちゃの煮物
●ほうれんそうのおひたし
●のりの味噌汁

お醤油と砂糖の味付けのものばかり。。。さすがにイヤになりました。
さいごにお茶ズケを食べました。。。
喉が渇く~
メニュウー構成の失敗の日

今日の運動
板キック300m クロール500m

一昨年の冬からシャワーの調子が悪くて水が出たり、水量が減少したり、、
何度も修理しますと掲示されますが、いまだに改善されません。
怠慢とまでは言いませんが、この姿勢は理解できません。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月刊ゴルフダイジェスト

2006年01月22日 | アトリエ★K ・ 手芸


1月21日発行の月刊ゴルフダイジェストに「アトリエ☆K」デザインの
「アーガイル柄のヘッドカバー」が掲載されました。




ご自分で編んでみたい方のために
「縞模様のヘッドカバー」のテキストも掲載されております。

本屋さんに行かれたらご覧くださいませ。


相変わらず下手な写真
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪が降ってきた~♪

2006年01月21日 | 独り言
雪で大変な思いをしていらっしゃる方、ごめんなさい。
今年初めての雪にはしゃいでいます。

雪の思い出をふたつ

受験の日
電車も止まるほどの大雪。
前日からの情報で、私たちは早くから準備していたので、止まる直前の電車に乗れてセーフ♪
学校は試験開始時間を遅らせていましたが、それでも大変でしたね~

成人式の日
朝一番の予約を取っていたホテルにむかいました。
どういう理由か忘れましたが、その日は私が運転していました。
ワイパーを最速にしてもよく見えないくらいの雪、うしろの車にクラクションを鳴らされてもめげず、歩いたほうが速いくらいのスピードで。。。
こわかった~
二度と雪の日は運転はしないと硬く誓った日でした。

今日はどこにも出かけません。
窓から雪景色を。。。

今日のお夕食はなににしましょうか
こんな日は冷蔵庫のお掃除!ですね
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北風その2

2006年01月20日 | 独り言
今朝は霜柱を見つけました。

さくっ!っと今年初めて!!
寒いわけです。

美容院でカットしました。
そこでの会話

美容師「前髪はこれくらいでいいかしら。」

写真を持ってくる

わたし「みんな若いモデルさんだから、、ねぇ」

違う写真集を持ってきた

わたし「いやぁ。がっかりさせないでよ~」

美容師「でしょ?モデルは若くなきゃだめなのよ」

塾女のモデルさん。もういいません(笑)

同じ年代の美容師さん、彼女とはもう30年来の付き合いです。
お肌の衰えの話から介護の話まで、気の置けないおしゃべりの時間。
地域密着のmでした(笑)

●サーモンのフライ
●昨日のお煮しめ
●ワンタン
我が家のワンタンはお野菜がいっぱい。まるでワンタン入りお鍋です。
●厚揚げの煮物

今日の運動
板キック300m クロール200m ウオーキング20分
まだ足がつりそうになります。
しっかり泳ぎたいのですけど。になってるから(笑)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北風

2006年01月19日 | 独り言
さむ~い!です。

初めて毛糸の帽子をかぶって出かけました。

本当は帽子はスキではありません。
髪がぺったんこになってしまうし、顔がむき出しになるし。
で、これまで編むばっかりでかぶりませんでした。

今日は北風に負けてとうとうかぶりました。

あったか~い!

やみつきになりそう!自分に似合う帽子のデザインをかんがえよっと!

今日の晩御飯の予定
●さんまのひもの
●おにしめ
大根を抜いてきました。変な格好(笑)ですよ。
●おすのもの
きゅうりとかにかま
●ジャガイモとたまねぎのお味噌汁

いじょう、これから作ります。

今日の運動
板キック400m クロール400m ウオーキング20分
気持ちよい~
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徐々に

2006年01月18日 | 独り言
プールで足がつること、連続3日。
今日も恐る恐る歩き。。。

今日は!無事!!

久しぶりにウオーキング30分、板キック250m

明日から本式にがんばりまーす。

●ほうとう

かぼちゃ、じゃがいも、ごぼう。かまぼこ、あげ、ねぎ、きのこ、はくさい
豚肉

大成功!!おいしい♪

●宝袋 あげにいろいろ包んで煮含め
●生昆布の煮物

株が大暴落!
すごいね!!

ほりえもん、応援していたのだけど残念だなぁ。
あたらしい、若い感性、風が入って面白くなると期待してたのだけど、、
一から出直してもう一度がんばれ!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わたしも。。。

2006年01月17日 | 独り言
ななみちゃんを救う会

緊急のようです。


小さな命!助かるわね。

みんなで手をつないだらできますよね。

私も少しですが協力させていただきます。

こんなことでネットが活用されるのは大いに結構なこと!
皆さん、リンクしてあげましょうよ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アトリエ★K

編み物の先生が作る手編みのヘッドカバー♪ ご覧くださいませ。 http://www.asahi-net.or.jp/~ef6m-kmi/