不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

おいしいごはん?

アトリエ★K編み物の先生が編む毛糸のヘッドカバー!
日々のつぶやき♪

タイ おまけ

2019年02月05日 | 海外旅行

いよいよタイ旅行記も終わります。

こちらでは気になったことを書いておきます。

忘れないために(笑)

 

●バンコクの交通と街並み

ツアーでしたが、人数がすくないので(4人)ちいさなバンで移動します。

運転手さんは超ベテラン!横道や裏道をかいくぐって(笑)

大通りの信号待ちは、前面にバイク。その後ろが車です。バンコク市内はずっと渋滞?

これは三輪車タクシー?

大きな体の欧米人の男性3人が口をふさいで乗っている姿を見ました。

そうなの・・・とても空気が悪いんです。

帰国してから、「バンコクの学校が大気汚染のため休校」と出ていました。

晴れているのに太陽が見えません。夜空に星が見えません。

健康のために、なんとかしなくっちゃって心配しましたよ。

ホテルの前の屋台です。

横道にはこうして屋台が並んでいて朝早くから営業しています。

タイの人は家で食べないんですって。みんなお仕事の前に屋台でたべて出かけるそうです。

さすがに食べる勇気はなかった。

 

マッサージ

ツアーのオプションにタイ古式マッサージ2時間というのがあって、ガイドさんに勧められましたが、二時間もマッサージされてもみ返しが怖い!旅行前の夫のぎっくり腰が悪化したら怖い!ので頼みませんでした。

ホテルから大通に出るまでに数軒のマッサージ屋さんがあって、そのうちの一軒の口コミが良かったのでここで足のマッサージをと思っていました。

で、早速ね、空き時間に二人で行ってみましたよ。

日本語のメニューが並んでいてわかりやすかったのですが、店先の椅子に女性が数人客待ち。

雰囲気がちょっと?即やめてホテルへ戻りました(笑)

ホテルのスパへ予約しました。

広いお部屋に大きなバスとシャワー室、そしてベッドです。とってもきれい!!

日本語の通じない女性でしたが、とても気持ちの良い一時間をすごし、最後にお茶とフルーツ♪

ストレッチマッサージ1時間=1400Bとチップ200Bで約5600円(二人分)

フットマッサージ30分=1000Bとチップ200Bで約4200円(二人分)

二日連続で行きましたよ。

三日目も動物園で時間をつぶすくらいならここに来たかった(笑)

タイのtropicalフルーツ

この時期はスイカですって。

毎回食事のときにスイカジュースをいただきました。(170B=約600円)二人分

おいしかった~

 

初ビジネスは快適でした。お年になったということでしょうね(笑)

きれいな母娘さんとご一緒の時間も楽しかったです。

こちらのツアー内容はかなり問題がありでしたが、それも思い出ですね。

今度はどこへ?海外はもうしんどい!かも~ 次は温泉かなあ(笑)

 

タイ その4に戻る

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイへ その4

2019年02月03日 | 海外旅行

バンコク市内からとおく離れた水上マーケットに観光する日です。

朝食もそこそこ。6;50出発!

途中でヤシの実からお砂糖をつくる工場を見学。

  

画像をクリックすると大きく見えます

「ダムナンサドゥアクの水上マーケットを小舟で遊覧」

こちらではおいしいフルーツがあるわよとお友達から事前情報をいただき、楽しみにしていました。

こんな感じで船で30分遊覧します。川沿いでは生活があります。

20Bは約70円。揚げバナナを作っています。あの油をみただけでおなかいっぱい!

夫はフルーツが食べたくてそわそわ。。。

母娘さんは「ご主人様、食べたいみたいよ~笑」断固!だめです!!

みなさんおいしそうに召し上がっていましたが・・・

活気のある市場?観光用ですね。

昼食はタイ料理でした。

ヤシの実の砂糖がまぶしてある堅いお菓子もありましたよ

「サンプラーン像園」で像のショーや手品ショーそしてワニのショーを見学!

  

「こちらで4時半まで自由時間です」と言われて愕然!!

なんと3時間半も時間があるのです。外で暑いし、動物園ともいえないし。。

時間を持て余す最悪なプログラムだと思いました。

像にバナナをあげる夫!

あと1時間という頃に、のんびり座っているガイドさんを見つけて

「退屈で死にそう」「早く夕飯にして空港へ送ってください」と4人で頼みました。

 

夕食はチャオプラヤ川沿いのレストラン

おいしい海鮮料理でした。しかも大量!!半分以上残っていましたよ。

もったいないですよね~

   

    

予定より早く空港に送っていただいて

お買い物♪ そしてサクララウンジではおなかいっぱいでうとうと・・・

機内では「飛行機は早朝に到着しますので、その二時間前からご朝食のご用意ができます」

「お休み中でしたらお起こししましょうか」と尋ねられたので起こしていただくことにしました。

ビジネスの朝ご飯が食べてみたかったのね(笑)

おめざはマンゴージュース!洋食をチョイスしました。

飛行機では快適に眠ることができて無事に成田へ到着しました。

3泊5日のタイトなスケジュール♪で

帰国してから夫はおなかの調子が悪くなり、私も疲れが取れず。。

海外旅行はやっぱりこれで最後かなあって思います。

 

でも翌日からジムへ行きましたけどね~

 タイへその3に戻る

おまけにつづく・・

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイへ その3

2019年02月01日 | 海外旅行

アユタヤの観光です。

9;20出発

アユタヤ遺跡は世界遺産です。

ワット・ロカヤ・スターは巨大涅槃仏です。

全長28mですって。きもちよさそうなお顔で横たわる姿は、ほほえましいですが、どうして寝ているの?って(あっはは)

あちこちに立っている看板。日本語表記。日本人だけがした?うそ~・・

ワット・プラシー・サンペット

3人の王様が眠る寺院です。とんがった屋根のスリランカ様式の仏塔が印象的です。

1967年ビルマ軍の侵攻によって崩壊してしまった。

ワット・プラ・マハタート

14世紀の仏教寺院の遺跡。

無残に壊されて切り落とされた仏像の頭が、自然の木に覆われたもの。

人間てこんなこともできるのね・・・戦争は人を狂気にするのですね。

 

バンコクへ戻ってホテルで休憩

私たちはまたホテルでマッサージ(笑)贅沢な時間を過ごしました。

夜は夜景を見ながらチャオプラヤ川ディナークルーズ

ご一緒の母娘さんと記念撮影

おいしいお料理をいただきながら昨日見学した寺院のライトアップを見ました。

船ではずっとバンドと歌手が演奏しているのだけど、知らない曲ばかり。

しかもうるさい!しかも下手!!頭が疲れてしまいました。

 

12500歩  その2へ戻る その4へ続く

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイへ その2

2019年01月30日 | 海外旅行

ホテルの朝ご飯(バイキング)をいただいて・・

バンコク市内の観光です。

暁の寺=ワット・アルン

チャオプラヤ川を渡し船で渡り美しい暁の寺を観光しました。

夫はこの階段を上っていきました(途中までしか登れないようですが)

私?高いところはパス!(笑)

大仏塔は鮮やかな陶器のモザイクで飾られ美しい。

鬼の顔には意味がないとガイドさんの話。ほんとかなぁ(笑)

 

涅槃仏寺院=ワット・ポー

黄金の釈迦仏がどーんと横たわっています。金色はペンキですって。

本には金箔が貼ってあると書いてありますが、ガイドさんはペンキだと(笑)どちらが正しいのでしょうか。

1832年に作られたものです。

王宮=ワット・プラケオ

エメラルド寺院と言われる美しい寺院です。

本堂の前に八つの仏塔が同じ形で並んでいます。

8は仏陀がなくなり荼毘に付されたとき、その遺骨を8つのに分配したことに由来するのだそうです。

王宮は大混雑!

ランチは中華料理 

 

大理石寺院=ベンチャマホピト

屋根以外はすべて大理石でできています。イタリア人の設計だそうですよ。

 

このあとツアーにつき物のお買い物タイム!

*宝石店*シルク店*健康器具(まくら)

シルク店でスカーフとお土産を少しかっただけ。

ブレスレットがほしいと思ってみたけれど、日本で買うのと変わらないのでやめた(笑)

 

タイ古式舞踏ショーと伝統的タイ料理の夕食

夕食の写真は暗くてボケていて・・残念!(いよいよこのデジカメは卒業かもね)

 

 

ホテルで「ストレッチマッサージ」を1時間 @700B(約2500円)

マッサージについては後ほど・・

 

12204歩 続く・・ タイその1へもどる タイその3へ

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイへ

2019年01月28日 | 海外旅行

夫の誕生日のお祝いは、11月の四国旅行でした。

私は3月生まれですが、お祝いに夫とタイへ(笑)

夫の現役時代は出張にビジネスを利用していたのに、私はいつもエコノミーで苦しい思いをしてきたのです。

もうしんどいから海外旅行はこれでやめると決心して、最後に私もビジネスに乗ろうと。

 

ベトナムにするかタイにするか・・・さんざん悩んでタイ料理が好き!マッサージ三昧!でタイに決定!

いろいろ旅行会社を検索しましたが催行決定しているコースで選びましたよ。

「日本航空ビジネスクラス利用 きらめきのバンコクと世界遺産アユタヤ満喫5日間」す。

なんだかとても魅力的なタイトルじゃありません?

寒い日本から35度のタイへいくのですからいろいろ事前に調べて準備!

ここから旅の楽しさは始まっているのですけどね。

夫はこの楽しさを知りません(笑

 

朝8:15集合のため、5:30に起きてお仕度。

朝食もとらずにいそいそと?がらがらと(笑)出かけてまいりましたよ。

手続きは順調にすすみいよいよ「サクララウンジ」へ。

おなかがペコペコの夫婦は上階で朝ご飯。

おいしいビーフカレーとサラダ等をいただいていたら娘からライン!「パンがおいしい」

おなかいっぱいなのにパンを一個(笑)確かにおいしかったです。

カードの種類かな?いろいろなカード会社の名前を言っていたけど優先搭乗が始まります。

その次にビジネスクラスの搭乗です。

入国審査も搭乗もちゃっちゃと進みます(笑)

乗り物好ですからね。必ず撮ります(笑)

バスで移動してタラップを上っていきます。珍しいですよね。一番奥に駐機していたみたい。

中央のお席になりました。足が届かないくらいゆったりしています(笑)

顔の位置がちょうど隠れるようになっていますので、隣の夫との会話はのぞき込まなくてはいけません。

面倒なので自然と話もしなくなります(あっはは)しずか~

ていねいなCAさんのご対応。よい香りのお絞りにほんわかしておりますといよいよお食事。

食いしん坊の夫婦ですからね。これは重要なんですよ。

夫は洋食・・ステーキでした。私は和食をいただきました。

あかい鶴はお箸おき。かわいい~

煮アワビもやお肉もやわらかくておいしかった~

 

エコノミー症候群ってビジネスではならない!だからビジネス症候群じゃないのね(笑)

足が楽ですもん。ながく伸ばしても私には余るほど。らくちん!らくちん!

 

日本では18時 タイでは16時。無事に到着しました。

ここでまたビジネスの良さ。

お荷物の出方が早い!そしてFAST PASSで手続きに並ぶこともなくすぐにタイ入国です。

女性の現地ガイドさんとお会いすると「今回は4人のツアーです」

喜びと不安と・・・

あとからいらしたお二人は「若いお嬢ちゃまとママ」

色の白いほっそりとしたきれいなお嬢さんです。ご挨拶も感じが良くてほっと一安心でした。

 

4人とガイドさんはちいさなバンに乗って

コカレストラン「タイスキしゃぶしゃぶ」のお夕食です。

コカは銀座にも同じ名前のお店があります。きっと有名なのでしょうね。

このカメラもう寿命かな。ボケる!

さっぱりとした日本の「お鍋」と同じ。魚肉ボール?台湾でもでましたね。

スイカとパインアップルのフレッシュジュース 超美味!

タイでは、食事のたびにお飲み物は?となります。

お酒を飲まない私たちは食事の時はお水かお茶です。

それがジュースでしょ?おなかは冷えるし、お料理の味は変わるし。

フレッシュジュースはおやつタイムに飲みたいなあと思うmでございましたよ(笑)

 

食後はホテルへ直行です。

「ウインザースイーツホテル」は31階建て。22階のお部屋でした。

14階のプール 覗くと足がぞわぞわします。腰が引けてる(笑)でもきれい!

 

ホテルは古ぼけていますけど、清潔で居心地の良いお部屋。

フロントもエレベーターもスタッフはとても感じが良くて、これが微笑みのタイの所以なのかなって思いましたよ。

 

明日はいよいよ観光です。その2につづく

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香港二泊三日の旅

2017年12月07日 | 海外旅行

仲良し4人組の珍道中。香港へ行ってきました~

 

H旅行者のフリーツアー。二泊目は半日観光が付き、地下鉄一日券。送迎付きと至れり尽くせりのプログラム。

それでも基本はフリーですから4人で右往左往(笑)なかなかの珍道中でございました。

12/4(月)晴れ

10;35キャセイ航空(初めてでした)15;00着

送迎バスでキンバリーホテル

このホテルは4☆ですが、尖沙咀のど真ん中、ショッピングも交通の便も、便利なコンパクトなホテルでございました。

レートは1香港ドル15円ですから計算も楽でしたよ(さすがの私でもね)

マンゴージュースで乾杯!

荷物をホテルへ置いて早速女人街へ地下鉄で。

ごちゃごちゃと活気のある街。

そこではテイーシャツなどを買ってわいわい♪リボンが特徴の「NARAYA」で帽子やバッグを!

 

夜ごはんはローカルフード♪

えびワンタンそばと飲茶。それなりに・・・

夜遅くまで女子話に盛り上がりました(笑)

 

13693歩 241Kkal 9.2km

 

12/05(火)晴れ

朝はホテル前のおかゆやさん、美味でした。エビがぷりぷり♪

午前中は旅行会社の選択ツアー。

初めての香港ですから有名どころは押さえないとね。

レパンスベイ(海辺のリゾート地)欧米風の街並みが素敵でした。

スタンレーマーケット(路地の雑貨店)4人できゃぴきゃぴとお買い物。

たのしいですよね~

ビクトリアピーク(香港島から観光)どんよりとけぶった海沿いの景色

晴れているはずなのに、しろくけぶっていました。目がちかちか。

飲茶のランチ。なかなかの人気店のようです。

その中でもリーズナブルなメニューが並びました(笑)

ランチ付きだからしかたがないわねえ。でもお味は良かったですよ。

黄大仙観光。はで~

敬虔な信者様たち。熱心にお祈りをささげる姿に思わずシンとした私たち。

夕食のえびワンタンそばと揚げワンタン。

野菜の炒め物

夜はオプションの「ビクトリアピーク夜景観光」

フェリー、ピークトラム、バスと乗り物を乗り継いで夜景を楽しみました。

山を下るバスのなかから見る景色は圧巻です。

世界に誇る夜景!認めます(笑)

21000歩


 12/06(水)晴れ

朝ごはん。。おかゆ、エビシュウマイなど相変わらずのおいしさ。

出発までをゆったりとお散歩をして香港の朝を楽しみました。

15;20 キャセイ航空 20;20着

8280歩 5.6K 142kcal

 エッグタルト!とろとろとやわらかくおいしかったです。お勧めですよ。

 

旅行までの打ち合わせと称した集まり、あーでもない!こーでもない!と

この時間から旅行です。今回も楽しい旅でした。

みんな、ありがとう♪ 時間がなくておゴチそうを食べられなかったけれど

銀座でリベンジしましょう(笑)

お疲れ様でした~

 

後日談・・・ヘルシーなおかゆをたべていた香港。体重計が楽しみ~

??変わらず(笑)がっかりしちゃいました(笑)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明洞へ・・・その2

2016年04月25日 | 海外旅行

今回の旅行は、航空券とホテルの手配を初めて利用する旅行会社にお願いしました。

「てるみくらぶ」です。

すべてネットのみの手続き。書類は何も届かず自分で印刷するだけです。

大事なパスポートの情報などを打ち込むときに何度繰り返し確認したことか・・

間違えたら飛行機に乗れないんですから。

出国するまで緊張していました(笑)

 

「竜のひげ」詳しくはこちらで

ネットのみだから?とても良いホテルと三日間たっぷりあそべる時間帯がリーズナブルな価格で申し込めました。

ホテルは「西鉄ソラリア明洞」です。

まだ昨年にできたばかり、きれいなホテルでした。

深い浴槽と、お風呂とトイレが別になっていて寝間着も歯ブラシも日本仕様。うれいいですね。

そして、まさに明洞のど真ん中!!お買い物の途中に何度でも帰られるほどべんりなところでしたよ。

スタッフもみな親切で日本語が堪能でした。おすすめです。

オミジャ「五味子茶」 美容にいいらしい。甘酸っぱいお茶です。

タクシーに3回乗りました。

一度目は黒い優良タクシーです。

10年間無事故の優良運転手さんです。日本語もお上手でした。

あとの2回は黄色のタクシー、日本語は通じなかったのですが降りるときに「HAVE A NICE DAY」と。

もう一度は32000wを30000wにおまけしてくれました。

こんな親切はめったにないそうですよ。

一度も嫌なことがありませんでした。

正面に見えるのがソラリアホテル!

以前よりも日本人は少ないようでしたが、明洞は人が多くてとても活気がありました。

お店の人は日本語で声をかけます。

後ろに歩いていた中国人には中国語ですからね。どうしてわかるのでしょう。

ショップのスタッフはみなさんバイリンガル!10年も英語を勉強したはずの私はといえば・・・恥

 

今回の仲間もとっても楽しくて、箸が転んでもわらうというお年頃?(あっはは)

頬がつかれるほどずっと笑っていました。

 

楽しい旅行を共にした友人たちに感謝!

 

明洞へ その1はこちら

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明洞へ・・・その1

2016年04月23日 | 海外旅行

とジム仲間4人で韓国へ行ってきました。

目的はおいしいものを食べに(笑)そしておっかいもの♪(笑)

 

まずは集まって計画作り。

お互いにこれだけははずせないというものをピックアップして、予定を組みました。

私は、赤くて辛い食べ物さえあれば・・・

 

そしてできた計画がこちら

一日目、午後に到着後明洞を歩き、ショッピング♪ 夜は足マッサージ♪

二日目、北村韓屋村→ 仁寺洞 → 東天門 → 南天門 → 明洞

三日目、明洞で買い残したものを。

 

こちらもブログでは食べたおいしいものをご紹介♪

一日目はホテル(西鉄ソラリア明洞)に紹介していただいたサムギョプサルのお店へ。

サムギョプサル2人前 チジミ一皿 キムチチゲ テンジャンチゲ

豆もやしやキムチ、水キムチなどのおかずもおいしくて四人で大騒ぎ

ビールやコーラなどの飲み物はサービスですよ。

かつてないほどのおいしさ!!チジミです。↑

こんなにたくさん食べても一人1350円。安いですよねー  あ!お肉の写真がない・・

入店を迷っていた若い二人連れ、私たちの感想を聞いて入っていきました。

 

二日目の朝は同じホテルの常連さんらしい親子さんに聞いたおかゆやさん。

牛肉粥と朝鮮ニンジンのおかゆ二つづつ注文。

どちらも感動的(笑)おいしかったです~

 

お昼はサラリーマンがいっぱいのお店。

スンデゥブチゲ コムタン ビビンバ二つを注文。

それぞれ、それなりに?この回はちょっと??だったかな(笑)

地元の人たちが召し上がっている光景は興味深かく観察!!

 

はおなかがいっぱいだったので屋台で買ってきたものをホテルで。

これらもぜひ食べたい!!と皆が希望していたものです。

トッポッキ、おでん、キンパブ

それぞれとてもおいしくて大満足でした。

 

三日目の朝は前日のおかゆやさん。

牛肉粥と参鶏湯を二人前づつ注文。

おいしい!おいしいを連発する4人の熟女(笑)

湯気でボケていますね。  半分食べてしまったけれどもう一枚 ↓

残ったスープを持って帰りたいわねって熟女の会話

これだけでも食べにくる価値があるわね。おいしかったです~

 

お昼はキンパブの有名店を聞いてキンパブを持って空港へ。

 

明洞へ その2につづく

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾の旅日記

2015年10月25日 | 海外旅行

10/14からの台湾旅行。忘れないうちに・・・

旅日記をアップしました。こちら

(年々簡単に済ませているような気がするわ。

 

●ほうとう

さといも、だいこん、にんじん、いんげん、しいたけ、ぶたにく、かぼちゃ

ねぎ、こんにゃく、おあげ 春菊

こうしてみるとたくさんお野菜が入っていますね。

でもお味噌汁です。のどが渇きました。

減塩生活ではお味噌はやっぱり避けたほうがよさそうです。

●べったら漬け 毎年、日本橋のべったら祭りで買ってきていただくものです。

これはのどが渇いてもやめられない(笑)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

運動 なし (水曜日の太極拳、まだ筋肉痛です)

おこたの季節にはまだ早いかしらん。

こたつ布団を買ってきました。

おこたへ入ってぬくぬく!!で編む!!最高じゃない?(あっはは)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾旅行 その4

2015年10月21日 | 海外旅行

16日(晴れ)

前日の食事はアップするのも大変なくらいのおゴチそう。(全部は載せていません)

お天気が崩れる予報でしたが見事に外れ旅行中はとても良い天気でした。

3日目は九分へ

台北から電車で瑞芳駅へ、そこからバスで向かいました。

ツアーで行ったときはさっさと通り過ぎたところも、ゆっくりとお店の中まで覗き

試食をし(笑)たのしかったです~

犬と茶色のゴキブリがいっぱいでしたけど

↑ 蓮の根っこですって。歯でかりんと割って中の白い実を食べます。

見た目は昆虫のようでした。言われなければ絶対に手を出さない(笑)

お昼は瑞芳駅のそばの食堂街(よそのお店のおじさんに聞きました。親切にも通りまで出てきて教えてくれました)

ここでたべたかった「牛肉そば」を。

牛筋をやわらかく煮込んだものがたっぷりと。

有名店ではありませんがさっぱりしておいしかった~

 

夕方、地元の人が行くマッサージ店に行きました。

私は肩、腰を選択して・・気持ちが良かった~いたかった~

(私・・・大騒ぎしてしまいました

 

夜ご飯は鉄板焼き♪

フルーツのドレッシング

オニオンスープ

野菜焼き

Cちゃんは子羊のお肉を

四人は牛肉をミディアムで

席を変えてフルーツ。おいしいお肉とおしゃべりでたのしいひと時をすごしました

夜市をながめながら・・

台湾の夜がおわります。ここですっかりお世話になってCちゃんとお別れです。

お疲れになられたでしょう。一足先に私たちは帰ります。帰国されるのを待っていますね。

 

 

翌日は午前中をショッピングで過ごし16;10のチャイナエアで(30分遅れでした)

 

これで台湾旅行は終わります

 

台湾の若者たちは電車でちょっと高齢の人を見かけるとさっと席を譲ります。

おじさんたちはほんとに親切に案内してくれます。

ホテルの売店のマダムも少額でもいやな顔を見せず両替してくれます

(こちらのホテル、お土産も両替もお得でした。ぜひこのマダムのお世話になられるとよいと思います)

なんど、人の優しさに感動したことか・・

Cちゃんと台湾の人たちに感謝!!です。

 

 

  台湾旅行 その1へ    台湾旅行 その3へ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アトリエ★K

編み物の先生が作る手編みのヘッドカバー♪ ご覧くださいませ。 http://www.asahi-net.or.jp/~ef6m-kmi/