わが夫婦は、毎日一合のごはんを二回に分けて食べます。
つまり、二人で0.5合を一回で食べます。
一合炊いて、残りは冷凍したり冷蔵したりして翌日食べますが、どうもおいしくないです。
なんとかならんかなぁっと毎日思っておりましたが
ピカーン♪とひらめきました(爆笑)
峠の釜めしはあの釜で炊くんだから、白米も炊けるはず!
で、物入れに入っていたお釜を出して試してみましたよ。
5勺のお米を約1時間水にふかして
強火で炊きますと、泡が吹き上がってきますから蓋を二㎝くらいずらして弱火にし
泡がこぼれないようにふぅふぅーします(笑)
そのうちに泡が静まってきますから蓋をすこし閉じます。
そして吹き上がってから6分!
耳を澄ますとピリピリ音がしてくるので火を止めます。
蓋をきっちりしめて15分蒸らして出来上がり!
な~んと!5勺のごはんがちゃんとおいしく出来上がりました。
大きな電気釜(5号炊き)で1合たくよりずっとおいしく感じました。
もったいないのでしばらくこのお釜を使います。
壊れたら、ちゃんと1合用の土鍋を買います(笑)
メリット・・・48分かかる電気釜、6分のガス!光熱費の節約ですね(笑)
一粒も残さず二人で食べきります。
おいしくない!と捨てちゃうことがなくなりました。
デメリット・・・・気を付けないと吹きこぼれてガス台が汚れます。
ふぅふぅするのはそのためです(笑)数分間は目が離せません。
●てうちそば
今回はいつもよりおいしく感じました。微妙なかげんですね。
●天ぷら
にんじん、たまねぎ、アスパラ、かぼちゃ、春菊、えび(小さかった)なす
玉ねぎとスナップエンドウ、干しエビのかき揚げ
(初かきあげ!!成功です。かき揚げ用の枠?を買いました。
いつもはバラバラに散らかっちゃうのに、上手にまとまりました
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
運動 エアロスターと30分 エアロシンプル40分 ミストサウナ20分
あ!追記
お友達にお釜の自慢をしたら、5-6年前から土鍋で炊いていると見せてくれました。
コチラの土鍋はちゃんとご飯だき用の土鍋でした。
ご飯だき用の土鍋はふうふぅしなくても吹きこぼれないそうです(笑)
mさん、気づくのがおそい!って笑われました。
そこで、m家はおまけのお釜よ~って自慢しておきました