おいしいごはん?

アトリエ★K編み物の先生が編む毛糸のヘッドカバー!
日々のつぶやき♪

94歳の生徒さん♪

2008年10月29日 | レシピ
Iさんは94歳と半年、87歳からはじめた編物も7年もたちました。

ノートが一冊終わります。

新しいノートを買われました。

がんばるIさんも足が弱られて、カートを押しながらいらっしゃいます。

最後に立ち上がるときは手を貸してあげないと立ち上がれなくなりました。

耳が遠くなられて、半分は聞こえていないようです。

でも、、、きれいに紅をさして眉を整えていらっしゃいます。

Iさんがいらっしゃる間は、お部屋を開けておきましょう・・・・




●春雨サラダ
鉢で育てているパクチーが大きくなりましたので、早速作りましたよ。
根もドレッシングに入れて。。。キャー本格的!
とってもおいしかった~

くずきり(春雨は国産がなかったので) きゅうり1本(千切り) 
とりササミ3本(酒蒸しして裂く)、ぱくちー3株(ざく切り)
赤いモノを入れればパーフェクト!

*ソース

ナンプラー大3 酢大2 砂糖大1 チリソース大0.5 
パクチーの根(みじん切り)にんにく一かけ(すりおろし)

●サーモンステーキ

ナス、玉ねぎの付け合せ

●とりササミと卵、ねぎのスープ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
運動 なし
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピューッと?光!

2008年10月27日 | 独り言
やっと!というべきか、いよいよ!というべきか・・・

NTT光に変えることになりました。

我が家と父親のPCを・・・

諸々の手続きは全て私がします。
それでなくてもカタカナに弱いのに、分かりにくい!

NTTの工事は順調に進み・・

工事のお兄さんに
「設定はこのページのあとにこっちへ進むのよね」

「そうです!そのままやればだいじょうぶですよ。僕で30分位かなぁ」

「え?そんなに時間がかかるものなの?私にも出来る?」

理不尽な質問にもめげず、ニコッと笑って

「分からなくなったらこの番号に電話すると教えてもらえますよ」

それから格闘すること1時間半!
我が家のブロバイダーは、いろいろ書き込みをしないといけないのです。
その書き込みがエラーになる!
何度やってもエラーになってしまいます。

そこで・・・電話しましたよ。
まずはプロバイダーに・・・受付時間終了!とつれないアナウンス(涙)

次にNTTに・・・
「それはブロバイダーにお聞きください」

ちょっと調べる場所さえ教えてくれたら分かるのに、それも教えてくれない。
PCに強い人なら簡単なことなのに。。。
マニュアルどおりにしか答えない!


いじわるっ!!
心の中で叫んでおりましたわ。

あきらめて自分でいろいろ調べましたよ。
案の定簡単なことでした。フンっ!!

2時間掛かって設定し、父親の元へ。
しっかり学習したので、こちらは30分で出来ました

さてさて、、、PC動作はどうなったでしょうか?

ぴゅーーーっと早い!・・・・とは言えない(笑)

ちょっと早くなりました!!!




●角煮 煮卵

●レンコンのキンピラ

●白菜のおひたし

●大根菜のお味噌汁

●きむち

ーーーーーーーーーーーーーーーー
運動 なし
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目が合ってしまった・・

2008年10月24日 | 独り言
花壇にぽっかり開いた穴!

何気なく見てみると・・・

目が合ってしまいました。



彼はその後、もそもそと体の置き場所を変えていました。

数十分後見てみると・・・・・いなかった(淋)

どこへ行ったのかしら。
うちに住んでも良かったのに(笑)




●カレーライス

●沼津のアジの干物

美味!!

●サラダ   セロリ、サラダ菜、マッシュルーム
       ゴマドレッシング


ーーーーーーーーーーーーーーーーー
運動  

ラテンダンス45分 クロール300m 水中ウオーキング30分


お口直しの一枚!

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと変わったえのきのスープ

2008年10月22日 | レシピ
娘ちゃんのお稽古の日!
かわいいベストが出来上がり、とっても喜んでいました。
(写真を撮り忘れてしまった・・・)

娘ちゃんの好きなえのきのスープを作りました。
酸味の利いた、さっぱりスープです。

フフフ♪おだてられて木に登ったmのレシピ第3弾!!(笑)



●えのきのスープ(4人前)

エノキだけ1パック、セロリ1本、にんじん少々、ねぎ1本、鳥のササミ(3本)

1、ササミにお酒を振りかけて10分くらいおきます。
  さっとゆでて、熱いうちに細くむしっておきます。

2、エノキは石づきをとって、セロリ、にんじんを細く千切りに。

3、4カップのお湯に、1と2を入れて火を通します。

4、塩、胡椒、チキンブイヨン1個で味付けをします。
  
5、水溶き片栗粉大2でとろみをしっかりつけて、火を止める前にねぎの千切りを入れます。
  火を止めてから溶き卵を入れます。
  仕上げにごま油をたら~り♪
  そしてお酢大1を入れます!!!(これが大事♪)

熱々を頂きます。さっぱりと、シャキシャキした食感がとってもおいしい不思議なお味!
私はお酢を多めに入れたほうが好きです♪
お試しください♪

●かぼちゃの煮物

●麻婆豆腐

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

運動 なし

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥手羽先としいたけの煮物

2008年10月20日 | レシピ
いっこんまさんからカテゴリー追加のアイディアを頂きました。
さっそく「レシピ」を追加しました。
一項目では寂しいので、今日も昨日夕飯ののレシピを・・・

●手羽先としいたけの煮物(3-4人分)

1、乾燥しいたけ小8-12個を水で戻しておきます。

2、ニンニクのみじん切りを炒めて、手羽先12本を焼き色が付くまで炒めます。

3、炒めたお鍋に戻し汁をかぶる程度に入れて、石づきをとったしいたけを入れて煮込みます。

4、味付けは砂糖大3、醤油だい4、八角一かけ

5、約30分ほど煮込んで煮汁を煮詰めて出来上がり。

骨からお肉がほろりと取れて味付けのしっかりしたごはんのおかず。
八角が中華の香りを♪お試しください。

●間引きした白菜のおひたし

●間引きした大根とわかめと玉ねぎのお味噌汁

●間引きした大根とゴマ、オカカの炒め煮

●さんまの柔らか煮

さんまをぶつ切りにして圧力鍋で煮込みました。
骨まで食べられます。カルシウムバンザイ!!(笑)

●前日の切り干し大根の煮物

テーブルの上が茶色で埋め尽くされました(涙)

●母からの差し入れのかぼちゃサラダ

柚子が入っている?
「珍しく・・まずい!と言ってしまった」と息子ちゃんは笑っていました。
変わった味!何を入れたのかしら(笑)

食材は身体に良いものばかり♪
全部国産だし(笑)ちょっと塩分の取りすぎかも?気をつけなきゃね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
運動 なし
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あんかけ白菜

2008年10月18日 | レシピ
白菜だけの簡単料理ですが、お味は最高!
中華の料理教室で習った広東中華の一品です♪

1、 白菜(5-6枚)を切ります。

2、 少な目の油で白いところから揚げてしんなりしたら、葉っぱをさっと油通しします。

3、 別のフライパンに、ねぎ、しょうが、ニンニクのみじん切りをいためます。
  油に香りが付いたら白菜も入れます。

スープ(半カップ~1カップ)を入れて塩小1 砂糖小1を入れます。
水どき片栗粉でとろみをつけて最後にごま油をたらします。

コツは、白菜の切り方です。
白いところはそぎ切り、葉っぱは3-4センチにざく切りにします。

もう1つのコツ!クノールチキンブイヨン1個を水に溶かしてスープにします。
これは他のもので代用してはいけませんよ(笑)
ちなみに・・・私はクノールの関係者ではありませんぞ!


切り方だけ写真を載せますね。料理は。。。食べちゃいましたから(笑)



この料理は皆さんにおいしいと言われます。
お試しください。


●水炊き

ーーーーーーーーーーーーーーーー
運動  ステップレッスン30分 板キック300m クロール500m

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連日の韓国料理♪

2008年10月17日 | 近隣のおでかけ
相変わらず腰の具合がよろしくない農夫!

お風呂に入ると気持ちが良いというので「湯楽の里」へいきました。

炭酸泉と塩化温泉で少し楽になったようです。
私も久しぶりにのんびりと温泉に入りました
風呂好きな我が家にとっては手軽で大事な場所です(笑)

ランチは以前よく行っていた美福苑にしました。

農夫は「焼き肉ランチ」
お昼からお肉は食べたくないし・・・私は「ちげ鍋」です。

連日のちげ鍋に「あきないの?」
「お店によって味が全然違うのよ」
「ただ好きってことだと思うけど・・」
「いえる・・・」




●さばの味噌煮

●キャベツとツナのサラダ

●サツマイモの甘煮

●白菜のあんかけ

私の自慢料理の一つ!超美味!!です(笑)

●わかめと玉ねぎのお味噌汁

若い男性の満足するメニューではありませんけど
最近太り気味の息子ちゃん、ダイエット中?ですのでこれでも充分のようです。
めずらしく「てぬき~」って文句も言わず食べていました(笑)

ーーーーーーーーーーーーーーーー
運動 なし
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エステ♪とランチ♪

2008年10月16日 | 近隣のおでかけ
むすめちゃんと待ち合わせ♪

テレビでも取り上げられた韓国料理店「チェゴヤ」

スンドゥブセットとうどんのセット♪
からい!
あまい!
おいしい~

あ!その前に(笑)
駅前でチラシを配る人がたくさん!
何でしょうっト思ってみると、「おれおれサギ」の注意喚起のちらしを配っていたのです。
見るからに高齢者にお渡ししていました。

ん?私にも配るのだろうか・・・・


キャハハ♪
私は無視されました
よかった・・ホッ!

ランチを食べたあとはデパート巡り。
むすめちゃんと一緒に歩くのはたのしいです。

その後はエステ♪
今回からはちがうエステシャン♪
彼女もとてもお上手で、気持ちよく、眠くなりました。



●親子丼

久しぶり~おいしかった~

●甘塩鮭

西武デパートで買ってきたのだけど、油が乗っておいしい~

●わかめと豆腐とジャガイモのお味噌汁

●おぼろ豆腐

濃い豆の味!と言う表現がぴったり♪
おおきなお豆腐もペロリと食べました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
運動 なし
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬のストラップ♪

2008年10月12日 | アトリエ★K ・ 手芸
「我が家のかわいい○○○ちゃんのストラップを10個作ってください」

かわいいオーダーが入りました。


写真を拝見すると、とても気品がある子です。
小さな編みぐるみで気品まで表現できないので
面長な顔と耳とほっそりした胴の特徴だけで、いっそかわいらしく・・

作ったのがこれ!


10子すべて色を変え、ネックレスやリボンを替えて~


喜ばれました~
どの仔もお嫁に出したくなくなりました~とのお返事♪
私も楽しませて頂きましたーー




コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芋ほり♪

2008年10月12日 | 畑とお庭
雨が上がった夕方から芋ほり♪

二階の1歳半の坊やが家の前で遊んでいたので「お芋堀しよう♪」と誘いました。
小さなシャベルを持って坊やは畑の中で、土遊び
私がかける「よいしょ!」の声にあわせていっしょに掘っているつもり(笑)
かわいいですねー


さっそくって意気込んではじめたものの・・・



農夫が軽いぎっくり腰に・・・


代わりに私がシャベルで掘り起こしながら芋を探し・・・・探し・・・・探し


ない・・・・



こんなに立派に葉っぱが茂っているのに、お芋は数個づつ出てくるだけ。
半分の面積だけで力尽きました・・・


ちっともお芋が出てこない様子を見たお二階の若いママは、お芋をもらうのは気が引けたようです
大根の間引き菜とピーマンをさし上げましたよ。


夕方やってきた娘夫婦♪
残りの半分をほりあげました。



数個しかない


見掛け倒しの芋め!



●鉄板焼きとお好み焼き

最後に焼きそば

●ブイヤベース

どうしてこの組み合わせ?って娘ちゃんも苦笑い!(爆笑)
いやいや、これが我が家らしいのです!

●肉じゃが

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
運動 なし

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アトリエ★K

編み物の先生が作る手編みのヘッドカバー♪ ご覧くださいませ。 http://www.asahi-net.or.jp/~ef6m-kmi/