すてきな駅舎!
仲良し4人で宿場町佐原へ行ってきました。
当初「あやめを見に行きましょう」って計画しました。
ところが、、調べるとあやめ会場には佐原からバスに乗っていくようです。
あまりゆっくりできない私たち!
あやめは諦めて、「鰻を食べにいきましょう」に変更!しました(笑)
そうそう・・・あやめをあきらめるのだからあやめ祭りを避けましょうと
スケジュールを前倒し。
これが大正解!!ウナギ屋さんも街並みもすいていましたよ。
佐原で評判の「やまだ」
評判通、、平日のすいているこの日も並んでいましたからあやめ祭りの頃は大変でしょうね。
私はもう少し甘めで、柔らかいほうが好きかも。でもおいしかったですー
宿場町の風情が残った素敵な町並み。
小野川で有名な舟めぐり。
伊能忠敬旧宅、樋橋なと見学しながら相変わらず笑ってしゃべってのたのしい時間を。
歴史的で伝統的な建造物がお手入れされてよくのこされています。
昔から家業を引継ぎ営業を続けている商家が多く「生きてる町並み」といわれています。
約二時間の街歩き、おいしい鰻とコーヒーと。
そしてごま油で作られたラー油やワカサギの甘露煮などをお土産に・・
大満足のたのしい遠足でした~
時間があれば香取神宮、大祭も。いつかね。
またね~
次回はリベンジでアヤメを見に(笑)明治神宮へお散歩の予定です。
約13000歩